記録ID: 390077
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2009年09月13日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ! |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
06:23 奥多摩駅 06:55 鴨沢西行きバス 07:20 深山橋 07:30 ムロクボ尾根登山口 08:57 ヌカザス尾根へ飛び出る。 09:00-09:05 ちょっと逆そうしてヌカザス山へ・・・1175M 09:36 鶴峠分岐 09:55 御堂峠 09:56-10:21 三頭山(西峰)1524.5m 10:25 三頭山避難小屋 10:40 大沢山 1482m 11:20-12:00 槇寄山 1188.2 (三等三角点) 12:15 上平への分岐点 12:30 数馬峠(藤尾) 12:50 大羽根山分岐 13:05 大羽根山 992m 13:46 浅間尾根登山口バス停を通過! 14:00 数馬の湯! 温泉とビールとコロッケ定食! 15:44 温泉センターバス停 ちょー混みこみです。10月〜11月はさらにめちゃ混みます。 16:43 武蔵五日市駅 16:45 ちょーど東京行きホリデー快速!しかも座れた!Zzz・・・
コース状況/ 危険箇所等 | ムロクボ尾根はヌカザス尾根と同じように急坂です。 ムロクボ尾根の方が整備されているような気がする。 (人が少ないから荒れてないだけかも) 大羽根山は今年は標識があちこち立っていて整備されており、 マイナールートではなくなっていました。 今年は三頭山周辺がかなり整備されているようです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2009年09月の天気図 [pdf] |
感想/記録
by yasuhiro95
ヌカザス尾根や今回のムロクボ尾根は急坂なので大変ですが、 頂上に着いた時の富士山は最高でした! 都民の森からだとあっという間ですけど・・・バスの時間がなぁ〜
http://penguin-web.dyndns.org/mountain/blogs/15
http://penguin-web.dyndns.org/mountain/blogs/15
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:193人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 三頭山 (1531m)
- 槇寄山 (1188.2m)
- 入小沢ノ峰 (1302m)
- ヌカザス山 (1175m)
- 鶴峠分岐
- 大沢山 (1482m)
- 深山橋バス停
- 三頭山避難小屋 (1433m)
- 数馬峠 (1107m)
- 田和峠 (1143m)
- 西原峠 (1159m)
- 陣屋バス停 (530m)
- ムシカリ峠 (1430m)
- 大羽根山 (992m)
- ツネ泣峠
- 御堂峠 (1500m)
- 三頭山西峰 (1524.5m)
- 浅間尾根登山口バス停
- 三頭山登山口(ムロクボ尾根(丸山尾根))
- 竜神の滝 (625m)
- 温泉センターバス停 (640m)
- 笹ヶタワノ峰 (1121m)
- 三頭山東峰 (1527.6m)
- ハチザス沢ノ頭 (1370m)
- クメケタワ (1140m)
- 三頭山東峰展望台
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント