記録ID: 3916342
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
日程 | 2022年01月15日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 高曇り 下山後に青空 |
アクセス |
利用交通機関
正面登山口の駐車場を利用。
車・バイク
到着時(08:30)は7台ほどでしたが、下山時はほぼ満車でした。 湯布院ICから登山口までローソン3軒、セブンイレブン1軒あります。 セブンイレブンは公共色カラー(茶色)で見つけにくいです。 正面登山口のトイレは使えず、仮設トイレがあります。 数は少ないですがきれいです。 湯布院から登山口を通り別府に抜ける道は直前までチェーン規制がかかっていました。地元の方曰く、スタッドレス車でもでもよく転がっているそうなので、慎重に運転しましょう。 【往路】 湯布院ICまで高速利用。 【帰路】 日田IC〜朝倉ICのみ高速利用。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間1分
- 休憩
- 1時間31分
- 合計
- 4時間32分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 降雪後の登山者による踏み跡が圧雪&凍結してスリッピーな場所がありました。 マタエの下、岩場が増えるところからは傾斜も急になるので、チェーンスパイクを利用。 直後にすれ違ったノーマルの人の「滑った!危ねー!!」との叫び声が聞こえてきました。 上部で見た限り8割ほどの人はスパイク系を利用していました。 |
---|---|
その他周辺情報 | □蒸し舎(むしや/湯布院) https://yufuinsweets.com/ 通りすがりに気になりシフォンケーキをいだきましたが、ロールケーキ&プリンも人気だそうです🎶 湯の坪街道が大賑わいでも、ここはのんびりできるよー、とのことでした。 ※この日のロールケーキは予約で売り切れ。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by taktak6125
晴れ予報でも天気イマイチだなーと思っていた週末だけど。
よく見ると、高曇りで山頂の視界良好。
そして九州の西側は土曜の午後は晴れるのか〜。
ということで、今年未踏の由布岳へ。
思った以上、というかびっくりの眺望で海の向こうまで見えた日。
徐々に広がる青空に、風もほとんどなく、静かな山頂。
あまりにも貸し切りの時間が長すぎて、途中の登山道で何か起きたのかと不安になるほどだったけれど。
由布岳の良さを改めて感じるくらい、中国地方、四国、そして長崎といった眺望の良さを実感しました。
すぐ解ける雪に泥濘の登山道。
気を使うことも多い九州の山歩きではあるけれど、
眺望は素晴らしいし、やはり雪がついた姿は格好良くて。
新たな発見が楽しくなります。
よく見ると、高曇りで山頂の視界良好。
そして九州の西側は土曜の午後は晴れるのか〜。
ということで、今年未踏の由布岳へ。
思った以上、というかびっくりの眺望で海の向こうまで見えた日。
徐々に広がる青空に、風もほとんどなく、静かな山頂。
あまりにも貸し切りの時間が長すぎて、途中の登山道で何か起きたのかと不安になるほどだったけれど。
由布岳の良さを改めて感じるくらい、中国地方、四国、そして長崎といった眺望の良さを実感しました。
すぐ解ける雪に泥濘の登山道。
気を使うことも多い九州の山歩きではあるけれど、
眺望は素晴らしいし、やはり雪がついた姿は格好良くて。
新たな発見が楽しくなります。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する