記録ID: 3889260
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2022年01月04日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ、 強風が息継ぎ |
アクセス |
利用交通機関
南牧村が設置する鹿岳登山口の無料駐車場を利用(キャパは10台弱)
車・バイク
四ツ又山登山口には個人の方の好意による駐車場がありました(キャパは約5台)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | バイルとストックの両用としてウィペット チェーンアイゼン(不使用) 補助ロープ(不使用) |
---|
写真
感想/記録
by gankoya
■気を取りなおして西上州へ
正月2日と3日で奥多摩で泊登山のつもりでしたが、ジムニーのトラブル発生で初日早朝に青梅ICからの中退とあいなりました。
それだけで正月休みが終わるのは残念なので帰宅してから天候やらなんやら調べたのですが、山スキーには不適、テント泊には強風が面倒、結局は県内日帰りプランになりました。
■微妙な季節の鹿岳
鹿岳は特に難易度が高いわけではありませんが、冬になって岩場や急斜面にうっすら雪がつくとやっかいです。
今日は危険を感じたら即刻中止するつもりで歩きました。
幸いたいした着雪もなくて事故無く周回する事ができました。
楽しい1日になりましたが、やはり多少ヘンタイ向きです。
この季節は普通のハイカーの方にはお薦めしません。
四ツ又山を天狗峠からマメガタ峠に周回するルートならば危険なく楽しめると思いました。
正月2日と3日で奥多摩で泊登山のつもりでしたが、ジムニーのトラブル発生で初日早朝に青梅ICからの中退とあいなりました。
それだけで正月休みが終わるのは残念なので帰宅してから天候やらなんやら調べたのですが、山スキーには不適、テント泊には強風が面倒、結局は県内日帰りプランになりました。
■微妙な季節の鹿岳
鹿岳は特に難易度が高いわけではありませんが、冬になって岩場や急斜面にうっすら雪がつくとやっかいです。
今日は危険を感じたら即刻中止するつもりで歩きました。
幸いたいした着雪もなくて事故無く周回する事ができました。
楽しい1日になりましたが、やはり多少ヘンタイ向きです。
この季節は普通のハイカーの方にはお薦めしません。
四ツ又山を天狗峠からマメガタ峠に周回するルートならば危険なく楽しめると思いました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:418人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する