ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3898063
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈

天女の舞で白銀の山々と霧氷を満喫!

2022年01月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:17
距離
12.2km
登り
1,130m
下り
1,137m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
1:22
合計
8:10
8:56
135
11:11
11:17
86
12:43
12:52
30
13:22
14:27
12
14:39
14:40
60
15:40
15:41
79
17:00
17:00
6
17:06
ゴール地点
天候 快晴、無風、絶好の山日和
行動中の発汗防止のため、数回ウェアを調整しました。
休憩中もほぼ無風、しっかり着こんだけど雪面上なので冷えました。
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天川村役場P、8時半でほぼ満車
キレイなトイレがあり助かります。
コース状況/
危険箇所等
数日前からのレポと降雪予報からアイゼンは持たず、チェーンスパのみで行きました。
◇登山口〜林道出合
 登山口から半凍結路面でチェーンスパ装着、ザクザクとグリップ、特に危険を感じることなく歩けました。
◇〜天女の舞
 徐々に積雪量が増え、トレースを外すとヒザぐらいまで沈む所がありました。
特にトラバース箇所で谷側に踏み抜くと危険だと感じました。
 下りでは、コツをつかむと緩い雪面に足を沈ませながら、快適に進めました。
チェーンスパでも問題なく歩けましたが、ワカンやスノーシュの方は未トレースを気持ちよく歩かれてました。
 ちなみにピクシーさんは何も付けず、ふぁるこさんはアイゼン(10本)でした。
その他周辺情報 天川村 天の川温泉センター
\700 内湯1、露天1
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/08onsen/01onsen/04south_area/tennokawaonsensenta
天川村役場に8時半到着
広い駐車スペースがありますが、
1/9の消防団出初式のためカラーコーンで規制があり、空きが...
天川村役場に8時半到着
広い駐車スペースがありますが、
1/9の消防団出初式のためカラーコーンで規制があり、空きが...
裏側に最後の一台分が空いてました。
今日は絶好の山日和のためか、8時半では遅かったか〜
でも、ここまで3時間、5時半に出発したんだけどな〜
2
裏側に最後の一台分が空いてました。
今日は絶好の山日和のためか、8時半では遅かったか〜
でも、ここまで3時間、5時半に出発したんだけどな〜
キレイなトイレもあり助かります。
キレイなトイレもあり助かります。
今日はピーカンの上天気
しかも、この時期にしては貴重な無風
弥山→ へ
今日はピーカンの上天気
しかも、この時期にしては貴重な無風
弥山→ へ
登山口から全面、半凍結した雪面になります。
チェーンスパでザクザクとグリップ、気持ちいい。
登山口から全面、半凍結した雪面になります。
チェーンスパでザクザクとグリップ、気持ちいい。
今日はピクシーさん、お初のふぁるこさんとご一緒させてもらいました。
この辺りは金網で路面が保護されてるけど、所々メクレあがっていて、引っかけ転倒に要注意。
1
今日はピクシーさん、お初のふぁるこさんとご一緒させてもらいました。
この辺りは金網で路面が保護されてるけど、所々メクレあがっていて、引っかけ転倒に要注意。
稲村ヶ岳、大日山の山々がお目見え
青空に白銀のお山は美しい!
この時期にあの稜線を縦走する人はスゴイな。
3
稲村ヶ岳、大日山の山々がお目見え
青空に白銀のお山は美しい!
この時期にあの稜線を縦走する人はスゴイな。
麓の集落を一望
覗き込もうと、ついトレースを外して前に行ってしまうけど、深く沈みこんで危険すぎ。
1
麓の集落を一望
覗き込もうと、ついトレースを外して前に行ってしまうけど、深く沈みこんで危険すぎ。
樹林帯をトラバース。
ここもトレースを外すとヒザぐらいまで沈み込む箇所あり。
特に谷側は要注意。
樹林帯をトラバース。
ここもトレースを外すとヒザぐらいまで沈み込む箇所あり。
特に谷側は要注意。
どの稜線にも必ずある大木
雪に耐えて何十年?、百年以上かな?
2
どの稜線にも必ずある大木
雪に耐えて何十年?、百年以上かな?
第一鉄塔を通過
つい見上げて撮ってしまう山歩きあるある。
第一鉄塔を通過
つい見上げて撮ってしまう山歩きあるある。
高度が上がると美しさがアップした気がするのは私だけ?
4
高度が上がると美しさがアップした気がするのは私だけ?
林道出合を通過
分かりやすい案内板で助かります。
林道出合を通過
分かりやすい案内板で助かります。
以前に夏季限定で洞川温泉と高野山を結ぶ路線バスが運行されていたそうですが、2005年で運行を終えたそうです。
以前に夏季限定で洞川温泉と高野山を結ぶ路線バスが運行されていたそうですが、2005年で運行を終えたそうです。
折れた大木
根こそぎは、よく見かけるけど、この高さからポッキリはあまり見たことがない。
それにしても折れた上はどこに行ったのかな?
折れた大木
根こそぎは、よく見かけるけど、この高さからポッキリはあまり見たことがない。
それにしても折れた上はどこに行ったのかな?
お待ちかねの霧氷登場!
ふぁるこさん、撮影中。
お待ちかねの霧氷登場!
ふぁるこさん、撮影中。
栃尾辻避難小屋を通過
腰掛けもなく、雪と風除けのみだけど、吹雪かれた時はオアシスかも。
栃尾辻避難小屋を通過
腰掛けもなく、雪と風除けのみだけど、吹雪かれた時はオアシスかも。
最後の登り、もうひと頑張り
最後の登り、もうひと頑張り
まるでクリスマスツリーみたいですねって言ったら、ふぁるこさんから、クリスマスツリーがこんな木をイメージしたのでは?
確かにそうですね。
3
まるでクリスマスツリーみたいですねって言ったら、ふぁるこさんから、クリスマスツリーがこんな木をイメージしたのでは?
確かにそうですね。
天女の舞に到着
なだらかな場所で山々の展望も抜群!
3
なだらかな場所で山々の展望も抜群!
いつまでも見入ってしまいます。
いつまでも見入ってしまいます。
まだ何とか霧氷が残っててくれました!
まだ何とか霧氷が残っててくれました!
早速、昼食
今回も卵とじうどん
でもこの時期は暖まるので最適かと。
バーナートラブルでふぁるこさんのものをお借りしました。
2
早速、昼食
今回も卵とじうどん
でもこの時期は暖まるので最適かと。
バーナートラブルでふぁるこさんのものをお借りしました。
ふぁるこさんのオカリナコンサート
1
ふぁるこさんのオカリナコンサート
ステキな演奏をすぐ後ろでうどんを食べながら聞かせてもらいました。
雪山ということでお許しを。
2
ステキな演奏をすぐ後ろでうどんを食べながら聞かせてもらいました。
雪山ということでお許しを。
二品目、いつもの焦げた今川焼
1
二品目、いつもの焦げた今川焼
青空の霧氷、キレイすぎ!
2
青空の霧氷、キレイすぎ!
この時点で14時
これだけ太陽を浴びても残ってるのは有難い。
3
この時点で14時
これだけ太陽を浴びても残ってるのは有難い。
なだらかで霧氷を見るのに最適な場所でした。
2
なだらかで霧氷を見るのに最適な場所でした。
ピーカンの一日
しかも無風で楽しめました!
ピーカンの一日
しかも無風で楽しめました!
バーナートラブルで昼食に手間取ってる間、ピクシーさんは天女の頂(P1518)まで往復されました。
1
バーナートラブルで昼食に手間取ってる間、ピクシーさんは天女の頂(P1518)まで往復されました。
さあ、下山
美しい山々を目に焼き付けて
3
美しい山々を目に焼き付けて
午前中よりは雪が融けたかも?
3
午前中よりは雪が融けたかも?
下山でも上りが3箇所ほどありました。
ザックは軽くなったけど、その分、体が...
下山でも上りが3箇所ほどありました。
ザックは軽くなったけど、その分、体が...
ここから林道に行けるのですが、積雪量が多く時間がかかりそうなのでパス
この方はスノーシュのようでした。
ここから林道に行けるのですが、積雪量が多く時間がかかりそうなのでパス
この方はスノーシュのようでした。
ガッツリの登りと
ガッツリの登りと
危なめのトラバース
写真で見ると簡単そうに見えるけど、かなり苦労しました。
1
危なめのトラバース
写真で見ると簡単そうに見えるけど、かなり苦労しました。
下山はペースアップ、ようやく林道出合まで来た。
下山はペースアップ、ようやく林道出合まで来た。
稲村ヶ岳、大日山、また来るからね〜
2
稲村ヶ岳、大日山、また来るからね〜
日も長くなり16時でも稜線上に日が差し込む。
活動時間が長くとれ助かります。
日も長くなり16時でも稜線上に日が差し込む。
活動時間が長くとれ助かります。
まだ少しだけど夕陽で見る山々は、また違った感じでいいな〜
1
まだ少しだけど夕陽で見る山々は、また違った感じでいいな〜
17時、何とか明るいうちに登山口に戻ってこられました。
17時、何とか明るいうちに登山口に戻ってこられました。
温泉は天の川温泉
雪山の後の温泉は最高の贅沢!
1
温泉は天の川温泉
雪山の後の温泉は最高の贅沢!
薪ストーブ、青いオーロラ炎にあこがれ
家にもほしいけど、スペースが...
1
薪ストーブ、青いオーロラ炎にあこがれ
家にもほしいけど、スペースが...

感想

ピクシーさんとの登り初めは、奈良県天川村の天女の舞に誘ってもらました。
メンバーは、春に経ヶ峰で珈琲をいただいた事があるけど、同行はお初のふぁるこさん。

津から3時間以上掛かり、スタートは少し遅めの9時前。
予報通り、ピーカン、無風、この時期の雪山では、これ以上のコンディションは望めない絶好の山日和。
車を停めさせてもらった天川村役場P、広い駐車場だけど明日の出初式規制もあり、最後の一台に滑り込みセーフ。

数日前から皆さんのレポと降雪予報を見て、アイゼンは持たず、チェーンスパのみでスタート、結果、問題なしで歩けました。

スタート遅れもあり、下山の方と多くスライド。
霧氷はいっぱい残ってますよ!と聞いたけど、さすがに14時前で少な目。
でもあれだけのピーカンで残ってるとは、驚き。

天女の舞は、なだらかで広々とした場所に霧氷の木々と展望も抜群。
ステキな名前は、弥山の天女がここで舞を舞ったそうで、なるほどと。

昼食はいつもの卵とじうどんと焦げた今川焼。
ただバーナートラブルでふぁるこさんのものをお借りしました。
ようやく昼食にありつけた中、ふぁるこさんのオカリナ演奏をすぐ後ろでズルズルと食べてスイマセンでした。

下山中は、JAZZのスタンダードを口ずさまれ、往復の車内でも長時間、山以外にもいろんなお話をさせてもらい、楽しい山行きとなりました。

それと、雪山では外せない温泉、前々から行きたいと思っていた、天の川温泉にも入れて大満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

初めまして(^^)/
下山の時にオカリナが聞こえてきたので戻りたい位でした。
自身も雪山でオカリナが目標で買ったのですがうまく吹けずやめちゃいました。
最高の青空と霧氷で天女が舞い降りてきて最高の登山となりましたね。
お疲れ様でした。
2022/1/9 20:05
oiyan1さん
こちらこそ、初めまして。
オカリナを演奏されてた、ふぁるこさん(yamap名)はメロディが分れば演奏できるプロ並みの方です。
すごく喜ばれると思いますので、伝えておきますね。
この日は最高のコンディションでしたね。
標高1400m以上でほぼ無風でしたので、ゆっくり過ごせました。
コメントをいただきどうも有難うございました。
2022/1/10 10:45
お疲れ山です。
3連休は天気が良いみたいですね。
こちらも、9日、綿向山に行ってきました。
”天女の舞”は先シーズン、行きましたが
なかなか、冬は良い所と思います。

また、ご一緒しましょう。

以上
2022/1/10 11:24
osa_matさん
明けましておめでとうございます。
三連休は絶好の雪山日和でしたね。
綿向山、さぞ混雑された事でしょう。
またご一緒出来ればウレシイです。
本年もよろしくお願いします。
2022/1/11 9:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
天川村川合から栃尾辻を経て天女の舞まで
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら