記録ID: 387805
全員に公開
ハイキング
甲信越
白鳥山
2013年12月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 496m
- 下り
- 507m
コースタイム
登山口9:50-広場10:10-11:08山頂
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
タクシーで白鳥山登山口(本成寺)2500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特に無し ポスト:駐車場にあり トイレ:お寺のきれ〜なトイレを御借りしました。 |
写真
撮影機器:
感想
前日鎌倉歩きし、平塚駅そばに格安でビジネスホテルが取れたので前泊し、富士山拝みに白鳥山へ
山梨百名山の一番低い山です。567.7m
5時台の電車に寝坊して乗れず、6:50発に乗る。
電車からずっと富士山が綺麗に見え、乗客みんなシャッター音。
西富士宮止まりの電車だったので、そこからタクシー利用で登山口まで。
夕方に横浜で友達の雪山装備買いに付きあい、その後飲みに行く予定、なので。
登山ポストやら、案内版やらちゃんとしていて、管理されている山だと分かる。
登り口で道を掃除していた方に「階段の所の碑を読んでから登ってねぇ」と言われる。
30分程で175段の階段。そこに碑があり、なるほど地元の愛山会のご努力で、綺麗に保たれているのだと分かる。
でもけっこうな急登でした。
寒波がどうのこうのと言ってたから、着込んで来たら暑いのなんの。
富士山には、山頂着いても雲ひとつなく、ラッキー!!山頂には3名ほど。
ありましたハートのやつが。なぜに桂由美?
これも白鳥山愛山会の愛情でしょうか。
まあ、富士山の眺めは最高だったので、良しとしましょうか。
身延方面も南アルプスが見え、おお〜!でした。
帰りの電車に間に合うようダッシュで下山。
芝川駅まで寺から20分で到着。走った走った!汗だく。
一本逃すと2時間待ち。
無事に横浜に行き、美味しいお酒を堪能し、富士山も堪能した一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
新年あけましておめでとうございます
昨年は温かい励ましを頂きましてありがとうございました
年明け早々に大変いいものを見せて頂きました(´∀`)
日本人の心の象徴とも言える富士山
お正月早々に縁起が良いですね
晴れた青空に真っ白な雪を冠した姿は憧れでもあります
この様なロケーションから拝むことができたら終始見とれちゃいますね!
今年もよろしくお願いいたします。
庄内はなかなか晴れマークが付かないですね。
鳥海山、下まで真っ白なんだろうなぁ。
暮に遊佐役場から、でっかい鳥海山のポスターを4枚も送って頂き、時々眺めて楽しんでおります。
今年はポスターと同じ場所に、写真を撮りに行ってみたいです。
富士山、雲が無くきれいでした。
風も穏やかだったので、良い日に見られたと思います。
今年もD-Metalさんの鳥海山レコ、ちょ〜楽しみにしております
よろしくお願いいたします。
昨年暮れは富士山を拝みに行ったのですか。
天気が良くラッキーでしたね。
三つ峠の丁度反対側ですね。富士山がよく見えますね。
富士山は何処から見てもいい山です。特に雪が有る時はいいですね。
これで、お正月の初夢も富士山みたいに良かったでしょう。
おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
さいたまは暖かい元旦でしたが、そちらはどうですか?
初夢ですか?
何だか爆睡してたので、見ていないような…
今晩見るかも知れません!宝くじが当たる夢とか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する