ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 391400
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 連日の山行きでちょっと幸せ (郵便道ピストン)

2014年01月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
7.5km
登り
857m
下り
862m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:42 高天彦神社前駐車場
11:49 葛木神社
12:00 売店前・国見城址広場 12:50
14:13 高天彦神社前駐車場
天候 晴れ のち 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高天彦神社前駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
迂回路については標識をたくさん設置してくださっていますので、迷う心配は
ないと思います。
い−5のレスキューポイントを過ぎてしばらくするとガチガチに凍結しています。
アイゼン必須です。
山が崩れた箇所については安全に通行できるよう整備してくださっています。
滑らないように注意して通行すれば大丈夫です。

ダイトレから山頂にかけてもしっかり雪が固まっていましたので、アイゼン必須
です。

GPSログ、標高750m付近から810m付近にかけてルートがまるっきり異なっています
が、これはログがおかしいです。
上り下りとも同じルートを通っています。上(北側)のルートが通行したルートだ
と思います。
高天彦神社にお参りしました。
2014年01月05日 09:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/5 9:44
高天彦神社にお参りしました。
お供え物、よく見るとワインがあります。
2014年01月05日 09:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/5 9:46
お供え物、よく見るとワインがあります。
迂回路の標識。
2014年01月05日 09:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/5 9:48
迂回路の標識。
拡張された駐車場横を伏見方面に向かって進みます。
2014年01月05日 09:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/5 9:48
拡張された駐車場横を伏見方面に向かって進みます。
途中にあった庚申堂。
2014年01月05日 09:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/5 9:51
途中にあった庚申堂。
ここで右に曲がります。
2014年01月05日 09:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/5 9:51
ここで右に曲がります。
イノシシよけの柵。
もちろん、きちんと閉じました。
2014年01月05日 09:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/5 9:55
イノシシよけの柵。
もちろん、きちんと閉じました。
い−3の分岐。
今日は郵便道なので右に進みます。
2014年01月05日 10:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/5 10:38
い−3の分岐。
今日は郵便道なので右に進みます。
い−4の分岐。
いつもは左に進むのですが右の方がきれいにルートがついていたので右に進みました。
2014年01月05日 10:43撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/5 10:43
い−4の分岐。
いつもは左に進むのですが右の方がきれいにルートがついていたので右に進みました。
ここも崩れたようですが整備してくださっています。
丸太のところはガチガチに凍っていたので注意です。
2014年01月05日 10:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/5 10:44
ここも崩れたようですが整備してくださっています。
丸太のところはガチガチに凍っていたので注意です。
い−5のレスキューポイントを過ぎると凍結が始まります。
2014年01月05日 10:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/5 10:54
い−5のレスキューポイントを過ぎると凍結が始まります。
大きく崩れた箇所だと思いますが、こちらもきちんと整備してくださっています。
2014年01月05日 11:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/5 11:08
大きく崩れた箇所だと思いますが、こちらもきちんと整備してくださっています。
い−6のレスキューポイントで-2度でした。
2014年01月05日 11:17撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/5 11:17
い−6のレスキューポイントで-2度でした。
郵便道名物の階段の途中にそれはそれはきれいな雪だるまがいました。
ほんと、見事な球形。お肌すべすべ(^^)。
2014年01月05日 11:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
1/5 11:21
郵便道名物の階段の途中にそれはそれはきれいな雪だるまがいました。
ほんと、見事な球形。お肌すべすべ(^^)。
やっとダイトレに合流です。
2014年01月05日 11:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/5 11:37
やっとダイトレに合流です。
やや霧氷あり。
2014年01月05日 11:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/5 11:44
やや霧氷あり。
ブナ林にも小さい雪だるまさん。
2014年01月05日 11:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/5 11:46
ブナ林にも小さい雪だるまさん。
大和葛城山にはあまり雪はないようですね。
2014年01月05日 11:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/5 11:46
大和葛城山にはあまり雪はないようですね。
葛木神社裏参道の階段は、階段が見えず雪の斜面になっていました。
2014年01月05日 11:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/5 11:46
葛木神社裏参道の階段は、階段が見えず雪の斜面になっていました。
今日は-3度。
時折吹く風が冷たい。
2014年01月05日 12:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/5 12:00
今日は-3度。
時折吹く風が冷たい。
かまくら。
つい撮してしまいます。
2014年01月05日 12:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/5 12:01
かまくら。
つい撮してしまいます。
連日の山バナナ。
なんかうまい具合に雪だるまのピースサインがバナナの上に。偶然です。
2014年01月05日 12:40撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
21
1/5 12:40
連日の山バナナ。
なんかうまい具合に雪だるまのピースサインがバナナの上に。偶然です。
今日は景色見えてます。
2014年01月05日 12:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
14
1/5 12:41
今日は景色見えてます。
曇っていましたがそこそこきれいに見えました。
2014年01月05日 12:41撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/5 12:41
曇っていましたがそこそこきれいに見えました。
下山中。
これは何じゃろか。
2014年01月05日 13:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/5 13:24
下山中。
これは何じゃろか。
ヤッホーポイントだそうです。
確かに、谷を隔てて山がありました。
2014年01月05日 13:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
1/5 13:24
ヤッホーポイントだそうです。
確かに、谷を隔てて山がありました。
降りてきました。
高見山が見えました。今週末から霧氷バスが運行されますね。
2014年01月05日 14:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
1/5 14:06
降りてきました。
高見山が見えました。今週末から霧氷バスが運行されますね。
駐車場が見えてきました。
2014年01月05日 14:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1/5 14:11
駐車場が見えてきました。
撮影機器:

装備

個人装備
バーナー
1
ガス
2
1つは新品 イワタニプリムス 250T
緊急食
2
カロリーメイト
行動食
1
明治キャラメル
ファーストエイドキット
1
レスキューシート・テーピング・ポイズンリムーバー・ムヒ・傷薬(軟膏)・チャッカマン
水(食事用)
2
500ml × 2
軽アイゼン
1
お茶
1
500ml
バナナ
1
ツエルト
1
ヘッデン
1
携帯電話
1
NTT DoCoMo P-02E
携帯予備電池
1
単3乾電池
6
単4乾電池
3
フリース
1
行動食
1
ウィダーインゼリー

感想

明日は連れ合いのお仕事がお休み。家事はしておくから1/5も山行っても
大丈夫だよ、とのありがたい申し出があり、お断りする理由はこれっぽっちも
ありませんので、喜び勇んで二日連続の金剛山へ。

郵便道、以前から気になっていたのと、高天彦神社にお参りしたかったので
郵便道をピストンすることにしました。

【高天彦神社】
ヤマレコユーザーさんの息子さんが確かもうすぐ受験だったはず。
私の娘が昨年受験生で、とても暖かい励ましの言葉をいただき無事志望校に合格
することができました。
少しでもお礼をしたくて、高天彦神社に息子さんの合格を祈願させていただきま
した。
無事合格できればいいな。

【ワイン?】
その高天彦神社にて。
お参りを済ませてよく見ると、お供え物にワインが。
ハイカラな神様なのかしらん。

【ガッチガチ】
い−5のレスキューポイント付近にベンチがあります。
先行されていた方がベンチでアイゼンを着けていました。
多少凍結箇所がありましたがびっちり凍っているわけではなかったので、もう
しばらく大丈夫だろうとそのまま進みました。が、ほんの100mほどでガチガチ
に凍結し始めました。
あの方、ルートの状況をよくご存じだったのですね。
いったん融けた雪が凍ったらしく、足跡なんかもそのままの状態で凍り付いてい
ます。アイゼンが氷を削る「ガリッ、ガリッ」という音がはっきりと聞こえま
した。

【あまりにきれいな】
雪だるまさんがいました。
ほんとビックリ。

【今日はお昼食べました】
そこそこ天気が良かったので国見城址広場でラーメンを作って食べました。
が、ちと寒かったのでコーヒーは省略し下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人

コメント

ニアミスしてますやん!
時間的にみて、葛木神社から一の鳥居あたりでニアミスの可能性がありますわ。
なんだか、いつもすれ違いですね。
2014/1/6 7:11
やっぱりそうですか
binsanさんのレコみてもしやニアミスでは、と思ったの
ですが、やはりそうでしたか。
いやはや、残念でした。

しかし、このすれ違いも2/16の結婚披露登山で解消
だっ、と思っていましたが、binsanさん、参加は微妙
とのこと。

うーん、お仕事は大事だし、でもお目にかかりたいし、
悩ましいところです。

けど、参加してくださいね
2014/1/6 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 天ケ滝
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら