記録ID: 3898838
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2022年01月08日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 1月7日(金) 晴れ 1月8日(土) 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
1月7日(金)
電車
取手駅⇒14:24<JR>16:10⇒八王子駅〜16:15千代田ホテル 1月8日(土) 千代田ホテル6:30〜八王子駅⇒6:35<JR>6:41⇒高尾駅 <高尾駅〜地蔵ピーク〜富士見台〜景信山〜小仏峠〜相模湖駅> 相模湖駅⇒15:59<JR>18:31⇒取手駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間17分
- 休憩
- 1時間22分
- 合計
- 8時間39分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
1月8日(土)
出発6:55…地蔵ピーク8:25…富士見台10:05…狐塚峠11:20…景信山林道登山口11:35…景信山13:35…小仏峠14:00…小仏峠登山口14:40…15:45相模湖駅
=========================
出発時刻/高度: 06:56 / 169m
到着時刻/高度: 15:42 / 224m
合計時間: 8時間45分
合計距離: 17.56km
最高点の標高: 763m
最低点の標高: 164m
累積標高(上り): 1192m
累積標高(下り): 1145m
=========================
出発6:55…地蔵ピーク8:25…富士見台10:05…狐塚峠11:20…景信山林道登山口11:35…景信山13:35…小仏峠14:00…小仏峠登山口14:40…15:45相模湖駅
=========================
出発時刻/高度: 06:56 / 169m
到着時刻/高度: 15:42 / 224m
合計時間: 8時間45分
合計距離: 17.56km
最高点の標高: 763m
最低点の標高: 164m
累積標高(上り): 1192m
累積標高(下り): 1145m
=========================
その他周辺情報 | 千代田ホテル https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/9170/CUSTOM/9170131027125944.html |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真

ここは 2013年3月に訪れましたが、その時は雲が多くて富士山を眺望することができませんでした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=274290&pid=6e36165c29ea7d678babec8d2a66e077
再度 ここへ訪れる機会ができました。
漸く 念願の富士山を眺めることができました。
撮影機材:
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 景信山 (727m)
- 小仏峠 (548m)
- 高尾駅
- 地蔵峰 (358m)
- 杉沢ノ頭 (547.3m)
- 富士見台 (554m)
- 狐塚峠 (503m)
- 相模湖駅 (203m)
- 中央自動車道脇・地蔵峰登山口
- 底沢登山口 (250m)
- 板当山 (562m)
- 熊笹山 (533m)
- 小下沢登山口 (320m)
- 逆沢ノ頭 (655m)
- 小下沢分岐 (608m)
- ザリクボ分岐
- 小仏峠登山口 (264m)
- 底沢バス停 (200m)
- 唐沢山
- 板当峠 (491m)
- 金比羅山 (256m)
- 高ドッケ (569m)
- 新多摩線67号鉄塔
- 美女谷橋
- 小原の郷
- 高尾駒木野庭園 (190m)
- 太鼓曲輪の頭 (409m)
- 駒木野バス停 (196m)
- 駒木野コース入口 (195m)
- 景信山南巻き道交差 (678m)
- 摺差・北高尾山稜分岐 (421m)
- 手造りパン ウエスト
- 小下沢林道方面分岐(富士見台南) (545m)
- 材木沢分岐 (412m)
- 大光寺
- 高尾駅南口
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する