ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3904480
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

大間々〜スッカン沢(雪と氷の冬景色を巡る)

2022年01月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
11.1km
登り
879m
下り
887m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
1:26
合計
6:48
5:48
20
スタート地点
6:08
6:08
37
6:45
7:00
32
7:32
7:32
23
小間々
7:55
7:55
61
県道出合い
8:56
8:56
66
ハイクコース入口
10:02
10:03
11
10:14
11:19
5
11:24
11:25
10
11:35
11:35
15
雄飛の滝分岐
11:50
11:54
42
12:36
山の駅たかはら
天候 晴れ→曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山の駅たかはら 駐車場

1/9時点
山の駅たかはらまでの路面に雪なし
早朝は路肩の雪解け水で場所により凍結の恐れあり
コース状況/
危険箇所等
・雪の状態(1/9時点)
 山の駅たかはら〜大間々はトレースあり
 (小間々の手前辺りは夏道からやや外れたルート)
 県道(雄飛橋)〜雄飛の滝〜山の駅たかはらの間にもしっかりした踏み跡あり
 (つぼ足でも歩ける状態かと)
 他はスノーシューやワカンでの歩行が良さそうな印象

・山の駅たかはら〜小間々ではトレースが消えていると
 ルートがやや不明瞭になるため、コース迷いには注意
・気温によっては氷柱の崩落あり
 近付く際は十分な配慮を
・スッカン橋や薙刀岩手前の階段は圧雪状態
 下りでのスリップ注意

・小間々〜県道(雄飛橋)の間はハイクコースを外れて歩いており
 一般的なルートではないので注意
・小滝からの登り下りにはロープやチェーンスパイクなどの用意があった方が良いかと
・雄飛の滝分岐には現在も通行止の看板あり

※ルートには部分的にズレあり
その他周辺情報 ・山の駅たかはら
 12〜3月は金、土、日、祝日の営業
 (館内の食事は13時までのようです)
街灯に照らされるコース入口からスタート
2022年01月09日 05:58撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
1/9 5:58
街灯に照らされるコース入口からスタート
数歩進むと辺りは暗闇に
ヘッデンの灯りが頼りない・・・
2022年01月09日 06:00撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
1/9 6:00
数歩進むと辺りは暗闇に
ヘッデンの灯りが頼りない・・・
白みつつある空
視界もくっきり
2022年01月09日 06:36撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
1/9 6:36
白みつつある空
視界もくっきり
暗闇から色を変える空
2022年01月09日 06:38撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12
1/9 6:38
暗闇から色を変える空
追っ手を惑わせる歩き方?
2022年01月09日 06:39撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
1/9 6:39
追っ手を惑わせる歩き方?
日の出はもうすぐ
2022年01月09日 06:47撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
1/9 6:47
日の出はもうすぐ
展望台より
筑波山の姿を捉える
2022年01月09日 06:55撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
1/9 6:55
展望台より
筑波山の姿を捉える
一層強い光を放ち始め
2022年01月09日 06:56撮影 by  DC-TX2, Panasonic
13
1/9 6:56
一層強い光を放ち始め
一日が始まりました
2022年01月09日 06:59撮影 by  DC-TX2, Panasonic
15
1/9 6:59
一日が始まりました
振り返れば前黒山と大入道
2022年01月09日 07:00撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
1/9 7:00
振り返れば前黒山と大入道
2022年01月09日 07:02撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
1/9 7:02
那須の方でも穏やかな朝を迎えていそう
2022年01月09日 07:03撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
1/9 7:03
那須の方でも穏やかな朝を迎えていそう
大佐飛山〜大長山、そして古倉山まで
今年は発症するでしょうか・・・
2022年01月09日 07:03撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12
1/9 7:03
大佐飛山〜大長山、そして古倉山まで
今年は発症するでしょうか・・・
日留賀岳と鹿又岳
鹿又岳は猛者向けですね
2022年01月09日 07:03撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
1/9 7:03
日留賀岳と鹿又岳
鹿又岳は猛者向けですね
多少風はあるも刺すほどの寒風でもなく
2022年01月09日 07:04撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
1/9 7:04
多少風はあるも刺すほどの寒風でもなく
2022年01月09日 07:11撮影 by  DC-TX2, Panasonic
14
1/9 7:11
森を静かに照らし始める
2022年01月09日 07:37撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
1/9 7:37
森を静かに照らし始める
小間々の女王
女王も冬は身に纏うものなし
2022年01月09日 07:41撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
1/9 7:41
小間々の女王
女王も冬は身に纏うものなし
方向を確認しながら県道へと進む
2022年01月09日 07:48撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
1/9 7:48
方向を確認しながら県道へと進む
影模様の演出が目を引きます
2022年01月09日 07:49撮影 by  DC-TX2, Panasonic
14
1/9 7:49
影模様の演出が目を引きます
下って・・・
2022年01月09日 08:04撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1/9 8:04
下って・・・
登って・・・
2022年01月09日 08:07撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1/9 8:07
登って・・・
尾根上へ
何やら賑やかな足跡
2022年01月09日 08:13撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
1/9 8:13
尾根上へ
何やら賑やかな足跡
いつものミズナラ大木前を通過
2022年01月09日 08:17撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
1/9 8:17
いつものミズナラ大木前を通過
エサを探して掘り起こしたのでしょうか
2022年01月09日 08:20撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
1/9 8:20
エサを探して掘り起こしたのでしょうか
この痕跡は・・・sさんと見た
2022年01月09日 08:21撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
1/9 8:21
この痕跡は・・・sさんと見た
県道を下って行きます
2022年01月09日 08:29撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
1/9 8:29
県道を下って行きます
清水を頂いて小休憩
(まさかここでスマホを落とすとは)
2022年01月09日 08:39撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
1/9 8:39
清水を頂いて小休憩
(まさかここでスマホを落とすとは)
雪深いスッカン沢へと入る
2022年01月09日 08:44撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
1/9 8:44
雪深いスッカン沢へと入る
氷柱景色に気分を良くしましたが
少し先でスマホの紛失に気付き焦る羽目に
2022年01月09日 08:47撮影 by  DC-TX2, Panasonic
11
1/9 8:47
氷柱景色に気分を良くしましたが
少し先でスマホの紛失に気付き焦る羽目に
気を取り直して向き合う
2022年01月09日 09:14撮影 by  DC-TX2, Panasonic
13
1/9 9:14
気を取り直して向き合う
幾筋の流れが凍結
2022年01月09日 09:15撮影 by  DC-TX2, Panasonic
15
1/9 9:15
幾筋の流れが凍結
そして氷の柱が連なる神殿へ
2022年01月09日 09:38撮影 by  DC-TX2, Panasonic
17
1/9 9:38
そして氷の柱が連なる神殿へ
2022年01月09日 09:42撮影 by  DC-TX2, Panasonic
15
1/9 9:42
スッカン沢の流れを前にして
2022年01月09日 09:42撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12
1/9 9:42
スッカン沢の流れを前にして
天使の羽がモンスター化?
2022年01月09日 09:45撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
1/9 9:45
天使の羽がモンスター化?
神殿へと踏み入る
2022年01月09日 09:51撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
1/9 9:51
神殿へと踏み入る
反響する音にもその雰囲気が感じられます
2022年01月09日 09:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
13
1/9 9:54
反響する音にもその雰囲気が感じられます
小さな宝石あり
2022年01月09日 09:55撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
1/9 9:55
小さな宝石あり
見習ってロープを持参です
2022年01月09日 10:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
1/9 10:01
見習ってロープを持参です
スッカンブルーの象徴的は場所
日が差さないとやや冴えません
2022年01月09日 10:12撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
1/9 10:12
スッカンブルーの象徴的は場所
日が差さないとやや冴えません
落ちそうで落ちない雪の繋がり
2022年01月09日 10:13撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
1/9 10:13
落ちそうで落ちない雪の繋がり
仁三郎の滝よりも先が気になってしまう
2022年01月09日 10:14撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
1/9 10:14
仁三郎の滝よりも先が気になってしまう
展望台より
期待も高まりますね
2022年01月09日 10:16撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
1/9 10:16
展望台より
期待も高まりますね
ブレました・・・
(逸る気持ちを抑え切れず?)
2022年01月09日 10:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
1/9 10:23
ブレました・・・
(逸る気持ちを抑え切れず?)
雄飛の滝の氷柱群
見事な眺めです
2022年01月09日 10:26撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
1/9 10:26
雄飛の滝の氷柱群
見事な眺めです
鋭利な中に異色の形あり
2022年01月09日 10:30撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
1/9 10:30
鋭利な中に異色の形あり
気温が高いせいか氷柱の落下音が何度か
2022年01月09日 10:34撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
1/9 10:34
気温が高いせいか氷柱の落下音が何度か
壁面が氷面化していますね
2022年01月09日 10:35撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
1/9 10:35
壁面が氷面化していますね
そして氷塊化したいるものも
2022年01月09日 10:38撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
1/9 10:38
そして氷塊化したいるものも
見上げる光景に鋭さが増し
2022年01月09日 11:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
16
1/9 11:01
見上げる光景に鋭さが増し
つい魅入ってしまいます
2022年01月09日 11:02撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
1/9 11:02
つい魅入ってしまいます
小腹が減ったので頂きます
2022年01月09日 11:03撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
1/9 11:03
小腹が減ったので頂きます
惜しんで振り返り
2022年01月09日 11:30撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
1/9 11:30
惜しんで振り返り
次なる見所見学へ
2022年01月09日 11:33撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
1/9 11:33
次なる見所見学へ
少し崩れ気味ですが、最後の氷瀑を観賞
2022年01月09日 11:36撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
1/9 11:36
少し崩れ気味ですが、最後の氷瀑を観賞
冷え込みは弱く、登りとなると暑くなります
2022年01月09日 11:44撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
1/9 11:44
冷え込みは弱く、登りとなると暑くなります
小さな氷結ですが
2022年01月09日 11:53撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
1/9 11:53
小さな氷結ですが
見た目だけでも涼しげに
2022年01月09日 11:53撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
1/9 11:53
見た目だけでも涼しげに
雷霆の滝
今季は水量は多いでしょうか
2022年01月09日 11:59撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
1/9 11:59
雷霆の滝
今季は水量は多いでしょうか
メインとなるルートなだけあって
しっかり踏み固められています
2022年01月09日 12:06撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
1/9 12:06
メインとなるルートなだけあって
しっかり踏み固められています
ふと気付けば雪ロール
2022年01月09日 12:08撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
1/9 12:08
ふと気付けば雪ロール
今年もハイクの安全を見守りください
2022年01月09日 12:29撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
1/9 12:29
今年もハイクの安全を見守りください
あとは静かな森を黙々と歩き
2022年01月09日 12:38撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
1/9 12:38
あとは静かな森を黙々と歩き
山の駅たかはらに到着
2022年01月09日 12:43撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
1/9 12:43
山の駅たかはらに到着
珈琲を頂いてから帰宅
お疲れ様でした
2022年01月09日 13:15撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
1/9 13:15
珈琲を頂いてから帰宅
お疲れ様でした

感想

今季はまずまずの冷え込み続き。
標高の低い山地でも氷結状態が良いようで・・・
身近な高原山域を歩くことに。

氷柱を巡る景色は前情報通りでしたね。
薙刀岩の氷瀑は急造感がありましたが
核心部の雄飛の滝の氷柱群を始めとして
沢沿いにも数々の氷結、氷柱を見ることができました。
雪も相まって厳冬期らしい光景で良かったですね。

これからの成長に期待したいところですが
季節外れの暖気が来ないか心配・・・
(当日も気温が高めにつき、何回か氷柱の落下音が響きました)

お天気は下り坂。
それでも早朝は天気が良く、日の出と朝焼けの展望も。
年明け早々失態がありましたが・・・
良き冬景色に満足のハイクになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1126人

コメント

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。

心変わりしちゃったのかな。スッカン沢でしたか(#^^#)!
プラスα、朝焼けの大間々もコースに取り入れるとは、凄いですね。!モフモフの林間コースも楽しまれて、最高でしたね🤗。

あら、Sさんとは、誰のことでしょうか((´∀`*))ヶラヶラ

メインコースのトレース、ばっちりですね👀。
次訪れるときは楽できそうです。う〜ん、良き情報をありがとうございます。

しっかし、相変わらずやっぱりイイ脚してるわ〜〜ぁ👣!
私が歩いたコースの方が断然短いかいのに、1時間も早いなんて😅。
最後は余裕のコーヒーでしたね☕。
いや〜〜ぁ、真似できねわ〜〜ぁ('ω'*)アハ♪

楽しいレコを(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2022/1/11 7:07
こんばんは、sakurasaku64さん。

元々行き先候補の上位だったので、直前情報で1番手に変わりました。
お陰で十分な氷柱景色を堪能できました。
sさんには感謝ですね

折角なので雪山展望も狙いましたよ。
二兎追ってみましたが、二兎とも得られました
ただこれは最後に響きましたね。
雷霆の滝からの登りでは体が重いこと・・・
余裕は無かったですよ
正月太りかも?
思い返せば食べる機会が多かったような・・・
2022/1/11 23:51
行きましたネ(´▽`*)

wakasatoさん おはようございます

数日前に↑コメのお方のレコで見たばかりですが・・・
早速行かれましたネ
この翌日から少し気温が上がり始めたのでniceタイミングだったのでは?

通常とは逆回りですが山越えルートは随分ショートカットになりますネ
BOKUはいつも不安で県道をトレースして帰っているので
ルート図を見るともの凄く損してる気がします

今年は氷結の塩梅も絶好の様で良い一日になりましたね
スタート直後の朝景色も素晴らしい!
やはりwaka様のように早起きするとご利益も多いみたいです

所でスマホの件は焦ったでしょうね!
事の顛末が書かれてませんが紛失箇所が分かってるようなので
勿論、戻って回収されたんですよね? 気になりました

やはりスッカン沢の氷柱・氷瀑はステキです
後追いできるかな?(●^o^●)
2022/1/11 7:29
こんばんは、BOKUTYANNさん。

スマホは無事回収できました。
スッカン沢に入って少しの所で気付いて良かったです。
これが雄飛の滝まで進んでいたらどれだけ落胆していたことか・・・
落し物には気をつけないといけませんね

一方のハイクに関しては良い結果。
タイミング的にも良かったと思っています
まだ崩れる前の状態を見られたので。
折角の見所も迫力が落ちると残念ですからね。

また寒気もくるようですので
再び盛り返してくれると思いますよ。
その後が狙い目になりそうですね。
山越えショートカットにも挑戦してみては?
2022/1/12 0:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら