記録ID: 3879834
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山 小地蔵岳〜長七郎山
2022年01月02日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 314m
- 下り
- 313m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪車が動いてくれていましたが 路面は凍結しているので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
分岐から小地蔵の往復とオトギの森の道はトレースなし、吹き溜まりの深いところは腰の辺りまで(私は身長150cm)積雪あり しかし斜度はほとんど無くてふかふかの雪の為、楽しんでラッセル出来ましたが… 時間はかかりました |
写真
装備
個人装備 |
冬山装備必要
|
---|
感想
2日は寒気が緩む予報になったので、赤城の黒檜山でも行こうかな?と予定していましたが
danbeさんの記録を見て参考にさせて頂き、長七郎山と小滝を見に行ってきました
初めてのコースです
小滝は入れ替わりに多くの方が来ていましたのでトレースもしっかりとあり、
わかりやすかったですが、急登の為滑りやすく注意が必要です
霧氷と青空も見れて、もふもふの新雪や雪庇や風紋もあり、景色も良くて、凍った滝も楽しめ、風もない日で寒くなく、サイコーの今年初のスノーハイキングになりました
楽しみすぎで予定よりだいぶ時間がかかってしまいました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
行かれましたか?(*''▽'')私が歩いた時より雪があり、スノーハイク
楽しまれたようですね(´-`).。oO
青空に霧氷も綺麗ですね。小滝も、大きく成長していて見ごたえありそう!
今年は他の氷瀑も楽しめそうですね。
お疲れ様でした。
dandeさんのレコのお陰で楽しませて頂いちゃいました
ありがとうございました
赤城山にこんないい所があったなんて.......知らなかったです
今年は寒いのでこれからも楽しみですね(*???*).。.:*?
またよろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する