ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 387805
全員に公開
ハイキング
甲信越

白鳥山

2013年12月29日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
6.2km
登り
496m
下り
507m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

登山口9:50-広場10:10-11:08山頂
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
平塚6:50-9:15西富士
タクシーで白鳥山登山口(本成寺)2500円
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特に無し
ポスト:駐車場にあり
トイレ:お寺のきれ〜なトイレを御借りしました。
ポストありますよ〜
2013年12月29日 09:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/29 9:44
ポストありますよ〜
山頂まで2.2キロ1時間10分
あたしはもう少しかかるな
2013年12月29日 09:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
12/29 9:44
山頂まで2.2キロ1時間10分
あたしはもう少しかかるな
民家の横を抜け
2013年12月29日 09:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/29 9:53
民家の横を抜け
登り口です。先行者あり
素手で持つとトゲが刺さりそうな杖が用意されてます。
2013年12月29日 09:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
12/29 9:54
登り口です。先行者あり
素手で持つとトゲが刺さりそうな杖が用意されてます。
立派な竹藪
2013年12月29日 09:57撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/29 9:57
立派な竹藪
巻き道もあるけど階段を選択します
2013年12月29日 10:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/29 10:11
巻き道もあるけど階段を選択します
広場になってます
もういくつ寝るとお正月モード
2013年12月29日 10:16撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/29 10:16
広場になってます
もういくつ寝るとお正月モード
たくさんあった野イチゴ?
甘酸っぱい
2013年12月29日 10:33撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
12/29 10:33
たくさんあった野イチゴ?
甘酸っぱい
50mごとにある
あと300m
2013年12月29日 10:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/29 10:55
50mごとにある
あと300m
あと200m
2013年12月29日 10:59撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/29 10:59
あと200m
あと50m
2013年12月29日 11:06撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
12/29 11:06
あと50m
ふょ〜、着いたぁ〜
2013年12月29日 11:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
12/29 11:08
ふょ〜、着いたぁ〜
これですか!?
一応撮ってみる
2013年12月29日 11:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
7
12/29 11:09
これですか!?
一応撮ってみる
ん〜…。微妙…。
2013年12月29日 11:09撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
12/29 11:09
ん〜…。微妙…。
富士山は美しい
2013年12月29日 11:10撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
8
12/29 11:10
富士山は美しい
こっち側は雪少ない?
2013年12月29日 11:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
12/29 11:11
こっち側は雪少ない?
大沢崩れも見える
あそこまで歩いたっけなぁ
2013年12月29日 11:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
12/29 11:11
大沢崩れも見える
あそこまで歩いたっけなぁ
右に愛鷹
2013年12月29日 11:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
12/29 11:13
右に愛鷹
身延方面
向こうに南アルプス
2013年12月29日 11:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
12/29 11:13
身延方面
向こうに南アルプス
左は思親山・右は白水山
2013年12月29日 11:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
12/29 11:31
左は思親山・右は白水山
撮影機器:

感想

前日鎌倉歩きし、平塚駅そばに格安でビジネスホテルが取れたので前泊し、富士山拝みに白鳥山へ

山梨百名山の一番低い山です。567.7m

5時台の電車に寝坊して乗れず、6:50発に乗る。
電車からずっと富士山が綺麗に見え、乗客みんなシャッター音。

西富士宮止まりの電車だったので、そこからタクシー利用で登山口まで。
夕方に横浜で友達の雪山装備買いに付きあい、その後飲みに行く予定、なので。

登山ポストやら、案内版やらちゃんとしていて、管理されている山だと分かる。
登り口で道を掃除していた方に「階段の所の碑を読んでから登ってねぇ」と言われる。
30分程で175段の階段。そこに碑があり、なるほど地元の愛山会のご努力で、綺麗に保たれているのだと分かる。

でもけっこうな急登でした。
寒波がどうのこうのと言ってたから、着込んで来たら暑いのなんの。
富士山には、山頂着いても雲ひとつなく、ラッキー!!山頂には3名ほど。

ありましたハートのやつが。なぜに桂由美?
これも白鳥山愛山会の愛情でしょうか。

まあ、富士山の眺めは最高だったので、良しとしましょうか。
身延方面も南アルプスが見え、おお〜!でした。

帰りの電車に間に合うようダッシュで下山。

芝川駅まで寺から20分で到着。走った走った!汗だく。
一本逃すと2時間待ち。


無事に横浜に行き、美味しいお酒を堪能し、富士山も堪能した一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます
昨年は温かい励ましを頂きましてありがとうございました

年明け早々に大変いいものを見せて頂きました(´∀`)

日本人の心の象徴とも言える富士山
お正月早々に縁起が良いですね

晴れた青空に真っ白な雪を冠した姿は憧れでもあります
この様なロケーションから拝むことができたら終始見とれちゃいますね!
2014/1/1 9:36
D-Metalさん、おめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。

庄内はなかなか晴れマークが付かないですね。
鳥海山、下まで真っ白なんだろうなぁ。

暮に遊佐役場から、でっかい鳥海山のポスターを4枚も送って頂き、時々眺めて楽しんでおります。
今年はポスターと同じ場所に、写真を撮りに行ってみたいです。

富士山、雲が無くきれいでした。
風も穏やかだったので、良い日に見られたと思います。

今年もD-Metalさんの鳥海山レコ、ちょ〜楽しみにしております
よろしくお願いいたします。
2014/1/1 12:19
Re: 新年おめでとうございます。
 昨年暮れは富士山を拝みに行ったのですか。
 
 天気が良くラッキーでしたね。
 三つ峠の丁度反対側ですね。富士山がよく見えますね。

 富士山は何処から見てもいい山です。特に雪が有る時はいいですね。

 これで、お正月の初夢も富士山みたいに良かったでしょう。
2014/1/1 21:37
mesnerさん、こんばんは
おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
さいたまは暖かい元旦でしたが、そちらはどうですか?


初夢ですか?
何だか爆睡してたので、見ていないような…

今晩見るかも知れません!宝くじが当たる夢とか
2014/1/1 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら