ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3878689
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

関東ふれあいの道「埼玉13高原牧場を通るみち」

2022年01月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
19.4km
登り
900m
下り
810m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
1:01
合計
5:28
距離 19.4km 登り 902m 下り 813m
8:13
17
8:30
6
8:40
51
9:31
9:34
30
10:04
10:06
7
10:13
10:17
5
10:22
10:23
32
10:55
11:03
17
11:20
11:51
13
12:04
12:06
4
12:10
12:20
21
12:41
19
13:00
41
13:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
電車を乗り継いで、秩父鉄道長瀞駅からスタート
下山後は、高原牧場入口バス停から西武観光バスで親鼻へ

秩父鉄道の割引切符を使用 スマホアプリ限定で、乗り放題1500円
アプリ画面を駅員に見せるパスのような感じ
秩父鉄道ではスイカ/パスモが使えないので、とっても便利
西武観光バスはスイカ/パスモ対応
コース状況/
危険箇所等
舗装路と山道は半々くらいだった
今時期は歩いていないけど、高原牧場を横断する牛に気をつけてください

次の日に歩いた「コース12」のレコは、下記https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3886541.html
その他周辺情報 下山後は熊谷のホテルに直行
地元は大雪に見舞われています。逃げるように埼玉を目指します
2022年01月01日 03:06撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
1/1 3:06
地元は大雪に見舞われています。逃げるように埼玉を目指します
宇都宮線小金井駅に到着。ここからは電車に乗り換えます
2022年01月01日 05:02撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
1/1 5:02
宇都宮線小金井駅に到着。ここからは電車に乗り換えます
地元から電車に乗ると現地に着くのがお昼近くになるので、小金井始発で埼玉を目指す。
久喜で伊勢崎線に乗り換え、羽生へ
2022年01月01日 05:08撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
1/1 5:08
地元から電車に乗ると現地に着くのがお昼近くになるので、小金井始発で埼玉を目指す。
久喜で伊勢崎線に乗り換え、羽生へ
羽生での乗り換え時間に余裕があるので、構内をプラプラします。すると、ムジナもん発見
2022年01月01日 06:15撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
1/1 6:15
羽生での乗り換え時間に余裕があるので、構内をプラプラします。すると、ムジナもん発見
ここ羽生から秩父鉄道に乗り換えです。昨日発見したアプリ、デジタル切符。秩父鉄道乗り放題で1500円、お得です
2022年01月01日 06:20撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
1/1 6:20
ここ羽生から秩父鉄道に乗り換えです。昨日発見したアプリ、デジタル切符。秩父鉄道乗り放題で1500円、お得です
さて、羽生からは秩父鉄道
2022年01月01日 06:23撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
1/1 6:23
さて、羽生からは秩父鉄道
長瀞駅に到着、意外に冷え込んでいる
2022年01月01日 08:07撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
1/1 8:07
長瀞駅に到着、意外に冷え込んでいる
駅正面に案内板を見つけたが、違うコースの案内板でした
2022年01月01日 08:09撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
1/1 8:09
駅正面に案内板を見つけたが、違うコースの案内板でした
いったい何処に今日のコース案内があるのだろう?と、ウロウロすると、ありました。
駅舎と、他の建物の間に・・ふむふむ
2022年01月01日 08:11撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
1/1 8:11
いったい何処に今日のコース案内があるのだろう?と、ウロウロすると、ありました。
駅舎と、他の建物の間に・・ふむふむ
せっかくなのでライン下りも体験したい所ですが、本日はムリ
2022年01月01日 08:13撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
1/1 8:13
せっかくなのでライン下りも体験したい所ですが、本日はムリ
金石水道橋を渡ります。
川を覗くと、長瀞感が現れています
2022年01月01日 08:29撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
1/1 8:29
金石水道橋を渡ります。
川を覗くと、長瀞感が現れています
案内に沿って、山道に入ります
2022年01月01日 08:41撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
1/1 8:41
案内に沿って、山道に入ります
案内に沿って車道に出ると、ロウバイが咲いていました
2022年01月01日 08:58撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
1/1 8:58
案内に沿って車道に出ると、ロウバイが咲いていました
ロウバイの臭いは、とても良いですね
2022年01月01日 09:14撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
1/1 9:14
ロウバイの臭いは、とても良いですね
民家の脇から山道に入り、ゆるりゆるり登って行く
2022年01月01日 09:21撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
1/1 9:21
民家の脇から山道に入り、ゆるりゆるり登って行く
塞神峠に到着。
この辺りから強風が吹いてきた
2022年01月01日 09:31撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
1/1 9:31
塞神峠に到着。
この辺りから強風が吹いてきた
展望広場に来た
2022年01月01日 09:42撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
1/1 9:42
展望広場に来た
いやいや展望最高!御荷鉾山方面
2022年01月01日 09:43撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
10
1/1 9:43
いやいや展望最高!御荷鉾山方面
宝登山、城峯山
2022年01月01日 09:43撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7
1/1 9:43
宝登山、城峯山
両神山
2022年01月01日 09:43撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7
1/1 9:43
両神山
甲武信ヶ岳
2022年01月01日 09:43撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
7
1/1 9:43
甲武信ヶ岳
雲取山方面
2022年01月01日 09:45撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
6
1/1 9:45
雲取山方面
予定外だけど、せっかくなので釡伏山に立ち寄ってみる
2022年01月01日 09:56撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
1/1 9:56
予定外だけど、せっかくなので釡伏山に立ち寄ってみる
釡山神社の奥ノ院のようです。そしてここが釡伏山山頂です
2022年01月01日 10:03撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
1/1 10:03
釡山神社の奥ノ院のようです。そしてここが釡伏山山頂です
山頂名板あり
城峯山方面が見えるが、展望は良くない
2022年01月01日 10:04撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
1/1 10:04
山頂名板あり
城峯山方面が見えるが、展望は良くない
そして釡山神社、元日なので初詣をしている方が数組、居ました
2022年01月01日 10:16撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
1/1 10:16
そして釡山神社、元日なので初詣をしている方が数組、居ました
可愛すぎる狛犬
2022年01月01日 10:16撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
1/1 10:16
可愛すぎる狛犬
山道にあった置物、この形、どういう意味があるのだろう?
2022年01月01日 10:19撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
1/1 10:19
山道にあった置物、この形、どういう意味があるのだろう?
山が、外国企業によって開発されている
2022年01月01日 10:29撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
1/1 10:29
山が、外国企業によって開発されている
見上げると、登谷山らしき山が・・・ん?道を間違えた
2022年01月01日 10:38撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
1/1 10:38
見上げると、登谷山らしき山が・・・ん?道を間違えた
引き返してコースに戻る。案内板が裏を向いていて気付かなかった
2022年01月01日 10:46撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
1/1 10:46
引き返してコースに戻る。案内板が裏を向いていて気付かなかった
太陽光の開発で斜面が崩れしている。この山も多くの犠牲者を出すつもりか・・・
2022年01月01日 10:46撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
1/1 10:46
太陽光の開発で斜面が崩れしている。この山も多くの犠牲者を出すつもりか・・・
振り返れば浅間山
2022年01月01日 10:47撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
1/1 10:47
振り返れば浅間山
秩父セメントのマイクロ鉄塔です。民間の会社でこんなアンテナ立てるなんてスゴ過ぎる
2022年01月01日 10:53撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
1/1 10:53
秩父セメントのマイクロ鉄塔です。民間の会社でこんなアンテナ立てるなんてスゴ過ぎる
登谷山山頂に到着
山頂からは大展望。どーんと赤城山
2022年01月01日 10:59撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
1/1 10:59
登谷山山頂に到着
山頂からは大展望。どーんと赤城山
袈裟丸山塊
2022年01月01日 11:00撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
1/1 11:00
袈裟丸山塊
寄居の街並み
2022年01月01日 11:00撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
1/1 11:00
寄居の街並み
高崎や前橋の街並み
今日は、あそこでニューイヤー駅伝を開催しているのかな?
2022年01月01日 11:01撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
1/1 11:01
高崎や前橋の街並み
今日は、あそこでニューイヤー駅伝を開催しているのかな?
登谷山
2022年01月01日 11:01撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
1/1 11:01
登谷山
次は、皇鈴山を目指します
2022年01月01日 11:10撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
1/1 11:10
次は、皇鈴山を目指します
皇鈴山到着、東屋があるが、強風が吹いていて、ここでは休めません
2022年01月01日 11:19撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
6
1/1 11:19
皇鈴山到着、東屋があるが、強風が吹いていて、ここでは休めません
ふと、広場に行くと展望所あり
2022年01月01日 11:20撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
1/1 11:20
ふと、広場に行くと展望所あり
ポストかと思ったら、整備の寄付を集める募金箱でした。でもそこまでして整備しなくても良いのにな〜と、思いました
2022年01月01日 11:21撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
1/1 11:21
ポストかと思ったら、整備の寄付を集める募金箱でした。でもそこまでして整備しなくても良いのにな〜と、思いました
せっかくなので撮影
スカイツリーなど都心方面
2022年01月01日 11:21撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
1/1 11:21
せっかくなので撮影
スカイツリーなど都心方面
ポツンとベンチ
2022年01月01日 11:22撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
1/1 11:22
ポツンとベンチ
今日はいつもの金ちゃんヌードル
2022年01月01日 11:31撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
1/1 11:31
今日はいつもの金ちゃんヌードル
山歩きをしているって感じの道
2022年01月01日 11:52撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
1/1 11:52
山歩きをしているって感じの道
愛宕さんは、展望が無いのでスルー
2022年01月01日 12:05撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
1/1 12:05
愛宕さんは、展望が無いのでスルー
山頂直下に天体観測所あり。屋根が壊れているからもう使っていないのかな~
2022年01月01日 12:05撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
1/1 12:05
山頂直下に天体観測所あり。屋根が壊れているからもう使っていないのかな~
来ました二本木峠。ツツジの時期にはにぎやかになる場所ですが、本日は殺風景
2022年01月01日 12:09撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
1/1 12:09
来ました二本木峠。ツツジの時期にはにぎやかになる場所ですが、本日は殺風景
牧場が広がります。
この辺は、以前歩いた時は放牧されていた
2022年01月01日 12:34撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
1/1 12:34
牧場が広がります。
この辺は、以前歩いた時は放牧されていた
ぷっくら太ったヒツジ
2022年01月01日 12:37撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
1/1 12:37
ぷっくら太ったヒツジ
牧場は休業中
2022年01月01日 12:40撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
1/1 12:40
牧場は休業中
牛の横断には注意してください
2022年01月01日 12:42撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
1/1 12:42
牛の横断には注意してください
ソフトクリーム食べたかった・・・
2022年01月01日 12:43撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
1/1 12:43
ソフトクリーム食べたかった・・・
お寝むな牛さん
2022年01月01日 12:44撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
1/1 12:44
お寝むな牛さん
展望の良い場所に、東屋あり
2022年01月01日 12:49撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
1/1 12:49
展望の良い場所に、東屋あり
牧場からの展望
浅間山がちらっと見えた
2022年01月01日 12:50撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
1/1 12:50
牧場からの展望
浅間山がちらっと見えた
そして、粥仁田峠
2022年01月01日 12:58撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
1/1 12:58
そして、粥仁田峠
バス停に向け分岐します
2022年01月01日 12:59撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
1/1 12:59
バス停に向け分岐します
フカフカの落ち葉の上を歩いて行きます。
牧場の脇を進んで行く感じです
2022年01月01日 13:05撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
1/1 13:05
フカフカの落ち葉の上を歩いて行きます。
牧場の脇を進んで行く感じです
集落まで下ってきた
2022年01月01日 13:29撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
1/1 13:29
集落まで下ってきた
簑山の斜面には、多くの住宅が張り付いている
2022年01月01日 13:35撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
1/1 13:35
簑山の斜面には、多くの住宅が張り付いている
明後日、またここを通る予定です
2022年01月01日 13:39撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
1/1 13:39
明後日、またここを通る予定です
急いできたので、バスに間に合いました。
本日は特別ダイヤ
2022年01月01日 13:40撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
1/1 13:40
急いできたので、バスに間に合いました。
本日は特別ダイヤ
久しぶりに乗車した西武バス
2022年01月01日 14:06撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
1/1 14:06
久しぶりに乗車した西武バス
親鼻駅に到
バスが遅れたせいで電車が行っちまったー
親鼻にて30分待ちでーす。
これにてお疲れ様でした
2022年01月01日 14:11撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
1/1 14:11
親鼻駅に到
バスが遅れたせいで電車が行っちまったー
親鼻にて30分待ちでーす。
これにてお疲れ様でした

感想

2022/01/01
関東ふれあいの道 埼玉13 高原牧場を通るみち

今年は正月休みが11連休ということで、お泊りで埼玉県の関東ふれあいの道を歩く事を決めていた。
一日目の元日、自宅の那須塩原市は大雪警報が発令され、家の周囲にも雪が積もり始めていた。
そんな中、那須塩原から逃げるように車を走らせ栃木県南部の小金井まで向かい、そこから電車で長瀞を目指した。これは地元駅から始発電車に乗車しても、現地に着くのがお昼近くになってしまう為だ。
秩父鉄道に乗車する際に、デジタル切符なるものを前日に発見していたので、これを利用した。スマホアプリ限定で、秩父鉄道乗り放題1500円の切符。往復乗車するだけで元がとれる、お得な切符だった。

電車移動し元日で誰も居ない、閑散とした長瀞駅で下車した。山に向けて舗装路を歩いて行くとロウバイが咲き、とても良い香りが周囲に広がっていた。
展望広場に到着すると、名前の通り感動するような展望が待っていてくれた。県境の御荷鉾山方面や、両神山、甲武信ヶ岳や雲取山まで西側の展望が広がっていた。
途中コースを外れ釡伏山まで往復し、その後すぐ近くの釡山神社を参拝。元日なので初詣をしている方が数組いた。
先に進み、とっても残念な思いがあった。それは登谷山に向かう途中で大規模に開発された太陽光発電所。斜面は崩落し道路をふさいでいる場所もあった。静岡県で起きた土砂崩れを思い浮かべてしまう。
山好きな私としては、太陽パネルを山の斜面に設置することは絶対行ってほしくないと思う。将来的には人身災害が必ず起きる開発だからだ!
そんな中、車道から登谷山に分岐する場所では、案内標識が裏側(分岐した側から見ると表側)に向いていて為、標識に気づかず通り過ぎてしまった。こんな所は、表裏に標識があれば間違える事もなかったと思うので、改善してもらいた事だ。

高原牧場まで来ると牛や羊の姿は見られたが、牧場自体は閉園中で楽しみにしていたソフトクリームを食べる事が出来なかった。
この牧場は県外にもポピーの花が有名なので、そんな時期に歩けば楽しみも倍増していたかもしれない。

その後、粥仁田峠を通過して落ち葉でフカフカしたロードを下り、高原牧場入口バス停まで下山した。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら