また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 38803
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

帳付山

2005年05月21日(土) 〜 2005年05月22日(日)
 - 拍手
yoshi629 その他1人
GPS
32:00
距離
18.2km
登り
1,500m
下り
1,515m

コースタイム

ブドー沢の頭直前<4:22発>〜ブドー沢の頭<4:26>〜滝谷山<5:12>〜P1562<6:25着6:35発>〜1538<7:00>〜南天山<8:09着8:38発>〜広河原沢<10:15着> 
過去天気図(気象庁) 2005年05月の天気図
アクセス
2005年05月21日 05:34撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
5/21 5:34
2005年05月21日 07:35撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
5/21 7:35
2005年05月21日 08:15撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
5/21 8:15
2005年05月21日 11:41撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
5/21 11:41
2005年05月21日 11:02撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 11:02
2005年05月21日 12:42撮影 by  C755UZ, OLYMPUS CORPORATION
5/21 12:42

感想

2005年5月20日(金)  上尾〜日窒鉱山

○上尾駅9時集合。車で中津川の日窒鉱山まで。12時頃、林道奥の公民館跡の前にある駐車場に到着。ここは普段(株)ニッチツ関係者が使用しているので、車は必ず隅の方に停めること。車中にて仮眠。

5月21日(土)晴れ  赤岩峠〜帳付山〜ブドー沢の頭

○3時半起床。明るくなるとともに出発。赤岩峠には小さな祠がある。昔の峠道の名残だろう。赤岩峠から帳付山まではよく踏まれた道でヤブもほとんどない。ただし油断して支尾根に迷いこまないよう注意。P1510の登りはじめに2mくらいの岩場が出てくる。左から巻けるがそのまま登ってもオッケー。P1510の頂上はとがってるだけあって360°の展望。叶山の真っ白な切断面が見える。下りやや急。六助にも小さな祠があった。六助から約1540mの稜線までは、胸を突くような急登が2段階に別れて登場。約1540mの稜線に出て少し行くと3mくらいの岩場とそれに続くちょっとした岩稜がある。左からまとめて巻けるがそのまま登ってもオッケー。

○しばらく行くと天丸山への分岐に着く。天丸山へ行くには、現在はここからの道が一番踏まれているようだ。いったん馬道のコルまで下り、エアリアに書いてある西側の道から登ろうとしたが、見つからず結局ヤブを漕ぐはめに。ちなみにコルから30分程上野村側に下ると水場がある。天丸山山頂直下は岩場がありロープが張ってあった。山頂は昔山火事があったそうで展望は良い。

○馬道のコルから帳付山までは特に難しい箇所はない。帳付山から先はいよいよヤブへ突入。ここから南天山までまばらに赤テープあり。P1609までは灌木のヤブでそれほど濃くはないが、尾根が痩せていたり岩の上に出てしまったりでルート探しがやっかいだ。P1609からは笹薮メインになる。踏み跡が付いていてそれほど大変ではない。ブドー沢の頭直前の踏み跡がいい塩梅に平坦になっていたのでここで泊とする。笹をいくらか引っこ抜いたところヤブ中にしては上々のテン場になった。あとでブドー沢の頭山頂まで行ってみたら、きれいに刈りはらわれた幕適地だったので少し悔しかった。2〜3人用テントがひと張りくらいか。

公民館<4:20発>〜赤岩峠<5:20着5:25発>〜P1510<7:25着7:40発>〜馬道のコル<9:38着 天丸山往復 11:32発>〜帳付山<12:38着13:10発>〜ブドー沢の頭直前<14:40着>

5月22日(日)曇り時々晴れ  ブドー沢の頭〜南天山〜日窒鉱山

○3時起床。朝飯は豚汁うどん。朝方鳴いている鳥はウグイスとホトトギスが多い。ブドー沢の頭から滝谷山までは笹薮の踏み跡をたどる。滝谷山を越えたところにある約1500mの鞍部からP1562にかけては、山火事でもあったのか灌木の疎林で下草もなく、焦げた木の根などが転がっている。明るく歩きやすい。ところどころ幕適地あり(2〜3人用がひと張りくらい)。P1562から先は普通の登山道なみの道になる。ただしこの道はP1538から先は南のP1480方面にのびている様子なのでぼんやりたどって行かないように。P1374の手前からは作業用林道のようなはっきりした道が南天山方面へ続いている。南天山山頂からはこれまで這いずって来た稜線が一望でき感慨深い。

○エアリアでは南天山の西隣・西の肩から広河原沢に下る道が書かれているが、現在は自然に帰りつつあるようだ。踏み跡があり、いちおう赤テープも着いているが、特に上部では途切れがちであてにならない。要読図。斜面は急で思わぬところに岩場を確し持っていたりするので迷うと往生するだろう。

○帰りは日窒鉱山の廃墟群をじっくり見物する。ここから見る赤岩岳はとても迫力がある。道の駅「大滝温泉」で風呂と食事をすませ、帰る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2943人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら