記録ID: 3907113
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
小楢山(アスレチックと大パノラマ!フフ山梨から時計周回)
2022年01月10日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,003m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その後、国道20号→フルーツラインと進み、国道140号を跨いだ後も暫くは道なりにフルーツラインを進んで行きます。 途中から「農園ホテル フフ山梨」という看板が出てくるので、それを追いかけて行けば駐車場へ到着します。 ■駐車場 小楢山登山口駐車場 15台 無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況(危険箇所など) ※全線、熊注意。 [駐車場〜旧道父恋し路入口] 林道歩きです。ダート時々舗装という感じですが、基本的に荒れているので足元注意。 このログは一部ショートカットしていますので、参考程度にお願いします。 一部、道路が凍結しています。スリップ注意。 [旧道父恋し路入口〜父恋し路入口] やや荒れていますが、テープはしっかりついていて、目立った危険箇所はありません。 強いて言えば、取り付きの階段が崩れかけているのでお気を付けください、という感じでした。 [父恋し路入口〜大沢山(父恋し路)] ひたすら急登です。また、今の時期は落ち葉で登山道が埋もれています。足元注意。 白雲の滝は結氷していました。氷の上に乗って滑らないよう注意。 途中から、一部積雪あり。3〜5cm程度ですが、気温の低い日は凍結注意。 [大沢山〜幕岩〜小楢峠] 縦走路自体は危険箇所はありません。 幕岩の上に行くには20〜30m程の岩場を登ります。(鎖場です) 登り切った後も斜めっている箇所などを通過しますので、苦手な方は無理なさらぬようお願いします。 [小楢峠〜一杯水〜小楢山] 積雪3〜10cm程度。北側斜面のため、若干雪が残っています。 ツボ足で問題なく歩けましたが、気になる方は軽アイゼンの装着をお願いします。 登山道自体は特に危険箇所はありません。 [小楢山〜小楢峠〜母恋し路入口(母恋し路)] 父恋し路と比べると傾斜の緩い道です。 地図で見るより九十九折の区間が多いため、思った以上に歩かされる印象でした。 危険箇所はありません。 [母恋し路入口〜旧道父恋し路入口] 林道歩きです。危険箇所はありませんが、一部地面が凍結していたのでスリップ注意。 ■登山ポスト 見当たりませんでした。 |
その他周辺情報 | ■温泉 はやぶさ温泉 10:00〜21:00(最終受付20:15、火曜休) 700円/2時間 http://hayabusa1994.com/ ぬる湯の単純アルカリ泉、源泉かけ流しです。 冬は露天が若干温すぎるのですが、内湯で良く温まってからダラダラ浸かるのがオススメです。 |
写真
感想
おととい、コースを短くしたこともあってちょい山不足(笑)
という訳で、急遽もうヒトヤマ登ることにしました。
ただ、天気予報を見ると太平洋沿岸の天気がイマイチ。
となると、丹沢という選択肢は無いな…と。
まだ登ったことのない山に行きたい気分だったこともあり、サッと行けそうな距離感で未踏の山を物色した結果、今回の小楢山に落ち着きました。
林道歩きが長いという前評判だったのですが、思ったより見た目に変化があったり、適度にバリルートでショートカットできたりと、思ったほど退屈せずに済みました。
まぁ、流石に往復となるとそこそこ長かったですけどw
そんな訳で、3連休最終日。
今回は人も少なく静かに歩けて、良い1日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する