記録ID: 390406
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬街道駒木野から小仏城山経て旧甲州街道駒木野宿
2014年01月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:50
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,240m
- 下り
- 1,314m
コースタイム
8:40夕焼小焼BS-8:55駒木野BS-9:10杉ノ丸北東尾根取付き-9:58杉ノ丸10:05-黒ドッケ-大嵐山-10:28北多摩線74号鉄塔-10:34小下沢林道-72号鉄塔-11:05陣馬高尾縦走路-70号鉄塔-11:27底沢林道ゲート-美女谷温泉-11:43小仏峠登山口-12:10小仏峠-12:20小仏城山12:30-小仏城山北東尾根-12:58日影林道-13:14駒木野(小仏関跡)-13:30高尾駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
*駒木野BS下車予定でしたが、「急行」に乗ってしまいました・・・ 帰り:高尾駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・杉ノ丸北東尾根:425m地点までは倒木や小枝の薮があり。トゲトゲで痛い木もあった。425mから上部は時々展望のきく場所もあり、ほっと一息つける。道はほとんどはっきりせず赤テープも少な目だが、登りに使う分には迷うような場所はない。(会った人ゼロ。杉ノ丸山頂で1人) ・北多摩線送電線巡視路:道は整備されていて問題無し。(会った人ゼロ) ・城山北東尾根:城山付近は伐採されていて見通しが効く。高尾山や東京方面の展望良し。(会った人10人くらい) |
写真
中ノ沢林道を200mくらい歩いたところで杉ノ丸北東尾根に取付きます。先行者の足跡が何となくありました。尾根に上がると割合はっきりと道が出来ていました。が、その道は倒木と薮に消されてほどなくしてなくなりました。
撮影機器:
感想
陣馬街道の駒木野と旧甲州街道の駒木野を結んで歩きました。まずは北高尾山稜へのルートですが、杉ノ丸北尾根を登ることにしました。この尾根は初めて使いますが、途中の倒木と薮がちょっといただけませんでした。でも上部は冬枯れで展望も良く、この時期に通る分には良いルートだと思いました。夏は避けたいです。人が多い高尾陣馬縦走路はなるべく歩きたくなかったので、高尾詳細図で知った北多摩線送電線巡視路を歩くことにしました。巡視路ですので登山者向けの道標は無いですが、良く整備されています。美女谷温泉は営業を取りやめたのですね。30年ほど前に一度入浴したことがありました。残念です。小仏城山では茶店が営業していたので、名物なめこ汁で体を温めてから北東尾根を下りました。この道も歩く人が多くなったように感じます。この時期は展望も良くて良いルートですもんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1102人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する