ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 389511
全員に公開
ハイキング
丹沢

表尾根・大山

2014年01月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 Petronius その他2人
GPS
05:00
距離
6.3km
登り
938m
下り
921m

コースタイム

8:00町営駐車場-8:45-9:00(男坂経由)阿夫利神社下社-9:45 16丁目-10:00-10:25 25丁目-10:45-11:30山頂-12:35阿夫利神社下社-13:40(女坂経由)町営駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
東名厚木ICから町営駐車場まで路面の凍結はありませんでした。
初詣の時期という事もあり7:50の時点で一番上の町営駐車場は満車でした。
コース状況/
危険箇所等
駐車場から25丁目は所々ぬかってはいるがアイゼンは必要は有りませんでした。
25丁目から山頂までは結構凍っておりアイゼンは無くても大丈夫でしたが要注意です。
7:50既に一番上の駐車場は満車(1回/600円)
7:50既に一番上の駐車場は満車(1回/600円)
八意思兼神社
ここから登りは男坂を利用
八意思兼神社
ここから登りは男坂を利用
おせちも食べて元気いっぱい!!
犬達も近所より山の方が楽しそう
おせちも食べて元気いっぱい!!
犬達も近所より山の方が楽しそう
息子くんとトイプードルのココちゃん
息子くんとトイプードルのココちゃん
かみさんとチワワの小太郎
かみさんは普段の運動不足が祟って既にへっぴり腰状態で階段を登っていきます
かみさんとチワワの小太郎
かみさんは普段の運動不足が祟って既にへっぴり腰状態で階段を登っていきます
阿夫利神社の下社の階段にはケーブルで上がって来たであろう方々が並んでいらっしゃいます
阿夫利神社の下社の階段にはケーブルで上がって来たであろう方々が並んでいらっしゃいます
下社の所にいた飼われている?鹿
なかなか可愛いです
下社の所にいた飼われている?鹿
なかなか可愛いです
阿夫利神社ドーン!!
阿夫利神社ドーン!!
阿夫利神社の左側の頂上登山口
阿夫利神社の左側の頂上登山口
16丁目の少し手前の道標を右の山頂方面へ進みます
16丁目の少し手前の道標を右の山頂方面へ進みます
16丁目でしばし休憩
16丁目でしばし休憩
尻尾が上がってご機嫌な様子の小太郎
小太郎はチワワなので足が短いけどいつも頑張って一緒に登ってくれます
2
尻尾が上がってご機嫌な様子の小太郎
小太郎はチワワなので足が短いけどいつも頑張って一緒に登ってくれます
16丁目から25丁目の間で見えた富士山
今年の夏はプリンスルートで登ってみようかな
2
16丁目から25丁目の間で見えた富士山
今年の夏はプリンスルートで登ってみようかな
25丁目のイタツミ尾根方向は結構雪が残っていて軽アイゼンがあった方が良さそうでした
25丁目のイタツミ尾根方向は結構雪が残っていて軽アイゼンがあった方が良さそうでした
頂上まであと200m
大山には何回か来ているけど、いつも本当に頂上まであと200mかはいつも疑問。もっとあるのでは?
頂上まであと200m
大山には何回か来ているけど、いつも本当に頂上まであと200mかはいつも疑問。もっとあるのでは?
25丁目からイタツミ尾根方向へ30mほど行った富士山撮影スポット
みなさん富士山をバックに写真を撮っていました
1
25丁目からイタツミ尾根方向へ30mほど行った富士山撮影スポット
みなさん富士山をバックに写真を撮っていました
阿夫利神社奥の院
1
阿夫利神社奥の院
狛犬も日差しを浴びて暖かそう
1
狛犬も日差しを浴びて暖かそう
山頂はいくらか雪が残っていました
山頂はいくらか雪が残っていました
日の当たっている場所はぐちゃぐちゃ
日の当たっている場所はぐちゃぐちゃ
山と高原の地図では山頂のトイレは冬季閉鎖とのことだが使用出来ました
山と高原の地図では山頂のトイレは冬季閉鎖とのことだが使用出来ました
今回一番の危険箇所はトイレ前の階段でした
イイ感じに雪で階段が斜めになっていて手すりを掴まらないと降りれませんw
今回一番の危険箇所はトイレ前の階段でした
イイ感じに雪で階段が斜めになっていて手すりを掴まらないと降りれませんw
阿夫利神社下社まで下山してきました
この頃には結構足にきていました
阿夫利神社下社まで下山してきました
この頃には結構足にきていました
鹿の餌が売り切れだったので見てるだけ
鹿の餌が売り切れだったので見てるだけ
茶屋の店先の暖簾
ルーメソ??ソメール??
一瞬考えた後にラーメンの旗が横になっているだけでした
茶屋の店先の暖簾
ルーメソ??ソメール??
一瞬考えた後にラーメンの旗が横になっているだけでした
こま参道もにぎわっています
こま参道もにぎわっています
煎餅の焼ける香ばしい香りに足が止まります
煎餅の焼ける香ばしい香りに足が止まります
手際良く焼いていました
手際良く焼いていました
犬達用にしょうゆにつける前の煎餅を割ってもらいました
犬達用にしょうゆにつける前の煎餅を割ってもらいました
煎餅にがっつくココちゃんと小太郎も欲しくてたまりません!!
煎餅にがっつくココちゃんと小太郎も欲しくてたまりません!!
2匹してがっついてるからボケボケですw
2匹してがっついてるからボケボケですw
やっぱ焼きたてはおいしかったです
やっぱ焼きたてはおいしかったです
小太郎も足りなかった様子
でも小太郎は今年こそダイエットしないとね
小太郎も足りなかった様子
でも小太郎は今年こそダイエットしないとね
必殺キラキラ光線
1
必殺キラキラ光線
下山したのが13時40分ですが100台以上は駐車場待ちしていました
下山したのが13時40分ですが100台以上は駐車場待ちしていました

感想

明けましておめでとう御座います


大山は危険な場所も無いし、いざとなればケーブルカーで下山する事も出来るので家族向きの山だと思います。


昨年何回か登った時はもやっていて富士山は見えなかったのですが今回は冬と言う事もあり天気も安定していて富士山も良く見えた家族登山となりました。

あと山でお会いする方々がココと小太郎を見て「わぁ〜頑張ってえらいねぇ」と良く声を掛けてくれるのですが、実はかみさんより遥かに体力があったりしますw

今年一年、安全に登山を楽しみましょう!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人

コメント

Petronius さん こんばんは
この記録が初レコだったのですね。
初レコは、見てくれる人がいるのか、ドキドキしたものです。
それが今では、「渋描き隊長」と名乗り、ヤマレコのコメントのやり取りで知り合った人といっしょに山に登るようにまでなりました。

私の拙レコで良ければ、是非参考にしてください。

hamburg
渋描き隊長

P.S.
このコメントの返信は不要です。
ヤマレコ・ 等の質問等がありましたら、ヤマレコのメール機能(私のプロフィール画面の「メッセージを送る」から送信できます)で送ってください。
2014/1/6 21:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら