御嶽山駅〜御嶽神社〜日の出山〜金比羅山〜武蔵五日市駅


- GPS
- 04:58
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 484m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
04:50 御嶽神社着
04:59 御嶽神社発
05:41 日の出山着
06:51 ご来光!
07:05 日の出山発
08:53 金比羅山着
09:30 武蔵五日市駅着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
03:10 立川 ↓(JR快速武蔵御嶽神社初日の出号) 03:57 御嶽 ↓ 04:02 御岳駅 ↓(西東京バス) 04:12 ケーブル下バス停 ↓ 04:16 滝本 ↓ 04:20 滝本 ↓(ケーブルカー) 04:27 御嶽山 <帰り> 09:45 武蔵五日市 ↓(JR五日市線) 10:03 拝島 ↓ 10:12 拝島 ↓(JR青梅線) 10:23 立川 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○危険個所はありません。 ○日帰り温泉は↓がありそうです。 つるつる温泉 http://www.gws.ne.jp/home/onsen/ 瀬音の湯 http://www.seotonoyu.jp/ |
写真
感想
GPSロガーの精度の問題で距離[km]は正確ではありません。
* * * * *
こんにちは!
早いもので、今年も残すところあと364日になってしまいましたが
いかがお過ごしでしょうか?
keichiro01はと言えば
早くも大掃除に取り掛かりました!
読み終えた本をBookOffに持って行くのは
風物詩になりつつありますよね〜
。
。。
。。。
「山行ってる暇があったら昨年末にやっておけよ…」
と思った皆様っ!
明けましておめでとうございます!
本年も大体こんな感じになろうかと思いますので
何卒宜しくお願い致します。<(_ _)>
。。。
一年の計は元旦にアリっ!!
ということで
本年も最初の山行は「御岳山&日の出山で初詣&初日の出!」
又の名を「年始耐寒訓練(身も心も…)」ですっ!(嗚咽)
先ずは御嶽神社で初詣。
お願い事を大量投入してきました〜
ちなみに投資(賽銭)額は¥5。
いやぁ〜御嶽神社さんにはなんとか頑張ってもらわないと。
ガハハハハー
…
なんか胸がチクチクするのは不摂生のせいではなく、
「どこぞの会社」を見ているようだからでしょうか?
その後は日の出山まで移動。
今年は気温的には暖かかったので
身体的な耐寒訓練にはならなかったものの
周囲の「リアルが充実していそうな方々」を見て
心中に寒風吹きすさびまくりでの1時間ちょいのご来光待ち。。。
大分悟りの境地に近付けた気がします。
06:51に初日の出。
前回は微妙に雲がかかってしまってましたが
今年はくっきり見えました!
下山はつるつる温泉の予定だったのすが
金比羅尾根経由に変更。
ちょっと長かったのですが
まったり歩いて武蔵五日市駅に無事到着。
これで、赤線も繋がりましたとさ。
めでたしめでたし。
keiさん、新年おめでとうございます。
見事な初日の出、新春から縁起のいいルート。。。
最高のスタートとなりましたね。
keiさんにとって良い山旅が続く一年になりますように。
今年もどうぞよろしくお願いします。
keiちゃん、2度目の正直?でご来光も
迎えられましたね
私は年末の登り納めに酔いしれて、今朝は二度寝
まったり皆さんのレコ見ながら、登り初めはいつ何処に行くか
検討させていただきます
今年も元気に楽しく
年初早々、明るく楽しいレコ、ありがとうございます。
私も同じ初日の出を、湾岸の海抜0メートルから
眺めていたんですが、やっぱり900mからの方が
ずっと美しいですね
去年は御岳・大岳山行ったのですが、
雪が残っていそうなので早々に諦めてしまい・・・
また行けばよかったなあ・・・
年初の片付け、私も見習わせて頂きます
本年もよろしくお願いします
おめでとうございます
元日もいよいよ終わりに近づいてまいりました。
お掃除の進み具合はいかがでしょうか
が、片付けても、また散らかる時間がたっぷり残っているコトは確かです
その誘惑に打ち勝って、ミゴト大晦日をお迎えください
健闘をお祈り申し上げております
日の出山で日の出
メチャkeiさんらしい企画で、楽しませていただきました〜
雪が残っているようでしたが、お天気に恵まれて良かったですね。
お賽銭箱には25円入れるといいって聞きましたよ。
じゅうぶんにご縁がありますように
なんだか今年は良いスタートを切れたような気がします!
「幸神」という文字を見たときは
ををっ!
と思ったのですが帰ってきてから地図を見てみると破線ルートでした〜
でも是非歩いてみたいです!
LArcさんのように歩けるように
今年は少しだけでも精進しようと思います!
思ってはいるものの、早くも暴飲暴食気味なんですけどね
LArcさんにとって今年が良い年でありますように!
今年もよろしくお願い致します!
正直前回は今一
今年は全力でいけました〜
\( ̄▽ ̄)/バンザーイ
今日はポカポカ陽気
帰ってきてから
「ちょっとだけ横になる」つもりが
一瞬にして2時間経ってました〜
Liccaさんはお正月もお忙しそうですね
そんな中でも遊び心のあるおせち素敵です!!
登り初めに
ダイヤモンド富士
Liccaさんにとって今年が良い年でありますように!
今年もよろしくお願い致します!
をを!
初日の出
yamahiroさんのことですので
「ただ」で海まで行かれてない気がしてますのでレコ楽しみです!
深夜から行動しているので微妙に眠いものの
次回は御岳に戻って大岳方面に歩いてみようかなぁ
と思って昨年のyamahiroさんのレコを見てみたら…
おわっ!
御岳大岳どころか、高尾まで行ってるじゃないですか!!
今年もビックリするようなレコ期待してます!
年初の片付けは是非!
ただ、ビックリするくらいはかどってません〜
yamahiroさんにとって今年が良い年でありますように!
今年もよろしくお願い致します!
元日終了まであと3時間を切りましたが
お掃除の方は驚愕のはかどらなさ…
というか、
開始した時よりむしろ散らかっているような!?
掃除した直後は部屋を綺麗に使おうと決心するのですが
気付いたらちらかってるんですよね〜
ついつい購入してしまう山道具もそこに一役買っているような!?
そうそう、初詣では
「今年はガス連隊にも青空を!
御嶽神社さんが¥5のうちのどのくらいを
↑のお願いに割いてくれるかはわからないのですが期待して下さい!
…
追加で¥20入れてこようかな…
muniさんにとって今年が良い年でありますように!
今年もよろしくお願い致します!
そっかー、今年もあと364日しかないんですよね〜
そっかー、じゃあしょうがないから…やりたいことしか、やってる時間ないですね〜
掃除は来年しよーっと
って!耐寒訓練(身も心も)
楽しそうです‼
しかし、初詣の願い事のせいですか??
ガスがこっちに来たような…
私の見た初日の出はイマイチ…
今年も、ニヤッと笑える、keiさんらしい楽しいレコを楽しみにしています!
ところで、日の出山行後は、多分眠くなりますよ…
お屠蘇も交わり、ふ〜わふわ…
は、ワタシだけですね…
今年もよろしくお願いします
元日が終了してしまったのですが
結果的に「足の踏み場もない部屋が一つ出来上がった」だけになりました。
というか
これだけの物がどこに収納されてたのが不思議です。。。
ただ、自分もやりたいこと優先にしようと思います!
他の方のレコだったかコメントだったかで拝見したのですが
確かmiouさんはこの年末年始は「海外」でしたっけ!?
¥5では雲を消すではなく移動させる効果まででしたか…
やっぱり¥20追加してこないとかな…
まさに帰ってきてお屠蘇
今日は陽気も手伝ってか
最後は舟漕ぎまくりでしたよ〜
miouさんにとって今年が良い年でありますように!
今年もよろしくお願い致します!
初日の出は日の出山だったんですね!
私のレコにて”スケールが小さい”なんておしゃってましたので、自宅の近くからだったのかな〜と勝手に想像しておりましたが、まさに初日の出には打ってつけのお山じゃないですか!
先日日の出山を歩いた時に、水平線から昇る日の出は最高だろうな〜と思ったものですよ
山頂にて1時間もじっと待つなんて、私にはとてもできません!(笑)
心身凍える中の初日の出は希望の象徴とでも言えそうです。
今年もたくさん参考にさせて頂きます!
どうぞよろしくお願いします
日の出山の御来光見物は、やはり結構な人出だったんですね!?
消防団がいたから??
初日の出見るなら、日の出山かラルクさんが仰ってた
「陣(馬)山」だと思っていたんですが、
最近御承知の通りユルユル山行が続いているワタクシは、
コタツとみかんと言う道を選んでしまいました(笑)
でもkeichiro01さんの初日の出写真で行った気になってますので
大丈夫です
初日の出の写真、ありがとうございました
お手軽ナイトハイクで到達出来るにしては
今年はその名の通り綺麗な初日の出
気温も高く「身」の方は全く問題なかったのですが
後方から漏れ聞こえてくる「幸せそうな方々」のトークを聞くにつれ
「心」の方が冷えきってしまって仕方がなかったので、
そっとホッカイロを胸ポケに入れましたよ…(嗚咽)
そんな時に登ってきた初日の出を見て「今年こそは!」と(何を?)
kiyoponさんにとって今年が良い年でありますように!
今年もよろしくお願い致します!
「陣(馬)山」も候補ですよね!
あとCCR-54さんがレコで仰ってた(ような気がする)「(馬)頭刈尾根」を絡めるという案もあるのですが
極力高低差をなくしたい一心で日の出山でした〜
初日の出の緊張感に耐えられなかったのか
何故か手がプルプルいってたので
3枚目の初日の出の写真が手ブレてしまってるのが恐縮です
「行ってみたいなぁ…
と思うところを地図で検索すると
CCR-54さんのレコがHITすることが多いので
是非是非参考にさせて下さいね!
CCR-54さんにとって今年が良い年でありますように!
今年もよろしくお願い致します!
年の初めから、行っちゃいましたね
私は 大晦日は (早めから) お酒を飲んで、
紅白歌合戦・行く年来る年を かろうじて見てましたw
※ベロベロでしたが、↑を見ないと年が越せないので
TVにへばり付いてましたわw
このレコを見て (ちょっとでも良いので)
やはり、年越しや年始は 山で過ごしたい!
来年は 私も山で〜^^ノ
>紅白歌合戦・行く年来る年を かろうじて見てましたw
↑こそ「日本の年越し」の王道ですよ〜!
keichiro01は例年2日、3日は箱根駅伝を見るのにTVにかじりつくのですが、
年齢とともに体力が低下してきているのか
飲んでしまう
気付くと区間が変わってたりします。
来年はhayakazeさんも是非是非!
御嶽神社での初詣も済ますことができるので
日の出山
hayakazeさんにとって今年が良い年でありますように!
今年もよろしくお願い致します!
始めまして、
あけましておめでとうございます!
今年から、レコ楽しませています。
初日の出、高尾山いきましたが、日の出山良いですねえ!
選択肢増えました。
参考に今年も山行しますので、宜しくお願いします。
muttyannさんはじめまして!
高尾山も初日の出
ただ、「もの凄い人出だ
日の出山にしています!
とは言え、
「お手軽」なせいか日の出山も結構な人出なんですけどね〜
今年も「お目汚しレコ」になるかと思いますが
よろしければ覗いていって下さい!
muttyannさんにとって今年が良い年でありますように!
今年もよろしくお願い致します!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する