ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3916500
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

年初めは富士見登山 石割山と三国山

2022年01月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
8.5km
登り
613m
下り
586m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
1:15
合計
5:04
8:22
12
8:34
8:34
21
8:55
9:07
26
9:33
9:44
18
10:02
10:02
11
10:13
10:45
28
11:13
11:13
27
11:40
11:40
21
12:01
12:01
11
12:12
12:13
13
12:26
12:32
15
12:47
12:48
10
12:58
13:10
14
13:24
13:24
2
13:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士山
今年も宜しくお願いします。
2022年01月15日 07:03撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/15 7:03
富士山
今年も宜しくお願いします。
飛行機雲がお出迎え
2022年01月15日 07:33撮影 by  iPhone 11, Apple
4
1/15 7:33
飛行機雲がお出迎え
山中湖畔から
2022年01月15日 08:02撮影 by  iPhone 11, Apple
5
1/15 8:02
山中湖畔から
石割山登山口の駐車場までノーマルタイヤで上がれました。
2022年01月15日 08:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/15 8:19
石割山登山口の駐車場までノーマルタイヤで上がれました。
2年振りですね。
2022年01月15日 08:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1/15 8:20
2年振りですね。
まずは鳥居をくぐって
2022年01月15日 08:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
1/15 8:21
まずは鳥居をくぐって
403段の階段へ
2022年01月15日 08:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
1/15 8:21
403段の階段へ
登山開始
2022年01月15日 08:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
1/15 8:21
登山開始
木の先に富士山がしっかり見える
2022年01月15日 08:35撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/15 8:35
木の先に富士山がしっかり見える
階段終了
2022年01月15日 08:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
1/15 8:36
階段終了
途中右にショートカットあり
通常の道と比べたが時間は変わらず
2022年01月15日 08:46撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/15 8:46
途中右にショートカットあり
通常の道と比べたが時間は変わらず
富士山は隠れず!
2022年01月15日 08:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1/15 8:49
富士山は隠れず!
残雪が出てきた。
2022年01月15日 08:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1/15 8:49
残雪が出てきた。
御神木
2022年01月15日 08:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/15 8:54
御神木
2022年01月15日 08:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/15 8:54
石割神社
2022年01月15日 08:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1/15 8:59
石割神社
今回は割れ目を一回り。
2022年01月15日 09:00撮影 by  iPhone 11, Apple
5
1/15 9:00
今回は割れ目を一回り。
山頂到着
稜線クッキリ
2022年01月15日 09:20撮影 by  iPhone 11, Apple
6
1/15 9:20
山頂到着
稜線クッキリ
南アルプスも
2022年01月15日 09:20撮影 by  iPhone 11, Apple
4
1/15 9:20
南アルプスも
2022年01月15日 09:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
5
1/15 9:20
2022年01月15日 09:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1/15 9:21
お隣の山は杓子山?
2022年01月15日 09:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1/15 9:21
お隣の山は杓子山?
石割山 山梨百名山
2022年01月15日 09:21撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/15 9:21
石割山 山梨百名山
手持ち山頂標識もあった
2022年01月15日 09:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
7
1/15 9:26
手持ち山頂標識もあった
ガスは出てこない。
2022年01月15日 09:35撮影 by  iPhone 11, Apple
4
1/15 9:35
ガスは出てこない。
富士山から南アルプスまでパノラマで
2022年01月15日 09:35撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
1/15 9:35
富士山から南アルプスまでパノラマで
平尾山へ下ります。
2022年01月15日 09:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1/15 9:46
平尾山へ下ります。
雪が残って凍土となってます。
2022年01月15日 10:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1/15 10:08
雪が残って凍土となってます。
久しぶり!平尾山
2022年01月15日 10:13撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/15 10:13
久しぶり!平尾山
少し階段を下ると南アルプスが見やすい
2022年01月15日 10:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
1/15 10:23
少し階段を下ると南アルプスが見やすい
ここでコーヒータイム
2022年01月15日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
4
1/15 10:29
ここでコーヒータイム
下山して次はあちらの三国峠へ行くことにする
2022年01月15日 10:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/15 10:40
下山して次はあちらの三国峠へ行くことにする
山中湖と富士山
2022年01月15日 10:41撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/15 10:41
山中湖と富士山
右の平野方面へ
2022年01月15日 10:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
1/15 10:47
右の平野方面へ
ここは右へ
2022年01月15日 11:00撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
1/15 11:00
ここは右へ
平野方面下山
2022年01月15日 11:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/15 11:03
平野方面下山
ここを左へ
2022年01月15日 11:03撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
1/15 11:03
ここを左へ
駐車場の裏に降りてきました。
2022年01月15日 11:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/15 11:12
駐車場の裏に降りてきました。
次は三国峠へ
途中の富士百景 パノラマ台
2022年01月15日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/15 11:29
次は三国峠へ
途中の富士百景 パノラマ台
石割山から大平山の稜線
2022年01月15日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/15 11:29
石割山から大平山の稜線
先日の南岸低気圧で南斜面が雪景色。
2022年01月15日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
5
1/15 11:30
先日の南岸低気圧で南斜面が雪景色。
三国峠駐車場
2022年01月15日 11:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/15 11:36
三国峠駐車場
登山口はカチカチのアイスバーン
2022年01月15日 11:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/15 11:37
登山口はカチカチのアイスバーン
三国山へ
2022年01月15日 11:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/15 11:40
三国山へ
滑らないか心配だったが大丈夫
2022年01月15日 11:40撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
1/15 11:40
滑らないか心配だったが大丈夫
雪はあるがアイゼン無しで
2022年01月15日 11:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/15 11:57
雪はあるがアイゼン無しで
三国山山頂
眺望は?
2022年01月15日 11:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/15 11:58
三国山山頂
眺望は?
丹沢緑の回廊と言うそうです
2022年01月15日 11:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
1/15 11:59
丹沢緑の回廊と言うそうです
富士スピードウェイでは走行会かな?
爆音が上がって来ます。
2022年01月15日 12:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/15 12:00
富士スピードウェイでは走行会かな?
爆音が上がって来ます。
富士山の景色を求めて縦走してみます。
2022年01月15日 12:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/15 12:13
富士山の景色を求めて縦走してみます。
三国ハイキングコース
気持ちのいい縦走路です。
2022年01月15日 12:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/15 12:13
三国ハイキングコース
気持ちのいい縦走路です。
平坦が続きます。
2022年01月15日 12:17撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/15 12:17
平坦が続きます。
なかなかスッキリした眺望が望めず
ここまでで引き返す!
2022年01月15日 12:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/15 12:27
なかなかスッキリした眺望が望めず
ここまでで引き返す!
木が邪魔。
2022年01月15日 12:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/15 12:30
木が邪魔。
平坦だけど楢木山頂上
2022年01月15日 12:34撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/15 12:34
平坦だけど楢木山頂上
富士山スピードウェイ
後で寄ってみよう。
2022年01月15日 12:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/15 12:52
富士山スピードウェイ
後で寄ってみよう。
三国山に戻り
山頂からの富士山はこんなもん。
2022年01月15日 12:59撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/15 12:59
三国山に戻り
山頂からの富士山はこんなもん。
下山して富士スピードウェイに
入場料1100円ということでゲートまで。
2022年01月15日 13:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1/15 13:47
下山して富士スピードウェイに
入場料1100円ということでゲートまで。
帰路に丹沢湖に立ち寄る。
2022年01月15日 14:23撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/15 14:23
帰路に丹沢湖に立ち寄る。
丹沢湖までは初めて。
2022年01月15日 14:27撮影 by  iPhone 11, Apple
3
1/15 14:27
丹沢湖までは初めて。
ダム湖ですが大きい。
2022年01月15日 14:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/15 14:27
ダム湖ですが大きい。
2022年01月15日 14:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/15 14:30
この家はダム湖に沈むやつを移転させたとのことでした。
2022年01月15日 14:31撮影 by  iPhone 11, Apple
2
1/15 14:31
この家はダム湖に沈むやつを移転させたとのことでした。

感想

2022年初登山。2年ぶり2回目の石割山へ。

石割山登山口に車を停めて登山開始。まずは403段の階段。ウォーミングアップどころか疲れる。
息を整えた後、石割神社に向けて緩やかに登る。
石割神社でお参りした後、割れた石の間を1周する。石の間がこんなに狭かったかと驚く。
ここから石割山山頂へは急な登り。でもサクッと登頂。こんなお手軽に登れる山が家の近くに欲しい。
山頂からは雪をかぶったザ・富士山!山中湖はもちろん、南アルプスもくっきり。絶景。

平尾山まで行った後下山。まだ11時すぎ。
今日は温泉には行かないので帰路の途中の三国峠から三国山に行ってみることに。
三国山の登山道はところどころ凍結。滑らないか心配だったがアイゼンなしで大丈夫だった。ただ富士山の眺望はなし。少し縦走した後戻って下山。

本格的な登山は2か月ぶりだったので、感覚を取り戻すにはちょうど良い石割山と三国山でした。やっぱり雪化粧した富士山はいいですね。

寅年の初登りは富士見登山で2年振りの石割山に。
一ヶ月のブランクは運動不足と食べ過ぎで体も重たく最初の階段登りてバテバテ!
手頃な石割山を選択して正解!
山頂でゆっくりしてから平尾山へ。
前回は下りで雪解けヌルヌルで苦労したが
今回はカチカチの凍土状態。
チェーンスパクも使わずに下山。
大平山はパスして登山口に戻り次は三国山に。
三国峠からサクッと登って山頂からの富士山を期待していたのだが残念ながら富士山は木に邪魔されて期待はずれ
なだらかなハイキングコースだったので富士山方面に眺望を求めて暫し歩いたが楢木山まで歩いて断念。
三国峠から反対側の鉄砲木ノ頭(明神山)の方が眺望は良さそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人

コメント

こんばんはー!!
1300mを超えてるのに以外と雪が少ないのねー。
それにしても富士山か映える!!
2022/1/16 21:39
chengfuさん、こんばんは!
晴れの日が続いていたせいか思ってたより雪は少なかったですね。歩きやすかったです。
雪の富士山、最高です
2022/1/17 23:05
chengfuさん
こんばんは。
雪山でチェーンスパク使うつもりで行ったんですが使わずじまいでした。
富士見登山は優美な景色を堪能できて充実な初登りでした。
2022/1/19 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら