ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3904754
全員に公開
ハイキング
近畿

音羽山周回(近江百山と京都の山)

2022年01月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:41
距離
27.8km
登り
1,535m
下り
1,531m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
1:30
合計
8:31
7:30
6
7:36
7:37
61
8:38
8:43
17
9:00
9:00
41
9:41
9:45
18
10:03
10:20
43
11:03
11:08
6
11:14
11:45
5
11:50
11:52
25
12:17
12:17
48
13:05
13:24
103
15:07
15:12
0
15:12
15:12
38
15:50
15:51
4
15:55
15:55
6
16:01
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険な個所は特にありません。
道中は舗装路歩きもけっこうありました。
蝉丸神社から出発です。
右手に音羽山登山道への道があります。
2022年01月09日 07:30撮影 by  SC-02K, samsung
3
1/9 7:30
蝉丸神社から出発です。
右手に音羽山登山道への道があります。
あこがれの?歩道橋です。
この下の国道1号を通るたびに気になっていました。
2022年01月09日 07:34撮影 by  SC-02K, samsung
2
1/9 7:34
あこがれの?歩道橋です。
この下の国道1号を通るたびに気になっていました。
この歩道橋へ上がるのに苦労される方もいるようです。
近くの擁壁に階段がありましたが、立入禁止のチェーンがかかっていました。
突破する?
2022年01月09日 07:36撮影 by  SC-02K, samsung
1
1/9 7:36
この歩道橋へ上がるのに苦労される方もいるようです。
近くの擁壁に階段がありましたが、立入禁止のチェーンがかかっていました。
突破する?
穏やかに道を登って行きます。
2022年01月09日 08:23撮影 by  SC-02K, samsung
2
1/9 8:23
穏やかに道を登って行きます。
音羽山に到着です。
2022年01月09日 08:37撮影 by  SC-02K, samsung
3
1/9 8:37
音羽山に到着です。
三角点と山頂札
2022年01月09日 08:38撮影 by  SC-02K, samsung
2
1/9 8:38
三角点と山頂札
山科区の市街地が見える。
2022年01月09日 08:37撮影 by  SC-02K, samsung
4
1/9 8:37
山科区の市街地が見える。
こちらは琵琶湖と大津市街地
奥には蓬莱山
2022年01月09日 08:38撮影 by  SC-02K, samsung
4
1/9 8:38
こちらは琵琶湖と大津市街地
奥には蓬莱山
千頭岳に向かいます。
途中分岐がたくさんある。
2022年01月09日 08:56撮影 by  SC-02K, samsung
1
1/9 8:56
千頭岳に向かいます。
途中分岐がたくさんある。
良い道だ。
2022年01月09日 09:24撮影 by  SC-02K, samsung
2
1/9 9:24
良い道だ。
千頭岳に到着
周囲の展望はありません。
2022年01月09日 09:41撮影 by  SC-02K, samsung
1
1/9 9:41
千頭岳に到着
周囲の展望はありません。
反射板がある。
2022年01月09日 09:42撮影 by  SC-02K, samsung
1
1/9 9:42
反射板がある。
ここを通って経塚山に向かいたかったが、強めの立入禁止の警告文が書かれていました。メガソーラー発電所だろうか?
しょうがない。今日はあきらめよう・・・
2022年01月09日 09:51撮影 by  SC-02K, samsung
3
1/9 9:51
ここを通って経塚山に向かいたかったが、強めの立入禁止の警告文が書かれていました。メガソーラー発電所だろうか?
しょうがない。今日はあきらめよう・・・
ルート変更をして、西千頭岳に来ました。
三角点は送電鉄塔のフェンスに食い込むように位置していました。
2022年01月09日 10:07撮影 by  SC-02K, samsung
1
1/9 10:07
ルート変更をして、西千頭岳に来ました。
三角点は送電鉄塔のフェンスに食い込むように位置していました。
醍醐山へ向かいます。
メガソーラー発電所のフェンス沿いに舗装路を歩きます。
2022年01月09日 10:22撮影 by  SC-02K, samsung
1
1/9 10:22
醍醐山へ向かいます。
メガソーラー発電所のフェンス沿いに舗装路を歩きます。
調整池は凍っていました。
そういえば、今朝の気温は0℃でした。
2022年01月09日 10:29撮影 by  SC-02K, samsung
1
1/9 10:29
調整池は凍っていました。
そういえば、今朝の気温は0℃でした。
メガソーラー発電所。ごく一部しか映っていませんが、広いですわ〜
いったいどれだけのCO2吸収源(森林)を消滅させたのだろうか・・・
2022年01月09日 10:37撮影 by  SC-02K, samsung
1
1/9 10:37
メガソーラー発電所。ごく一部しか映っていませんが、広いですわ〜
いったいどれだけのCO2吸収源(森林)を消滅させたのだろうか・・・
醍醐山手前の横領峠までずっと舗装路。
「横領峠」ってすごいネーミング。
何か深い意味があるのかな?
2022年01月09日 10:40撮影 by  SC-02K, samsung
2
1/9 10:40
醍醐山手前の横領峠までずっと舗装路。
「横領峠」ってすごいネーミング。
何か深い意味があるのかな?
醍醐山への入り口。
樹木伐採作業中の為、通行禁止となっていましたが、倒木等の伐採は終わっているようで特に支障はありませんでした。
(画像は帰りに撮影したもの)
2022年01月09日 11:52撮影 by  SC-02K, samsung
1
1/9 11:52
醍醐山への入り口。
樹木伐採作業中の為、通行禁止となっていましたが、倒木等の伐採は終わっているようで特に支障はありませんでした。
(画像は帰りに撮影したもの)
上醍醐に到着しました。
境内を散策します。
国宝に指定された建物があります。
2022年01月09日 11:21撮影 by  SC-02K, samsung
4
1/9 11:21
上醍醐に到着しました。
境内を散策します。
国宝に指定された建物があります。
今日の目的の1つ
醍醐水です。
2022年01月09日 11:30撮影 by  SC-02K, samsung
3
1/9 11:30
今日の目的の1つ
醍醐水です。
その説明書き
2022年01月09日 11:30撮影 by  SC-02K, samsung
1
1/9 11:30
その説明書き
醍醐水を頂きました。
近代的な水栓からありがたい醍醐水が出てきます。
2022年01月09日 11:31撮影 by  SC-02K, samsung
4
1/9 11:31
醍醐水を頂きました。
近代的な水栓からありがたい醍醐水が出てきます。
境内の案内図。
広くて全て見て回れません。
2022年01月09日 11:34撮影 by  SC-02K, samsung
1
1/9 11:34
境内の案内図。
広くて全て見て回れません。
来た道を戻って高塚山へ向かいます。
来る時には気付きませんでしたが、醍醐山がありました。
2022年01月09日 11:45撮影 by  SC-02K, samsung
2
1/9 11:45
来た道を戻って高塚山へ向かいます。
来る時には気付きませんでしたが、醍醐山がありました。
舗装路から外れて高塚山へ
2022年01月09日 12:07撮影 by  SC-02K, samsung
1
1/9 12:07
舗装路から外れて高塚山へ
高塚山へ到着。
ここも展望乏しく、めっちゃ地味。
通り過ぎてしまいそうでした。
2022年01月09日 12:17撮影 by  SC-02K, samsung
2
1/9 12:17
高塚山へ到着。
ここも展望乏しく、めっちゃ地味。
通り過ぎてしまいそうでした。
行者ヶ森へ向かいます。
この辺りはバイクのタイヤ痕がある。
いいんかな?
2022年01月09日 12:28撮影 by  SC-02K, samsung
1
1/9 12:28
行者ヶ森へ向かいます。
この辺りはバイクのタイヤ痕がある。
いいんかな?
左に行者ヶ森への分岐
小さな道案内カードがありました。
2022年01月09日 12:33撮影 by  SC-02K, samsung
1
1/9 12:33
左に行者ヶ森への分岐
小さな道案内カードがありました。
道はよく整備されています。
2022年01月09日 12:34撮影 by  SC-02K, samsung
2
1/9 12:34
道はよく整備されています。
穏やかな登山道を歩いていくと、行者ヶ森に到着。
ここも展望ありません。
2022年01月09日 13:06撮影 by  SC-02K, samsung
2
1/9 13:06
穏やかな登山道を歩いていくと、行者ヶ森に到着。
ここも展望ありません。
北東に向かう道があったので近道だと思って行ってみるが、途中で道が消えてしまった。
強引に下りようとも考えたが、地図を見ると等高線が混んでいて急斜面であるうえに下には沢があり、行き詰る可能性があるので引き返すことにしました。
2022年01月09日 13:14撮影 by  SC-02K, samsung
2
1/9 13:14
北東に向かう道があったので近道だと思って行ってみるが、途中で道が消えてしまった。
強引に下りようとも考えたが、地図を見ると等高線が混んでいて急斜面であるうえに下には沢があり、行き詰る可能性があるので引き返すことにしました。
やっぱり近道したくてこの穏やかそうな谷を下りましたが・・・
2022年01月09日 13:35撮影 by  SC-02K, samsung
1
1/9 13:35
やっぱり近道したくてこの穏やかそうな谷を下りましたが・・・
道路が見えたところで急斜面になりました。
木につかまりながらなんとか着地。
2022年01月09日 13:43撮影 by  SC-02K, samsung
1
1/9 13:43
道路が見えたところで急斜面になりました。
木につかまりながらなんとか着地。
駐車地に向かって舗装路を歩きますが・・・
2022年01月09日 14:20撮影 by  SC-02K, samsung
1
1/9 14:20
駐車地に向かって舗装路を歩きますが・・・
まだ時間もあるし、舗装路を歩いて戻るのもつまらないので、逢坂山へ向かいます。
国道1号と鉄道を越えて、お寺の脇から入山です。
2022年01月09日 14:30撮影 by  SC-02K, samsung
2
1/9 14:30
まだ時間もあるし、舗装路を歩いて戻るのもつまらないので、逢坂山へ向かいます。
国道1号と鉄道を越えて、お寺の脇から入山です。
登山口と思われるところに、伐採した樹木が高く積んであった。
立入禁止なの?と思いながらも少し迂回して登山道に乗る。
登山道はけっこう荒れていました。
2022年01月09日 14:39撮影 by  SC-02K, samsung
2
1/9 14:39
登山口と思われるところに、伐採した樹木が高く積んであった。
立入禁止なの?と思いながらも少し迂回して登山道に乗る。
登山道はけっこう荒れていました。
菱形基線測点とかかれた八角柱がありました。
僕はお初ですが、後で調べるとかなり貴重な物のようです。
全国で15個しかないようです。
2022年01月09日 14:58撮影 by  SC-02K, samsung
6
1/9 14:58
菱形基線測点とかかれた八角柱がありました。
僕はお初ですが、後で調べるとかなり貴重な物のようです。
全国で15個しかないようです。
逢坂山に到着。
2022年01月09日 15:08撮影 by  SC-02K, samsung
3
1/9 15:08
逢坂山に到着。
奥には展望所がありました。
2022年01月09日 15:08撮影 by  SC-02K, samsung
4
1/9 15:08
奥には展望所がありました。
うわぁ〜
絶景だ〜。琵琶湖と大津市街地を見下ろせます。
このあと周遊道を歩いて蝉丸神社に戻りました。
2022年01月09日 15:09撮影 by  SC-02K, samsung
6
1/9 15:09
うわぁ〜
絶景だ〜。琵琶湖と大津市街地を見下ろせます。
このあと周遊道を歩いて蝉丸神社に戻りました。

感想

昨日の土曜日は家でダラダラしてしまった。
正月も過食と運動不足で体重が増えてしまっていました。
久々にロングトレイルを歩きたいと思い、積雪がなく天気が良さそうな音羽山にやってきました。

全体的に穏やかなトレイルでのんびり気持ちよく歩みを進める事が出来ました。
道中たくさんの分岐があり、行き先が示されているのですが、我々よそ者にはさっぱり分かりません。
事前に作成した予定ルートがたいへん役に立ちました。

気になったのは京セラメガソーラー発電所。
広い敷地を囲い込みどんだけ森林を破壊したのだろうか・・・
そのせいなのか、通る予定だった道が立ち入り禁止となっていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人

コメント

simonmasakiさん ようこそ京都へ
例の大谷の歩道橋は昔、かつてこの下を通って数年間、京都から大津まで通勤しておりましたが、当然ながら気になりますよね。
ロング・トレイル・・・ということで音羽山とは驚きましたが、このようなロング・コースを組むことが出来るとは意外です。それにしてもこのアップダウンに富む28kmのコースを7時間とは恐れ入ります。
今頃はこの音羽山のあたりもすっかり雪化粧だと思います。
2022/1/14 9:44
yamaneko0922さん、こんにちは。

京都のお山は、歩きやすくていいですね。
登山口に近い駐車場をなかなか見つけられないのが難点ですがsweat01

今回もグーグルアースで駐車場をチェック。
ようやく見つけた大谷の奥まった所の公園駐車場を起点にどのルートを歩けるのか。
ピストンではなく、なるべく周回できるように考えるのですが、通過地点を1箇所増やすだけで距離が数キロ増加。
近道(バリルート)を探すも、慣れていない土地なのであまり無理はできないな〜と考え、日没までに踏破できるのか?
途中エスケープを想定し、そのルートと鉄道駅をチェック・・・

などと、ヤマレコで計画を立てるのがメチャクチャ楽しいですnote

今回の山行の休憩時間は1時間30分となっていますが実際はもっと少なかったような気がするので、山行時間(歩行時間)は8時間近くかかったのではないかと思います。
おそらく、本気のヤマネコさんには及ばないと思います

今週末は広範囲の積雪とコロナの影響で登山できるか、微妙です。
2022/1/14 12:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら