また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3885890
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

気になる🍄ブラザーズここで修行❓️鬼ヶ城山・白木山

2022年01月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
11.2km
登り
1,025m
下り
992m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:53
合計
5:11
11:04
82
12:26
12:52
24
13:16
13:18
17
13:35
13:37
41
14:18
14:41
51
15:32
15:32
43
16:15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
特になし、あえて言えば低山でも1月
防寒にはお気を付けください
今回のスタート地点
JR上深川駅に到着、今日の登山はここから始まります
今回のスタート地点
JR上深川駅に到着、今日の登山はここから始まります
ここから鬼ヶ城山〜白木山、登山口へ向かいます
ここから鬼ヶ城山〜白木山、登山口へ向かいます
線路の向こうに見えるのが、今日の目標!白木山・鬼ヶ城山エリア☺️楽しみです
線路の向こうに見えるのが、今日の目標!白木山・鬼ヶ城山エリア☺️楽しみです
駅から約20分!、登山口へ到着!
駅から約20分!、登山口へ到着!
標識もしっかりしていました
標識もしっかりしていました
準備も整えたところで、出〜発!
準備も整えたところで、出〜発!
まずは、GPSの示す林道を進みます
まずは、GPSの示す林道を進みます
苔むした樹木!素敵です
苔むした樹木!素敵です
私の好きそうな樹木😳触れさせてもらいました。
私の好きそうな樹木😳触れさせてもらいました。
目線の写真!こう言う雰囲気大好きです。
目線の写真!こう言う雰囲気大好きです。
小川もチョロチョロ、気持ちいいサウンドです。☺️
小川もチョロチョロ、気持ちいいサウンドです。☺️
しばらく行き、小川を又ぎ前進
(緩やかに左へシフトします)
しばらく行き、小川を又ぎ前進
(緩やかに左へシフトします)
大好きな苔の岩肌
大好きな苔の岩肌
まっすぐ伸びた杉
まっすぐ伸びた杉
登っていると、😳なんか…呼ばれたような!(😳本当にそんな感じがした)ふと振り返る
この後、何度かそんな感じかありました。(この辺り🤔何かいるのかな…❓️)
登っていると、😳なんか…呼ばれたような!(😳本当にそんな感じがした)ふと振り返る
この後、何度かそんな感じかありました。(この辺り🤔何かいるのかな…❓️)
各所に道しるべ、整備された方本当にありがとうございます
各所に道しるべ、整備された方本当にありがとうございます
このあたりから少しづつ、傾斜がきつくなっていきます
このあたりから少しづつ、傾斜がきつくなっていきます
ここから、杉エリア🌲空に向かってみんな真っすぐ
ここから、杉エリア🌲空に向かってみんな真っすぐ
🌲杉エリアを前へ進みます
🌲杉エリアを前へ進みます
正直、登りは辛い
正直、登りは辛い
階段で整備された道もあり。
空が開けてきてきました☺️
階段で整備された道もあり。
空が開けてきてきました☺️
標識!二十畳岩まで、25分と書かれています。☺️
標識!二十畳岩まで、25分と書かれています。☺️
とりあえず、頑張って登ろう!これは登山
とりあえず、頑張って登ろう!これは登山
ドカン発見😳
🤔ドカンと言えば・・・
ドカン発見😳
🤔ドカンと言えば・・・
彼らでしょう!
今年も、明日に向かってBダッシュ
今年も、明日に向かってBダッシュ
奇麗な空と立ち枯れ、いいですね
奇麗な空と立ち枯れ、いいですね
倒木、お決まりのポーズ
倒木、お決まりのポーズ
二十畳岩まで、あと3分
二十畳岩まで、あと3分
細い橋を渡れば、二十畳岩到着
細い橋を渡れば、二十畳岩到着
そこからの景色!は最高
1
そこからの景色!は最高
ここで、一休み
止まると寒い。
晴れているけど、やっぱり1月(防寒対策)
止まると寒い。
晴れているけど、やっぱり1月(防寒対策)
なんか、人の顔に見える🤔寂しそうな表情
なんか、人の顔に見える🤔寂しそうな表情
そして振り返る🤔指差すあの辺りから登って来ました
そして振り返る🤔指差すあの辺りから登って来ました
JR上深川駅付近
ここで、ヤマッパー『kakichanかきちゃん』さんとの出会い。
しばらくの間の語らい、とても良い時間でした。
『kakichan』さん、ありがとうございました。
ここで、ヤマッパー『kakichanかきちゃん』さんとの出会い。
しばらくの間の語らい、とても良い時間でした。
『kakichan』さん、ありがとうございました。
さて、二十畳岩を後に、白木山を目指します
さて、二十畳岩を後に、白木山を目指します
鬼ヶ城山まであと35分
鬼ヶ城山まであと35分
また、ドカン❗
お〜い❗️誰かいますか〜❓️(笑)
お〜い❗️誰かいますか〜❓️(笑)
鉄塔出現
鉄塔の直ぐ奥に登山道入口あり
鉄塔の直ぐ奥に登山道入口あり
標識はこんな感じです
標識はこんな感じです
他の方が言う通り、見通しは良くありません
他の方が言う通り、見通しは良くありません
早速、出発❗右へに目をやると白木山のピーク😳やる気出ます💪
早速、出発❗右へに目をやると白木山のピーク😳やる気出ます💪
この辺りから、しっかり雪化粧も残ってます
この辺りから、しっかり雪化粧も残ってます
白木山の看板を確認❗山頂もうすぐ❓️
白木山の看板を確認❗山頂もうすぐ❓️
この三角点(基点)❓️結構高いな❗️
足の短い自分には、キツかった
この三角点(基点)❓️結構高いな❗️
足の短い自分には、キツかった
頂上まで10分の表示❗やる気出ます💪
頂上まで10分の表示❗やる気出ます💪
誰が積んだか☺️ケルン発見
誰が積んだか☺️ケルン発見
あ、動物の足跡
😳比較的新しい足跡☺️近くにいるのかな❓️
あ、動物の足跡
😳比較的新しい足跡☺️近くにいるのかな❓️
白木山登頂〜💪活動日記でよく見るあの鳥居☺️。
白木山登頂〜💪活動日記でよく見るあの鳥居☺️。
嬉しさのあまり、鳥居の前で万〜歳〜❗
嬉しさのあまり、鳥居の前で万〜歳〜❗
三角点ピークハン
三角点ピークハン
登ってきた側を見ると大きな鉄塔
登ってきた側を見ると大きな鉄塔
少しですが瀬戸内海が望めました。
少しですが瀬戸内海が望めました。
神々しい雰囲気😳心に焼付け下山開始☝️
1
神々しい雰囲気😳心に焼付け下山開始☝️
下山してすぐ❗なにやら切り株に文字が書かれてました。
下山してすぐ❗なにやら切り株に文字が書かれてました。
上三田ルートの分岐、今日はここから縦走の予定❗でしたが、やめました😓(疲れた)
上三田ルートの分岐、今日はここから縦走の予定❗でしたが、やめました😓(疲れた)
山頂直下の下山道は、少し雪も残ってました❗ぬかるんでます😁
山頂直下の下山道は、少し雪も残ってました❗ぬかるんでます😁
水場を発見❗
中を覗くと❗️中は氷塊と水❗でも、見た目は綺麗な水だった❗️
中を覗くと❗️中は氷塊と水❗でも、見た目は綺麗な水だった❗️
飾られてる標識もカラフル❗️人気の山です😁
飾られてる標識もカラフル❗️人気の山です😁
お地蔵様に出会う度ご挨拶☝️
この後ご挨拶が続く、お地蔵様…多っ😵💦
お地蔵様に出会う度ご挨拶☝️
この後ご挨拶が続く、お地蔵様…多っ😵💦
本日は、縦走諦めたから気持ちにゆとりが出来ました❗️山の表情もゆっくり見れます☺️
本日は、縦走諦めたから気持ちにゆとりが出来ました❗️山の表情もゆっくり見れます☺️
JR白木山駅の標識を確認❗麓も近し❓️
JR白木山駅の標識を確認❗麓も近し❓️
二人より沿うお地蔵様☺️微笑ましいですね☺️
二人より沿うお地蔵様☺️微笑ましいですね☺️
少しづつ日の傾きを感じます。
少しづつ日の傾きを感じます。
座って下さいと言わんばかりの丸太☝️
座って下さいと言わんばかりの丸太☝️
早速座らさせて貰いました❗️
早速座らさせて貰いました❗️
穴地蔵様、奥の穴の中にいらっしゃいました❗️
穴地蔵様、奥の穴の中にいらっしゃいました❗️
二号目のお地蔵様☺️
二号目のお地蔵様☺️
お地蔵様と😁自撮りは画角が狭いとコツが必要ですね☺️
お地蔵様と😁自撮りは画角が狭いとコツが必要ですね☺️
階段が現れました❗️ここまでくれば人里の気配☝️ほぼ下山近😚
階段が現れました❗️ここまでくれば人里の気配☝️ほぼ下山近😚
はい、下山❗️
入口のコンクリには白木山↑と書かれています☺️
はい、下山❗️
入口のコンクリには白木山↑と書かれています☺️
下山(登山口)はこんな感じ😁
下山(登山口)はこんな感じ😁
下山口(登山口)は、大きな標識もあり直ぐにわかります❗️
下山口(登山口)は、大きな標識もあり直ぐにわかります❗️
JR白木山駅に到着
夕刻❗延びる影と線路は絵になると思う😳
1
JR白木山駅に到着
夕刻❗延びる影と線路は絵になると思う😳
さて、お馴染みのプラットホーム昼食(プラ昼)、今日はブランチュール
さて、お馴染みのプラットホーム昼食(プラ昼)、今日はブランチュール
昼食を食べながら😋✨電車を待つ(チョコが身に染みる)
鬼ヶ城山・白木山、いい山でした❗️
逆ルートも(白木山→鬼ヶ城山)行きたいです😚❗
昼食を食べながら😋✨電車を待つ(チョコが身に染みる)
鬼ヶ城山・白木山、いい山でした❗️
逆ルートも(白木山→鬼ヶ城山)行きたいです😚❗

感想

2022年(令和4年)1月3日
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
皆様、本年もよろしくお願いします。

さて、こちらは年始早々勤務での幕開け😩!
1月3日ついに夜勤明け😩
ビミョーな気怠さと、疲労を残しながら、新年の初登りに行きました。
(当初は縦走を計画ですが途中で断念)

場所は白木山エリア!
大切な皆様のレポートに魅せられ、二十畳岩がある鬼ヶ城山ルートから登山開始!
スタートから疲れてたけど、最高の天気と景色にテンション上がりまくり!
素敵な新年☺️初登山となりました。
活動日記を参考にさせていただいた皆様本当にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
白木山バリエーションルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら