乳岩〜明神山


- GPS
- 04:40
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 869m
- 下り
- 869m
コースタイム
9:37 一服の岩
10:00 鬼岩
10:18 胸突き八丁 突入
10:35 胸突き八丁 突破
10:42 三ツ瀬コース分岐
11:13 馬の背岩 展望良好
11:25 山頂到着
休憩約40分(昼食タイム)
12:05 山頂出発
12:15 馬の背岩 トレイルランナーズに遭遇
12:32 三ツ瀬コース分岐
13:45 乳岩駐車場 到着
往路 2時間20分
昼食 40分
復路 1時間40分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場や急斜等、全くの初心者だと少し怖いかも? 山慣れした人なら、とても楽しめると思います。 山頂裏手に若干の積雪あり(今回はアイゼン不要でした)。 |
写真
感想
2014年の初トレッキングは、おなじみの明神山。
かつて下山中に脹脛の肉離れを経験したこともある、思い出の山です。
3歳の長女『わたしも行きたい、お父さん連れて行って!』
しかし真冬の1,000m峰、しかも激坂や鎖場のある険しい(経験者にとっては楽しい)山です。
今回は涙をこらえてソロで行ってきました。
序盤は、メリノ+フリース+ハードシェル。
すぐに暑くなり、メリノ+Tシャツで快適。今日は微風で暖かい印象です。
ただ山頂の気温は2℃、裏手には若干の積雪あり。
山頂付近では、僕以外に3パーティが休憩していました。
今日はここで昼食。
僕から10mぐらい離れたところで、30代と思しき男性2人組が、しきりに『1人は寂しいよなぁ、ホント寂しいよ』とつぶやいていたのが非常に印象的でした。
ソロにはソロの良さがあると思うけど…(汗)”
昼食後は防寒着のまま、下山開始です。
歩き始めて5分、なにやらキャッキャと楽しげな笑い声が聞こえてくる…?
そして馬の背岩にて、声の正体に遭遇!
男性1名+女性3名、全員が美男美女のトレイルランナーズでした。
僕の厚ぼったい恰好とは対照的な、爽やか超軽装。
均整のとれたボディラインでシリアスランナーかと思いきや、
『遊びでーす♪ 楽しいでーす♪』
落ちたら命にかかわる稜線で、いろんなポーズの写真を撮っておられました。
集合写真を撮ってあげると、ノリノリでエグザイルウェーブ!!
うっ、すごい人たち…山頂の男性2人組とはエライ違いだ。。。
おかげでこちらも、楽しい一時を過ごすことが出来ました♪
その後は自然との対話、自分との対話で黙々と下山。
こんな時間を過ごし方を有意義に感じるのが、山の魅力の一つかも。
今回も素敵な山旅でした。
いいねした人