記録ID: 391400
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 連日の山行きでちょっと幸せ (郵便道ピストン)
2014年01月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 857m
- 下り
- 862m
コースタイム
9:42 高天彦神社前駐車場
11:49 葛木神社
12:00 売店前・国見城址広場 12:50
14:13 高天彦神社前駐車場
11:49 葛木神社
12:00 売店前・国見城址広場 12:50
14:13 高天彦神社前駐車場
天候 | 晴れ のち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
迂回路については標識をたくさん設置してくださっていますので、迷う心配は ないと思います。 い−5のレスキューポイントを過ぎてしばらくするとガチガチに凍結しています。 アイゼン必須です。 山が崩れた箇所については安全に通行できるよう整備してくださっています。 滑らないように注意して通行すれば大丈夫です。 ダイトレから山頂にかけてもしっかり雪が固まっていましたので、アイゼン必須 です。 GPSログ、標高750m付近から810m付近にかけてルートがまるっきり異なっています が、これはログがおかしいです。 上り下りとも同じルートを通っています。上(北側)のルートが通行したルートだ と思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
バーナー 1
ガス 2 1つは新品 イワタニプリムス 250T
緊急食 2 カロリーメイト
行動食 1 明治キャラメル
ファーストエイドキット 1 レスキューシート・テーピング・ポイズンリムーバー・ムヒ・傷薬(軟膏)・チャッカマン
水(食事用) 2 500ml × 2
軽アイゼン 1
お茶 1 500ml
バナナ 1
ツエルト 1
ヘッデン 1
携帯電話 1 NTT DoCoMo P-02E
携帯予備電池 1
単3乾電池 6
単4乾電池 3
フリース 1
行動食 1 ウィダーインゼリー
|
---|
感想
明日は連れ合いのお仕事がお休み。家事はしておくから1/5も山行っても
大丈夫だよ、とのありがたい申し出があり、お断りする理由はこれっぽっちも
ありませんので、喜び勇んで二日連続の金剛山へ。
郵便道、以前から気になっていたのと、高天彦神社にお参りしたかったので
郵便道をピストンすることにしました。
【高天彦神社】
ヤマレコユーザーさんの息子さんが確かもうすぐ受験だったはず。
私の娘が昨年受験生で、とても暖かい励ましの言葉をいただき無事志望校に合格
することができました。
少しでもお礼をしたくて、高天彦神社に息子さんの合格を祈願させていただきま
した。
無事合格できればいいな。
【ワイン?】
その高天彦神社にて。
お参りを済ませてよく見ると、お供え物にワインが。
ハイカラな神様なのかしらん。
【ガッチガチ】
い−5のレスキューポイント付近にベンチがあります。
先行されていた方がベンチでアイゼンを着けていました。
多少凍結箇所がありましたがびっちり凍っているわけではなかったので、もう
しばらく大丈夫だろうとそのまま進みました。が、ほんの100mほどでガチガチ
に凍結し始めました。
あの方、ルートの状況をよくご存じだったのですね。
いったん融けた雪が凍ったらしく、足跡なんかもそのままの状態で凍り付いてい
ます。アイゼンが氷を削る「ガリッ、ガリッ」という音がはっきりと聞こえま
した。
【あまりにきれいな】
雪だるまさんがいました。
ほんとビックリ。
【今日はお昼食べました】
そこそこ天気が良かったので国見城址広場でラーメンを作って食べました。
が、ちと寒かったのでコーヒーは省略し下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人
時間的にみて、葛木神社から一の鳥居あたりでニアミスの可能性がありますわ。
なんだか、いつもすれ違いですね。
binsanさんのレコみてもしやニアミスでは、と思ったの
ですが、やはりそうでしたか。
いやはや、残念でした。
しかし、このすれ違いも2/16の結婚披露登山で解消
だっ、と思っていましたが、binsanさん、参加は微妙
とのこと。
うーん、お仕事は大事だし、でもお目にかかりたいし、
悩ましいところです。
けど、参加してくださいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する