あけましてまた来ました(*´ ? `)ノ
今年もヨロ(`・ω・´)シコ!
2
1/3 7:12
あけましてまた来ました(*´ ? `)ノ
今年もヨロ(`・ω・´)シコ!
千頭ダムなう💩
2
1/3 8:04
千頭ダムなう💩
去年の春先は無かった(と思う)ガイドロープ
寸又峡から光岳に向かうルートの整備の一環ですな…圧倒的感謝!
2022年01月03日 08:15撮影 by
LGV34,
2
1/3 8:15
去年の春先は無かった(と思う)ガイドロープ
寸又峡から光岳に向かうルートの整備の一環ですな…圧倒的感謝!
この家もよくもっているもので…
2
1/3 8:36
この家もよくもっているもので…
ここの桟橋もロープ、滑り止めが補強されてました!
ありがてえありがてえ🙏😔
2
1/3 8:39
ここの桟橋もロープ、滑り止めが補強されてました!
ありがてえありがてえ🙏😔
親の顔より見た日向林道…
(ヾノ・∀・`)ナイナイw
2
1/3 8:44
親の顔より見た日向林道…
(ヾノ・∀・`)ナイナイw
1つ越えては乳のため〜
1
1/3 8:56
1つ越えては乳のため〜
2つ越えてはお尻のため〜
1
1/3 8:58
2つ越えてはお尻のため〜
3つ越えてはお…モゴモゴモゴ(゜〜゜)
2022年01月03日 09:06撮影 by
LGV34,
1
1/3 9:06
3つ越えてはお…モゴモゴモゴ(゜〜゜)
4つ越えたら赤玉出たお…(´・ω・)
1
1/3 9:19
4つ越えたら赤玉出たお…(´・ω・)
寸又橋なう💩
2
1/3 9:34
寸又橋なう💩
暇つぶしにここも登ってみるか…その内…
2022年01月03日 09:40撮影 by
LGV34,
1
1/3 9:40
暇つぶしにここも登ってみるか…その内…
倒木が逆さまに立ってるぞ…
流石、逆河内🤣
2022年01月03日 09:44撮影 by
LGV34,
3
1/3 9:44
倒木が逆さまに立ってるぞ…
流石、逆河内🤣
諸沢山登山口…
2
1/3 9:58
諸沢山登山口…
まだ私の幕営跡がそのままや…😙
ここを過ぎたら風の通り道なのか、凄まじい谷風が吹き荒れる!😨
3
1/3 9:58
まだ私の幕営跡がそのままや…😙
ここを過ぎたら風の通り道なのか、凄まじい谷風が吹き荒れる!😨
なんか落石が増えた?
1
1/3 10:03
なんか落石が増えた?
ホテル逆河内本館…では無く、合地山製品事業所
平成初期まで再利用されていたから倒壊せずに残っております
4
1/3 10:13
ホテル逆河内本館…では無く、合地山製品事業所
平成初期まで再利用されていたから倒壊せずに残っております
ずんずん歩いて初代無想吊橋の主索が見えた…
もうちょい😤
3
1/3 10:34
ずんずん歩いて初代無想吊橋の主索が見えた…
もうちょい😤
庄尾の崩れを越えて…
2022年01月03日 10:38撮影 by
LGV34,
1
1/3 10:38
庄尾の崩れを越えて…
無想吊橋下り口
2022年01月03日 10:43撮影 by
LGV34,
1
1/3 10:43
無想吊橋下り口
最後の崩れを下巻きして…
2
1/3 10:53
最後の崩れを下巻きして…
ホテル逆河内第1別館
…では無く、造林宿舎!
ここまで特に「悪場」に「変化無し」
5
1/3 10:57
ホテル逆河内第1別館
…では無く、造林宿舎!
ここまで特に「悪場」に「変化無し」
ガラス代わりに付けておいたカーテンはボロボロだぁ…😨
2
1/3 10:58
ガラス代わりに付けておいたカーテンはボロボロだぁ…😨
去年は全く来なかったけど、利用者さんはしっかり戸締りしてくれたようです😄
5
1/3 11:00
去年は全く来なかったけど、利用者さんはしっかり戸締りしてくれたようです😄
見たことある人や有名な人も…
5
1/3 11:02
見たことある人や有名な人も…
レコにもヤ〇ップにも該当する方がいないなっきー氏…🤔
4
1/3 11:03
レコにもヤ〇ップにも該当する方がいないなっきー氏…🤔
久しぶりの別荘♪
変わりないようで良き良き♪
2022年01月03日 11:04撮影 by
LGV34,
5
1/3 11:04
久しぶりの別荘♪
変わりないようで良き良き♪
まだ昼前なのでちょいと散歩…
水場に…
2
1/3 11:17
まだ昼前なのでちょいと散歩…
水場に…
小屋直下にある気になった支尾根を見に行こう…
下れそうな尾根を…
1
1/3 11:22
小屋直下にある気になった支尾根を見に行こう…
下れそうな尾根を…
下りまーす♪
右側に行ってしまいましたが、終盤はかなり急な尾根でした…
1
1/3 11:35
下りまーす♪
右側に行ってしまいましたが、終盤はかなり急な尾根でした…
逆河内なう…
ちょっと上流へ行き過ぎた😅
2022年01月03日 11:39撮影 by
LGV34,
2
1/3 11:39
逆河内なう…
ちょっと上流へ行き過ぎた😅
沢専装備はないので深みには入れない…渡渉は無理っぽい😨
1
1/3 11:52
沢専装備はないので深みには入れない…渡渉は無理っぽい😨
幸いここは浅くてへつれた♪
1
1/3 11:53
幸いここは浅くてへつれた♪
この釜淵はへつれそうもない…
1
1/3 11:54
この釜淵はへつれそうもない…
中央辺りから浅いところを狙って渡渉できた…
1
1/3 11:54
中央辺りから浅いところを狙って渡渉できた…
こっちは問題なし😄
1
1/3 11:58
こっちは問題なし😄
暫し歩いて…
1
1/3 12:02
暫し歩いて…
結局また左岸に渡渉しなおした…
上を見ると道らしきものが…
下り口から左寄りが正解だったようだ…😥
2022年01月03日 12:05撮影 by
LGV34,
1
1/3 12:05
結局また左岸に渡渉しなおした…
上を見ると道らしきものが…
下り口から左寄りが正解だったようだ…😥
この浅瀬から右岸へ渡渉
1
1/3 12:06
この浅瀬から右岸へ渡渉
なんとなく踏み跡っぽいもの…
獣道かもしれんが…
1
1/3 12:07
なんとなく踏み跡っぽいもの…
獣道かもしれんが…
対岸を振り返る…
中央に石積み?吊橋のアバットかな?
1
1/3 12:16
対岸を振り返る…
中央に石積み?吊橋のアバットかな?
獣道っぽくなったのでかなり強引に尾根に取り付いた…😓
2
1/3 12:24
獣道っぽくなったのでかなり強引に尾根に取り付いた…😓
植林帯のすっきりした道♪
1
1/3 12:27
植林帯のすっきりした道♪
勾配は結構急です…
戦略的価値の無い支尾根なので、どうでもよい話ですね…
2022年01月03日 12:36撮影 by
LGV34,
1
1/3 12:36
勾配は結構急です…
戦略的価値の無い支尾根なので、どうでもよい話ですね…
岩っぽい所もある…まだ雪も無問題
1
1/3 12:46
岩っぽい所もある…まだ雪も無問題
人の足跡かと思ったけど、やっぱりアレだよねぇ…
1
1/3 12:59
人の足跡かと思ったけど、やっぱりアレだよねぇ…
この位はまだへーき…
1
1/3 13:10
この位はまだへーき…
登りは終わってトラバース…
1
1/3 13:24
登りは終わってトラバース…
周りを見ると集材線があちこちに…
1
1/3 13:28
周りを見ると集材線があちこちに…
おっ!昔の倉庫?
2
1/3 13:30
おっ!昔の倉庫?
ありゃ?とうとう倒壊しちゃった?
んん?
2022年01月03日 13:33撮影 by
LGV34,
1
1/3 13:33
ありゃ?とうとう倒壊しちゃった?
んん?
あぁ無情…😥
1
1/3 13:34
あぁ無情…😥
随分派手に倒壊したなぁ…
…でも下る道が無い?🤔
…GPS見ても軌跡から外れてる?
1
1/3 13:34
随分派手に倒壊したなぁ…
…でも下る道が無い?🤔
…GPS見ても軌跡から外れてる?
…そう思ったらやっぱり東側数十m先にありました!😲
…つまりは…
「賛歌 千頭森林鉄道」で紹介された山住班宿舎は先ほどの倒壊した建物で、今ここに辛うじて建っている宿舎は森林鉄道から林道へと移り変わった時代、昭和五十年代にこの一帯の保育事業が行われた時に建て直されたようです…
2代目無想吊橋が架けられた事もこの保育事業の為でしょう
一昨年に白沢の奥にあるはずだった中野班宿舎が影も形も残っておらず、山住班の宿舎(と思っていた)が残っているのが腑に落ちなかったのですが、これで得心しました
併せて、下西河内の造林宿舎も、大根沢最奥部の西俣造林宿舎も付近に竈門跡があったことの疑問が解けました♪🤩
3
1/3 13:38
…そう思ったらやっぱり東側数十m先にありました!😲
…つまりは…
「賛歌 千頭森林鉄道」で紹介された山住班宿舎は先ほどの倒壊した建物で、今ここに辛うじて建っている宿舎は森林鉄道から林道へと移り変わった時代、昭和五十年代にこの一帯の保育事業が行われた時に建て直されたようです…
2代目無想吊橋が架けられた事もこの保育事業の為でしょう
一昨年に白沢の奥にあるはずだった中野班宿舎が影も形も残っておらず、山住班の宿舎(と思っていた)が残っているのが腑に落ちなかったのですが、これで得心しました
併せて、下西河内の造林宿舎も、大根沢最奥部の西俣造林宿舎も付近に竈門跡があったことの疑問が解けました♪🤩
とは言え、この宿舎も倒壊は時間の問題ですね…
今年あたりにご臨終になりそう…
2
1/3 13:38
とは言え、この宿舎も倒壊は時間の問題ですね…
今年あたりにご臨終になりそう…
ここから白沢索道上盤台は明日の予定なので、お散歩はこれでお終い…
軽アイゼン付けて下山します…
3
1/3 13:43
ここから白沢索道上盤台は明日の予定なので、お散歩はこれでお終い…
軽アイゼン付けて下山します…
日向は心地よい日差しです♪
2
1/3 13:44
日向は心地よい日差しです♪
チェーンよりも軽アイゼンのほうが快適です
2
1/3 13:47
チェーンよりも軽アイゼンのほうが快適です
幕営適地♪
2022年01月03日 14:06撮影 by
LGV34,
1
1/3 14:06
幕営適地♪
白沢に下りてきました…
正面左側の緩斜面から白沢右岸尾根に取り付けそうです♪
明日はここから取り付くことにしよう😀
1
1/3 14:15
白沢に下りてきました…
正面左側の緩斜面から白沢右岸尾根に取り付けそうです♪
明日はここから取り付くことにしよう😀
下流…あの先は滝…ヒェッ😨
1
1/3 14:18
下流…あの先は滝…ヒェッ😨
下る途中でどうにも気になった所へ来てみたものの、危険すぎて引き返す…😱
2022年01月03日 14:47撮影 by
LGV34,
1
1/3 14:47
下る途中でどうにも気になった所へ来てみたものの、危険すぎて引き返す…😱
あそこに何か見えたので行こうとしたんですがね…
人工物だと思ったら…ズームで見たら岩だったw
白沢吊橋の端部かと思ったんですがね…🤔
3
1/3 14:55
あそこに何か見えたので行こうとしたんですがね…
人工物だと思ったら…ズームで見たら岩だったw
白沢吊橋の端部かと思ったんですがね…🤔
よく考えたら、これば白沢吊橋の主索だったんだわw
(゜∀゜)バーカバーカww
1
1/3 14:58
よく考えたら、これば白沢吊橋の主索だったんだわw
(゜∀゜)バーカバーカww
んで、その少し先に行くと
レコでもあまりあがらない、無想吊橋右岸側の主塔!
6
1/3 15:00
んで、その少し先に行くと
レコでもあまりあがらない、無想吊橋右岸側の主塔!
よっすどうも!
6
1/3 15:05
よっすどうも!
写真ではお伝え出来ませんが、谷に吹く風が凄まじいことになってます…😨😱
5
1/3 15:06
写真ではお伝え出来ませんが、谷に吹く風が凄まじいことになってます…😨😱
林道に戻るには、白沢吊橋の主索下のこのザレガレを下っていきます…
これが正規の非常時の昇降路ですからね?
僅かながら道が切られてますからね?
1
1/3 15:12
林道に戻るには、白沢吊橋の主索下のこのザレガレを下っていきます…
これが正規の非常時の昇降路ですからね?
僅かながら道が切られてますからね?
白沢まで下りたら、出会いへ歩く…
1
1/3 15:19
白沢まで下りたら、出会いへ歩く…
あそこを下りる…
これも正規のルートだからね?
2
1/3 15:22
あそこを下りる…
これも正規のルートだからね?
下りて振り返る…
1
1/3 15:23
下りて振り返る…
浅瀬になっているこの洗い越しを渡渉する…
ここ以外は水勢が強い、深い…😨
2022年01月03日 15:24撮影 by
LGV34,
2
1/3 15:24
浅瀬になっているこの洗い越しを渡渉する…
ここ以外は水勢が強い、深い…😨
見上げれば無想吊橋…
3
1/3 15:33
見上げれば無想吊橋…
スイスイ〜♪
2022年01月03日 15:33撮影 by
LGV34,
8
1/3 15:33
スイスイ〜♪
渡ったら上に登り口が…
1
1/3 15:43
渡ったら上に登り口が…
上流側へ岩棚を躱して…
2022年01月03日 15:45撮影 by
LGV34,
1
1/3 15:45
上流側へ岩棚を躱して…
植林帯を登る…
踏み跡が薄くありますが、かなりザレて消えかかっている…
1
1/3 15:47
植林帯を登る…
踏み跡が薄くありますが、かなりザレて消えかかっている…
上へ登るとロープが出てくるのでもう安心♪
2
1/3 15:52
上へ登るとロープが出てくるのでもう安心♪
左岸側主塔の右後方へ登りあがる…
1
1/3 15:55
左岸側主塔の右後方へ登りあがる…
こんな風にね…
2022年01月03日 15:57撮影 by
LGV34,
2
1/3 15:57
こんな風にね…
こっちは割とレポに上がるようになったね…
2022年01月03日 15:58撮影 by
LGV34,
3
1/3 15:58
こっちは割とレポに上がるようになったね…
これ以上は進みたくないよね…😨
2022年01月03日 15:58撮影 by
LGV34,
4
1/3 15:58
これ以上は進みたくないよね…😨
うひょひょ♪
6
1/3 16:02
うひょひょ♪
林道へ向けてGo!
ここの桟橋は朽ちそうだからまともに体重をかけないほうがよろし…
4
1/3 16:07
林道へ向けてGo!
ここの桟橋は朽ちそうだからまともに体重をかけないほうがよろし…
なう…
2
1/3 16:15
なう…
帰って来たぞ…
軽い散歩のつもりが結構ハードだった…😭
さっきの水場で色々回収…
4
1/3 16:28
帰って来たぞ…
軽い散歩のつもりが結構ハードだった…😭
さっきの水場で色々回収…
暗くなる前に戻れてよかった…😓
3
1/3 16:46
暗くなる前に戻れてよかった…😓
取り敢えず晩酌♪(ノンアル)
コンビニの焼き豚とメンマをゴマ油で炒めて醤油と柚子胡椒で味付け…塩分が身に沁みて(゜д゜)ウマー
4
1/3 16:58
取り敢えず晩酌♪(ノンアル)
コンビニの焼き豚とメンマをゴマ油で炒めて醤油と柚子胡椒で味付け…塩分が身に沁みて(゜д゜)ウマー
この宿の埋もれたお宝がないか探していたら、ゴミ捨ての間の押し入れにハクビシンの親子がうずくまってる!
逃げ場がないから布団の中に隠れようとしてる…きゃわわわ😍
8
1/3 17:20
この宿の埋もれたお宝がないか探していたら、ゴミ捨ての間の押し入れにハクビシンの親子がうずくまってる!
逃げ場がないから布団の中に隠れようとしてる…きゃわわわ😍
少しだけ部屋の襖を開けておいて、お部屋に戻る…
晩酌終えて夕飯タイム♪
メスティン炊飯で…
4
1/3 18:10
少しだけ部屋の襖を開けておいて、お部屋に戻る…
晩酌終えて夕飯タイム♪
メスティン炊飯で…
牛挽肉カレー温玉乗せ♪😍
寒いのでお腹がくちくなったらオフトゥンへ…
5
1/3 18:14
牛挽肉カレー温玉乗せ♪😍
寒いのでお腹がくちくなったらオフトゥンへ…
朝起きたら、妙に生暖かい…😨
まさかと思い、外を見ると雪!!
本日は白沢右岸尾根を登る予定でしたが、中止中止!
朝飯に中華雑炊食って撤収準備!
4
1/4 6:21
朝起きたら、妙に生暖かい…😨
まさかと思い、外を見ると雪!!
本日は白沢右岸尾根を登る予定でしたが、中止中止!
朝飯に中華雑炊食って撤収準備!
実は小屋が潰れる前にこれを回収しておきたかった!
「千頭だより」…130号近辺しかないのが残念ですが、この付近の当時の意外な情報が書いてあり、読むとかなり面白い!
…誰か通しで持ってませんかねぇ…10万位なら売ってもらいたいところです…🤔
3
1/4 6:51
実は小屋が潰れる前にこれを回収しておきたかった!
「千頭だより」…130号近辺しかないのが残念ですが、この付近の当時の意外な情報が書いてあり、読むとかなり面白い!
…誰か通しで持ってませんかねぇ…10万位なら売ってもらいたいところです…🤔
お部屋片づけて撤収!
また来ますね♪
5
1/4 7:18
お部屋片づけて撤収!
また来ますね♪
陽は出ているようですが、水窪側が怪しい雲行き…😨
1
1/4 7:21
陽は出ているようですが、水窪側が怪しい雲行き…😨
一晩で2cm位積もりました…
1000m以上は結構真っ白になっているのでやはり中止が賢明です…だらしないって?
ほならね…登山道じゃない、この界隈の雪の付いた斜面を歩いてみたらよろし…🙄
3
1/4 7:21
一晩で2cm位積もりました…
1000m以上は結構真っ白になっているのでやはり中止が賢明です…だらしないって?
ほならね…登山道じゃない、この界隈の雪の付いた斜面を歩いてみたらよろし…🙄
本館前…
2
1/4 8:10
本館前…
諸沢山登山口…
2
1/4 8:29
諸沢山登山口…
トラロープはまだ健在だね…
1
1/4 8:30
トラロープはまだ健在だね…
凍えるような寒さじゃないから悪場の通過も昨日よりはマシだねぇ…
2
1/4 9:05
凍えるような寒さじゃないから悪場の通過も昨日よりはマシだねぇ…
ここらも「や」ろうかな…
1
1/4 9:06
ここらも「や」ろうかな…
でも「や」らなくても自分は平気だけど…
2022年01月04日 09:21撮影 by
LGV34,
1
1/4 9:21
でも「や」らなくても自分は平気だけど…
暖かくなるまでここを歩くことが多くなるかもだからなぁ…🤔
1
1/4 9:22
暖かくなるまでここを歩くことが多くなるかもだからなぁ…🤔
あっちは荒れてるなぁ…
やっぱり撤収が正解だったね😓
2
1/4 9:28
あっちは荒れてるなぁ…
やっぱり撤収が正解だったね😓
ここも凍るとやばいよね…
1
1/4 9:32
ここも凍るとやばいよね…
千頭ダムへ…
2
1/4 9:51
千頭ダムへ…
なう…💩
2
1/4 10:11
なう…💩
今まで気づかなかったけど受水槽が…
本谷駅の受水槽だったんでしょう
1
1/4 10:18
今まで気づかなかったけど受水槽が…
本谷駅の受水槽だったんでしょう
氷も昨日より少し溶けた?
2
1/4 10:22
氷も昨日より少し溶けた?
ここも…
2022年01月04日 10:26撮影 by
LGV34,
1
1/4 10:26
ここも…
まだ法面の進捗は進んでない…
1
1/4 10:51
まだ法面の進捗は進んでない…
ゲートなう…
2022年01月04日 10:55撮影 by
LGV34,
1
1/4 10:55
ゲートなう…
今日の寸又峡は閑散としてます😢
2
1/4 11:07
今日の寸又峡は閑散としてます😢
オフトゥンしてまで外で寝なくてもええんやで?
4
1/4 11:07
オフトゥンしてまで外で寝なくてもええんやで?
亀のように毛布に包まってます…
4
1/4 11:07
亀のように毛布に包まってます…
とりま終了のご挨拶…
今回は年末年始と難易度高いんですが?
4
1/4 11:09
とりま終了のご挨拶…
今回は年末年始と難易度高いんですが?
今回は体調も悪くないのでお蕎麦…
(゜д゜)ウマー!
3
1/4 11:30
今回は体調も悪くないのでお蕎麦…
(゜д゜)ウマー!
山芋餅も♪
4
1/4 11:34
山芋餅も♪
お腹くちくなったので、ももちゃんを愛でる会開催!
3
1/4 11:46
お腹くちくなったので、ももちゃんを愛でる会開催!
えっちぃぃぃ!
4
1/4 11:47
えっちぃぃぃ!
ここか?
ここがええのんか?
3
1/4 11:48
ここか?
ここがええのんか?
むにむにー♪
5
1/4 11:49
むにむにー♪
フヒヒヒ…
3
1/4 11:50
フヒヒヒ…
モモ肉を撫でてやろう♪
2
1/4 11:51
モモ肉を撫でてやろう♪
何時間でも愛でていられますが…
3
1/4 11:54
何時間でも愛でていられますが…
帰って色々やることもあるので、「今日のところは」これで帰ったる!
5
1/4 11:55
帰って色々やることもあるので、「今日のところは」これで帰ったる!
積雪そんなにないんですね!!!!!!!
3月に行こうか迷ってます!🤣🤣
日向林道から踏み跡で川に降りてる所辺りが結構な崩れ方で川に降りて超えたのですがドラバース可能なのですか???寸又橋からダムまでの間です!!
あけましてどころか、チョコ下さい…😭
3月ならば押出が凍結していることはないと思いますが……………
あの林道のあの押し出しを「トラバース出来るか?」と問われれば…しない方が良いです。
私は一昨年から数えて10回近く?もっと?往復してますので運足のコツは掴んでますが、他人に「出来ますよ」なんてことは言えませんし言いません…ミスればタヒDEATHから…
諸沢山や無想吊橋へ行くつもりでしたら、安全牌の天地越え〜上西逆河内出会い〜源平尾根に取り付いて下さい…河原から尾根に上がる取り付きが分かりますので…
氏が期待した返答ではないこと、ご容赦くださいませ…😥
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する