ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3883100
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

2022の登り初め 荒船山:経塚山・荒船不動ピストン

2022年01月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.4km
登り
438m
下り
433m

コースタイム

日帰り
山行
2:06
休憩
0:29
合計
2:35
11:18
11:26
22
11:48
11:53
20
衣類調整休憩
12:13
12:16
19
12:35
12:35
12
12:47
13:00
7
13:07
13:07
13
13:20
13:20
27
13:47
13:47
3
毎年恒例の荒船不動初詣でと荒船山経塚山登山。
今年は積雪多いものの、快晴無風。
正月太りを解消するためにも行かねばなりません。
天候 朝は極寒 されど快晴無風
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
積雪多く、凍結路あり。荒船不動迄は4WDが必要かな
コース状況/
危険箇所等
積雪多し。
お山日和だw
2022年01月02日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/2 10:24
お山日和だw
まずは運動公園に行って
2022年01月02日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
1/2 10:46
まずは運動公園に行って
北アルプス撮影(常念〜北へ)
2022年01月02日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
1/2 10:46
北アルプス撮影(常念〜北へ)
針ノ木・蓮華・爺・鹿島槍
2022年01月02日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 10:46
針ノ木・蓮華・爺・鹿島槍
浅間連山 烏帽子岳〜
2022年01月02日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/2 10:47
浅間連山 烏帽子岳〜
北アルプス北部(爺が岳〜白馬岳)
2022年01月02日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 10:48
北アルプス北部(爺が岳〜白馬岳)
針ノ木アップでね
2022年01月02日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 10:48
針ノ木アップでね
爺・鹿島槍アップ
2022年01月02日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
1/2 10:49
爺・鹿島槍アップ
ようやく荒船不動に到着 初詣
2022年01月02日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/2 11:15
ようやく荒船不動に到着 初詣
今年も無事山行が続けられますように
2022年01月02日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
1/2 11:16
今年も無事山行が続けられますように
本殿に入るよう勧められ、念入りに拝みます。
2022年01月02日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 11:18
本殿に入るよう勧められ、念入りに拝みます。
さて出発
2022年01月02日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 11:26
さて出発
案内板もあります
2022年01月02日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 11:32
案内板もあります
積雪多し
2022年01月02日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 11:43
積雪多し
ひとまず、ここで
2022年01月02日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 11:47
ひとまず、ここで
服の調整をします
2022年01月02日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 11:48
服の調整をします
衣類調整で5分休憩
2022年01月02日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 11:53
衣類調整で5分休憩
標高1220m
2022年01月02日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 12:09
標高1220m
星尾峠
2022年01月02日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/2 12:13
星尾峠
峠から経塚山
2022年01月02日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 12:14
峠から経塚山
これから少々気をつけなければならない登山道
2022年01月02日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 12:15
これから少々気をつけなければならない登山道
橋を渡り
2022年01月02日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 12:18
橋を渡り
崩落地を慎重に進み
2022年01月02日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 12:21
崩落地を慎重に進み
黒瀧からの登山道との合流点
2022年01月02日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 12:21
黒瀧からの登山道との合流点
後は整備が行き届いた階段
2022年01月02日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 12:29
後は整備が行き届いた階段
階段の新雪は、歩きづらいです
2022年01月02日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 12:29
階段の新雪は、歩きづらいです
艫岩との合流点
2022年01月02日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
1/2 12:34
艫岩との合流点
そして経塚山へのプロムナード
2022年01月02日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 12:35
そして経塚山へのプロムナード
最後の登りで一ヶ所だけ
2022年01月02日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/2 12:45
最後の登りで一ヶ所だけ
浅間山ビュー
2022年01月02日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
1/2 12:45
浅間山ビュー
そして直ぐに山頂
2022年01月02日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/2 12:47
そして直ぐに山頂
山頂からの眺望は期待できません
2022年01月02日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 12:48
山頂からの眺望は期待できません
三角点タッチ
2022年01月02日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/2 12:49
三角点タッチ
山頂表示
2022年01月02日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 12:49
山頂表示
奥から山頂をパチリ
2022年01月02日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
1/2 12:50
奥から山頂をパチリ
プチ昼食
2022年01月02日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/2 12:53
プチ昼食
見上げると青空いっぱい
2022年01月02日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 12:54
見上げると青空いっぱい
南のろうそく岩をパチリ
2022年01月02日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
1/2 12:55
南のろうそく岩をパチリ
こんな感じ
2022年01月02日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
1/2 12:55
こんな感じ
本日の装備、結局は長靴で雪山ハイク
2022年01月02日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
1/2 12:58
本日の装備、結局は長靴で雪山ハイク
吹き溜まりの積雪は最深40cm。
2022年01月02日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 13:20
吹き溜まりの積雪は最深40cm。
下山は1時間もかかりません
2022年01月02日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
1/2 13:47
下山は1時間もかかりません
小諸発電所第一調整池から浅間山を望み
2022年01月02日 14:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5
1/2 14:47
小諸発電所第一調整池から浅間山を望み
野鳥撮影も加えます。
2022年01月02日 14:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
1/2 14:47
野鳥撮影も加えます。
今シーズン最高のハクチョウ11羽飛来
2022年01月02日 16:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
1/2 16:03
今シーズン最高のハクチョウ11羽飛来
しばらく居てくれるかな?
2022年01月02日 16:10撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
1/2 16:10
しばらく居てくれるかな?

装備

個人装備
長靴 長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 毛帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 計画書 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

毎年恒例の初登山、荒船山経塚山は何年目になるのだろう?
(後じっくり調べます)
荒船不動のご祈祷をして下さる方が体調不良で
今年はお堂の中から祈祷の声が聞こえません。
拝んでいると、本堂へご案内されたので、
無事な山行と山友の健康を拝むなど、
ゆっくりお参りしてからの山行になりました。

積雪は多く、踏み跡少なく誰ともすれ違うことなく
星尾峠まで進みました。
星尾峠から黒瀧山の分岐までが崩壊地があり
注意が必要です。

その先で一名の方、経塚山山頂直前で二名の方と
本日すれ違った方は3名のみです。

経塚山は冬枯れで視界が広がるものの
バッチリ見られる場所もなく
毎年山頂に立ったという喜びだけで長居もせずに下山です。
山頂直前の北面が滑りやすく慎重になりますが、
どうにか豪雪地用の長靴で歩き通せます。
すれ違った群馬のおじさんが、驚いていましたが
まぁ、地元ですので…。
ヤマレコやっていますか?と聞いてみると
やっていないそうでしたが、iiyuさんの話をすると
御存じだそうです。
もしや、iiyuさんではと思って話しかけてしまいましたが
本人ではなく残念でした。
iiyuさんの幅広い山の知り合いを実感しました。
帰りはあっという間です。
やっぱり雪道はある面歩きやすいですよね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人

コメント

はじめまして。ヤマレコ見てビックリ、aomuma10000さんだったのですね。
てるてる坊主と申します。もう少し話をすればよかった、
yumesofu さんとは何度か山へは行ったことがあります。夢さんの病が早く治り、また一緒にやまにいきたいものです。
荒船山は二度目ですが冬は初めてでした。昨日なら霧氷が見えたみたいですね。tiakiさんが登った様です。
今後ともよろしくお願いいたします。
                  yamappe by てるてる坊主
2022/1/3 16:42
yamappeさん こんにちは。
そうだったんですか、てるてる坊主さんでしたか。
yumesoufさんの会話に出てきたお名前です。
chiakiさんとは、裏妙義の紅葉狩りでご一緒しました。
yumesoufさんの健康回復とコラボ行ができる日を
待ち遠しくしております。
あの時、iiyuさんだけでなく、yumeさんの
お名前を伝えればよかったです。
ヤマレコはやっていないとおっしゃっていたのと
急斜面でのすれ違いでゆっくりお話しできず
残念でした。申し訳ありません。

霧氷もいいのですが、あの落下に会うと
痛くて、それこそ大変になるので、早めに行かないといけなく、
私のような、遅出早帰りには遠くで眺めて良し!
としてしまうことが多いです。

yumeさんにてるてる坊主さんにお会いしたこと伝えておきます。
2022/1/3 23:17
aonumaさん
あけましておめでとうございます♪
新年山行お疲れさまでした♪毎年山始めはこちらなのでしたっけ?
運動公園からの眺めが素晴らしすぎです♪いいなぁ。。。
今年は雪が多いですね!
楽しみですが足がありません(T△T)
毎週バスで行ける根子岳になるかも・・・。笑
でも西吾妻は行きましょうね!
今年もどうぞよろしくお願いいたします♪
2022/1/4 23:15
kikiさん
明けましておめでとうございます。
暮れの長野遠征、満喫されたようで何よりです。
それにしても風が吹くと信じられない寒さで難儀したことでしょう。
anby隊長も山に行けなかった分を一気に取り戻したようですね。
オミクロン株の蔓延が心配で、また県外には行けそうもありません。
どうにか、新しい指針が出され西吾妻に行けたらなと思っています。
どうぞ、本年も宜しくお願い致します。delicious
2022/1/5 21:43
aonumaさん、遅くなりましたが謹賀新年です。今年も各種山行でご活躍をお祈り申し上げます。この地からも綺麗な北アルプスが堪能できるのですね。ともあれ安全安心そして健やかに登山(+農業)を楽しんでいましょう。
2022/1/9 16:06
kintakunteさん、あけましておめでとうございます。
北信は豪雪の年ですね。スキー場は喜んでいることでしょう。
こちらはとにかく寒いだけで、降雪はさほどありません。
オミクロンの激増で、また遠くへ行くことができず、
最近は雪山ハイクと野鳥撮影でお茶を濁しています。
まぁ、怪我がなく安全に山を含めた信州の自然を楽しみましょう。
2022/1/9 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら