登山お守りGet!子の権現+秩父御嶽神社


- GPS
- 03:51
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 770m
- 下り
- 770m
コースタイム
天候 | 晴れ〜薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところは特にありませんでした. 登山ポストは不明. トイレは,秩父御嶽神社境内,第一駐車場,子の権現にありました. 休暇村奥武蔵で立ち寄り湯600円(休暇村モバQ会員500円) |
写真
感想
2014年初のハイキングは足腰守護の子の権現,軽めのコースを選びました.
子の権現自体は何度か訪れているけれど今まで歩いたことの無かった
秩父御嶽神社から浅見茶屋を抜けていくコースを今回は選択しました.
おそらくこのルートが一番歩かれているのではないでしょうか.
まぁ,気味無いですね.
時間の半分以上降魔橋まではずっと舗装路歩きです.
ということは逆に超初心者にはお勧めです.
そして下り.
以前,秩父御嶽神社の本殿から吉田山−小床峠を経由して登ったことがありました.
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-241316.html
今回はその逆方向で御嶽神社の本殿まで降り(かすめ?)
直接休暇村奥武蔵へ降りるつもりでした.
けれども降りはじめすぐにあった分岐でミスコースしたようです.
案内が無かったのか,有ったけど気づかなかったのか...
ということで小床集落に降りてきてしまいました.
しばらく歩くと右手に小床峠方面への分岐の案内を発見.
国土地理院の地図ではここから小床峠を越えて上ったコースの不動滝あたりへ
抜けるルートが描かれていますね(集落と集落をつなぐ峠越えの道).
そして集落を抜けきって国道歩き.
国道はこの区間歩道がしっかりしていて安全に歩けました.
(集団走行の方々が走られていて耳をつんざくような音には参りましたが...)
最後にお風呂は休暇村奥武蔵(旧あじさい館)を利用.
前日にWEBで確認するまで運営母体が変わっていることに気づきませんでした.
立ち寄り湯600円は会員登録で500円.
ウェブ情報では,
「スマホにQRコードを表示させてフロントで読み込ませてください」
とありましたが,ここはまだ読み取りの機械が未導入とのことで
名前等の登録情報を伝えて割り引き(後からポイント加算)となりました.
日帰りの立ち寄りは16時までなのはちょっと早いかもしれませんね.
まぁ,宿泊者優先と言うことでやむを得ないのでしょう.
今回は食堂等は利用しませんでしたが食事も可能のようです.
一息入れてから
暖まったからだが冷えないように着込んで,
かといって汗をかくほどペースは上げずに国道を歩き駐車場へ帰着でした.
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する