ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3878290
全員に公開
フリークライミング
近畿

楯ヶ崎で海金剛マルチ

2022年01月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
5.7km
登り
607m
下り
606m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:25
合計
6:40
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
楯ヶ崎入口の駐車場
コース状況/
危険箇所等
千畳敷から海岸に降りる経路は、重荷を背負って降りるには厳しそうだった。海金剛へは、神社から峠越えで向かうのが無難。

海金剛の著名なマルチ2ルートは、グレードが甘い。
3ピッチ目は綺麗なクラックだが、1,2ピッチ目は藪っぽく、辺クラでもしているような気分になる。岩も脆いので要注意。

三国合同エリアにも行ってみたが、アプローチが分かりにくい、1ピン目が遠い課題が多い、グレードが辛い、ボルトが古い、波が高いと厳しいルートもある、と人気の出ない岩場の要素が揃っている感じ。
特にアプローチは、残置ロープが錯綜しており、辿ると危険なものもあるので要注意。真っ直ぐではなく左の方へ降りていくように心がけるのが良い。
その他周辺情報 linkuroによるYAMAP記録
https://yamap.com/activities/15084156
2022年01月01日 09:30撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1/1 9:30
楯ヶ崎
2022年01月01日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1/1 9:38
楯ヶ崎
2022年01月01日 10:45撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1/1 10:45
左が高嶺の花(10c)、右がStand by me(10d)
2022年01月01日 15:09撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1/1 15:09
左が高嶺の花(10c)、右がStand by me(10d)
三国合同エリア
2022年01月01日 16:45撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1/1 16:45
三国合同エリア

感想

元日も結構寒そうだったので、シークリフである楯ヶ崎へ。まずは千畳敷の方まで観光してから行こうと思ったが、千畳敷から海岸に降りるのが容易でなく、失敗。結局変なトラバースをして鞍部に出てから海金剛に下った。まあまあ悪いが前評判ほどではないかなという感じ。

肝心のルートは、前評判通り、3ピッチ目だけが綺麗なクラックで、あとはよく分からない感じ。まあ、取り付けばなんとかなるでしょうと、登り始めたら、藪っぽくて快適では無いものの、実際何とかなって、3ピッチ目の取り付きに辿り着く。

まずは、高嶺の花をリード。10cというグレードなので緊張して取り付いたが、意外に登りやすくて、あっさりオンサイト。甘めとかいうレベルではなく、明確に甘く、10aくらいに感じた。フォローもノーテンで上がってきて、今度はStand by meを登ろうと、下見しながら懸垂下降。

さてStand by meは、綺麗なクラックが長く続いていて確かに魅力的。が、垂直部分も長くて登れるか不安に。
ともあれ、こんな大変なアプローチをしてきたのだから登るしかない。ということでリードしてみると、さっきよりは大変だったものの、普通にオンサイト。一応クラックのオンサイトグレード更新だけど、これも明確に甘くて、体感は10bくらいかなぁという感じ。フォローも普通にノーテンで上がってきた。

終了点からは、60mシングルロープでの懸垂下降3回で海岸へ戻れた。
グレードには疑問ありだけど、登る価値のある良いクラックだったなという感想。

さて、良い時間になってしまったので、予定していた三国合同エリアでのクライミングはやや厳しそう。とりあえず岩場への経路だけでも確認しておこうと思ったが、錯綜する残置ロープに惑わされ、よく分からなくなって一旦車に撤収。
少しググッたりして調べてから、夕方も近づいてきたので空荷で再挑戦。すると、さっきは見つけられなかった残置ロープを発見し、それを辿っていくとちゃんと岩場に出た。しかし何だか登りにくそうな岩場で、グレードの割には辛そう。看板ルートと言われるパーフェクトブルー(11a)も見つからず、いまいち登りたい気持ちが下がった。後で分かったことだが、パーフェクトブルーは想像以上に遠くの波を被りそうなところに取り付きがあるようだった。
道が分かっていれば戻るのは楽で、元日山行は終了。

海金剛は綺麗な柱状節理だが、どこがルート?という岩壁。
上部にある綺麗なクラックが目的なので、2P登って目当ての課題へ。
フォロー登攀だけど10cと10dの2本は体感グレード甘め。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら