ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 389740
全員に公開
雪山ハイキング
栗駒・早池峰

五葉山で山小屋新年会_2014/1/2-3

2014年01月02日(木) 〜 2014年01月03日(金)
 - 拍手
その他6人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
25:19
距離
8.6km
登り
642m
下り
629m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1/2
11:20 赤坂峠登山開始
12:27 畳石+小休止
13:21 七合目
14:08 しゃくなげ荘で1泊

1/3
07:45 起床+朝食
10:05 しゃくなげ荘
10:19 五葉山登頂
10:38 しゃくなげ荘
10:54 下山開始
11:36 畳石+小休止
12:23 赤坂峠に下山

天候 1/2 曇り+強風
1/3 曇り+弱風
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※赤坂峠に至る県道は、1/4の12時に冬季閉鎖に入る予定です。

※2日、県道の大船渡側は除雪されていませんでしたが、釜石側は除雪されていました。

※赤坂峠の駐車場は、県道の釜石側の除雪の際に一緒に除雪されたようでした。

※3日、県道の大船渡側も除雪されていました。
コース状況/
危険箇所等
※例年よりも雪が多かったです。スノーシューかワカン必携です。

※赤布が付けられていますので、十分確認しながら登りましょう。

※しゃくなげ荘の水場は雪に埋もれていたので、雪を掘り返しました。

※大船渡側に五葉温泉があります。

※下山後、国道を大船渡方面に下り、黒船ラーメンを食べてきました。
県道の大船渡側は除雪されていなくて、吹き溜まりを乗り越えて、やっとの思いで赤坂峠に到着しました。
2014年01月02日 11:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 11:20
県道の大船渡側は除雪されていなくて、吹き溜まりを乗り越えて、やっとの思いで赤坂峠に到着しました。
一方、県道の釜石側は綺麗に除雪されていました。あれっ…。
2014年01月02日 11:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 11:20
一方、県道の釜石側は綺麗に除雪されていました。あれっ…。
強風の中、赤坂峠を出発します。
1
強風の中、赤坂峠を出発します。
青空も見えたりしたんですが…
2014年01月02日 12:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 12:00
青空も見えたりしたんですが…
足取りが軽い阿部さん。
2014年01月02日 12:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 12:00
足取りが軽い阿部さん。
畳石到着!ここまで先行者のラッセルがあり助かりました。
ここからは自分たちが先行しようと支度を始めたら、ひとりツボ足で下山してきました。
おかげでフルラッセルは免れることに♪
2014年01月02日 12:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 12:27
畳石到着!ここまで先行者のラッセルがあり助かりました。
ここからは自分たちが先行しようと支度を始めたら、ひとりツボ足で下山してきました。
おかげでフルラッセルは免れることに♪
とはいえ、雪が深いことには変わらず、それなりにラッセルを強いられました。
七合目で休憩しようと思いましたが、強風のためそのまま登ることに!
2014年01月02日 13:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 13:21
とはいえ、雪が深いことには変わらず、それなりにラッセルを強いられました。
七合目で休憩しようと思いましたが、強風のためそのまま登ることに!
鷹生ダムの湖面が光っていました
2014年01月02日 13:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/2 13:27
鷹生ダムの湖面が光っていました
七合目を過ぎると霧氷が目につき始めました
2014年01月02日 13:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
1/2 13:28
七合目を過ぎると霧氷が目につき始めました
霧氷っ〜
2014年01月02日 13:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/2 13:39
霧氷っ〜
しゃくなげ荘に到着〜。風が強いので登頂は翌日にして、宴会開始です!
2014年01月02日 14:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 14:08
しゃくなげ荘に到着〜。風が強いので登頂は翌日にして、宴会開始です!
おっと、その前に水の確保です。
水場は雪に埋もれていました。
コンクリートの高さまで雪が積もっていました!
2014年01月02日 14:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/2 14:09
おっと、その前に水の確保です。
水場は雪に埋もれていました。
コンクリートの高さまで雪が積もっていました!
ここから2日目です!

夜中中ひっきりなしに吹いていた風は、朝になって幾分弱くなりました。
しゃくなげ荘の看板も凍えています。
2014年01月03日 09:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 9:35
ここから2日目です!

夜中中ひっきりなしに吹いていた風は、朝になって幾分弱くなりました。
しゃくなげ荘の看板も凍えています。
辺りはガスって展望なしです
2014年01月03日 09:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 9:36
辺りはガスって展望なしです
一晩でさらに霧氷が成長しました
2014年01月03日 09:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 9:36
一晩でさらに霧氷が成長しました
おっ、海が見えました!
このまま晴れるかな!と思いきや、風が吹いて青空が見えなくなりました。
2014年01月03日 10:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 10:05
おっ、海が見えました!
このまま晴れるかな!と思いきや、風が吹いて青空が見えなくなりました。
五葉山の文字がいい感じに凍っていました。
2014年01月03日 10:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
1/3 10:19
五葉山の文字がいい感じに凍っていました。
登頂したのは3人。残りは小屋でお留守番でした。
2014年01月03日 10:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/3 10:21
登頂したのは3人。残りは小屋でお留守番でした。
初詣は日枝神社♪
2014年01月03日 10:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/3 10:30
初詣は日枝神社♪
すっかり凍っていました。
2014年01月03日 10:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 10:31
すっかり凍っていました。
日枝神社と小屋の間の夏道は、雪に埋まってわかりません。
2014年01月03日 10:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 10:36
日枝神社と小屋の間の夏道は、雪に埋まってわかりません。
ツララと霧氷
2014年01月03日 10:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 10:38
ツララと霧氷
下山しようとしたら青空が!
2014年01月03日 10:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/3 10:48
下山しようとしたら青空が!
下り始めるときが一番天気が良かったかな!?
でも、すぐに曇りました。
2014年01月03日 10:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/3 10:54
下り始めるときが一番天気が良かったかな!?
でも、すぐに曇りました。
下山前に記念撮影!
しゃくなげ荘と小屋を管理されている皆さんに感謝です♪
4
下山前に記念撮影!
しゃくなげ荘と小屋を管理されている皆さんに感謝です♪
凍えるしゃくなげ
2014年01月03日 11:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/3 11:00
凍えるしゃくなげ
やっぱり青空だと霧氷が映えます!
2014年01月03日 11:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
1/3 11:01
やっぱり青空だと霧氷が映えます!
鷹生ダムをバックに記念撮影!
3
鷹生ダムをバックに記念撮影!
この後、安心した忠昭君が落ちました!
2014年01月03日 11:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/3 11:18
この後、安心した忠昭君が落ちました!
というわけで、もう1枚!
3
というわけで、もう1枚!
畳石に到着〜
2014年01月03日 11:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
1/3 11:36
畳石に到着〜
黒岩は雲の中です。
2014年01月03日 11:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 11:57
黒岩は雲の中です。
下界はそれなりに晴れていますね。
2014年01月03日 11:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 11:57
下界はそれなりに晴れていますね。
赤坂峠に下山しました
2014年01月03日 12:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 12:23
赤坂峠に下山しました
前回フラれた黒船でラーメンを食べました!
ちなみに前回は、復興ラーメンの出店で盛岡に行ってた日でお休みでした。
2014年01月03日 14:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1/3 14:01
前回フラれた黒船でラーメンを食べました!
ちなみに前回は、復興ラーメンの出店で盛岡に行ってた日でお休みでした。
秋刀魚だしラーメンの並650円。
美味しいよ♪
2014年01月03日 13:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
1/3 13:45
秋刀魚だしラーメンの並650円。
美味しいよ♪

感想

 年末の遠島山荘での山小屋忘年会に続いて、すっかり恒例行事となった五葉山しゃくなげ荘での山小屋新年会に出かけてきました。
 五葉山は、例年に比べ格段に雪が多くて、登り始めからずっとスノーシュー装着でした。


 盛岡では元日の夜にさらに雪が降り、2日の朝までに10センチ以上の新雪が積もりました。
 大船渡はどうかな!?赤坂峠に車で上がれるかな!?と少し心配したものの、きっと大丈夫♪と楽観しながら、家を出発しようとしたら車のエンジンがかかりません!?
 完全にバッテリーが死んでいました。 遠島の帰りまで元気だったのに…。

 ほとんどというか、すべての山行に自分の車を出しているので、今日の遠征の車をどうしよう…と一瞬考えましたが、他のメンバーの車で行くしかない!と気持ちを切り替え、セカンドカーで集合場所に向かいました。
 先に集合していたメンバーは、自分の車を見て「?」でしたが、事情を説明して、今回は川村さんの車で出かけることになりました。

 道路事情が悪かったので、盛岡インターから宮守インターまで高速を使いました。
 しかし、高速も除雪が終わっていなかったので、安全運転で進みます。
 高速を下りても同じで、安全運転です。
 住田に下りる長い下り坂をゆっくりとエンジンブレーキを効かせながら下っているときに事件が起きました!
 坂を登ってきた対向車線の乗用車が、湿った雪の轍にタイヤを捕られ、尻を振った状態でセンターラインをはみ出し制御不能状態に!!
 ぶつかる!っと思いましたが、なんとか路肩を含め車1台分のスペースがあり、そこを通り抜けて事なきを得ました。
 
 そんなこともありながら、五葉温泉の横を通り抜け、赤坂峠を目指します。
 タイヤの踏み跡があるので、心配ながらも道なりに進みます。
 ところどころ吹き溜まりが酷いですが、なんとか踏ん張りながら登ります。
 途中、下りの対向車が2台ありましたが、運よくカーブの広いところでやり過ごすことができました。
 その車の踏み跡もあり、なんとか無事に赤坂峠に到着することができました!
 と、よく見れば、釜石側はキチンと県道が除雪されていました。
 釜石側から赤坂峠に入るには、やはり宮守インターと新仙人トンネル間の早期開通を願いたいところです。

 赤坂峠は強風が吹き荒れていました。
 そそくさと準備を済ませ、出発です。
 雪が多いのでスタートからスノーシュー装着です。
 先行者の踏み跡があり幾分楽をさせてもらいながら、畳石に到着です。
 ちょうど先行者もここで休憩していました。
 その先には踏み跡がありません。
 すっかり強風で消えてしまったようです。
 ここからは自分たちが先行しないといけないな!と考えていたところ、ツボ足でひとりが下山してきました。
 第一声が「助かった〜」だったような…笑
 下りとはいえ、この深い雪のツボ足ラッセルはかなりきつかったようです。
 おかげで、フルラッセルとはなりませんでしたが、でもそれなりにラッセルでした。

 高度を上げ、七合目を過ぎると霧氷が綺麗でしたが、風も強くなってきました。
 吹きさらしの九合目を進むと、小屋前は雪の吹き溜まりで夏道が不明瞭に…。
 やっと吹き溜まりを抜け、しゃくなげ荘に到着です!
 この日の登頂は諦め、そのまま宴会突入となりました。
 結局、この後登ってくる登山客はなく、小屋は貸切となりました。

 翌日はかなりゆっくりとした起床になりました。
 朝食を済ませて、支度を整えますが、登頂組は3人…。
 そそくさと登って戻るつもりでしたが、雪が深くて風が強くてちょっと難儀しました。
 小屋に戻って、下山開始です。
 この時の空が一番穏やかでした。
 登りの登山客とポツリポツリすれ違いながら、あっという間に畳石まで下りました。
 小休止を入れて、これまたあっという間に赤坂峠に下山です。

 心配していた県道の大船渡側も綺麗に除雪されていたので、迷わず大船渡側に下りました。
 本当は五葉温泉で汗を流したかったのですが、朝が遅かった分時間が押していたので温泉はキャンセルです。
 お腹が空いたというので、黒船で秋刀魚だしラーメンを食べてから帰路に着きました。
 帰りの道路はすっかり除雪されていて、かなり快適な道路状況でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2343人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
五葉山(赤坂峠口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら