ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3917777
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

仙元山・雷電山・弓立山、八高線沿いの里山を繋ぐ山歩き。

2022年01月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:41
距離
21.2km
登り
1,007m
下り
993m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:58
合計
6:40
9:11
30
10:04
10:11
12
10:23
10:25
77
11:42
11:43
44
12:27
12:30
63
13:33
13:33
9
13:42
14:20
29
15:31
15:31
20
15:51
ゴール地点
天候 ☀のち☁
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◇行き:八高線金子駅より小川町駅下車。
 帰り:八高線越生駅より乗車。
コース状況/
危険箇所等
◇全体を通して整備された登山道でした。
 それぞれの山域は独立しているので繋ぎの区間は車道歩きになります。
 一部バリルートですが問題ありませんでした。

◇仙元山
 今回道標に導かれ青山地区登山口から登りました。
 概ね緩やかな登山道が山頂まで続きます。
 青山城跡から先へ進み大日山手前を県道飯能寄居線へ下山。
 こちらは地図にないルートですが普通に歩けました。
 ただ登山道を示す案内など一切ありません。

◇雷電山
 日影交差点より住宅地を10分程で分岐。
 北尾根コースを登りました。
 山頂は展望なしです。
 下山は堂山コース。
 途中唯一の展望地がありました。眺めいいです。
 ただここから急斜面の下り。ザレた斜面ですり減った靴底で難儀。
 ここ以外は広々した尾根で歩きやすいです。

◇弓立山
 男鹿岩コース、取り付きは急階段です以降は歩きやすいですが、
 後半戦に登ったので意外に疲れました。
 弓立山の展望は一級品。
 
 
 
家から駅に向かう途中の今日の富士。
少し薄雲が広がってます。
28
家から駅に向かう途中の今日の富士。
少し薄雲が広がってます。
八高線に揺られて着いたのは久し振りの小川町駅。
本日はこの沿線沿いの里山巡りです。
7
八高線に揺られて着いたのは久し振りの小川町駅。
本日はこの沿線沿いの里山巡りです。
しばらくは街ブラ。忠七めしは地元の老舗。
4
しばらくは街ブラ。忠七めしは地元の老舗。
こちらも老舗の女郎うなぎ。
8
こちらも老舗の女郎うなぎ。
黒光りする板壁。炭火にあぶられるうなぎの様。
9
黒光りする板壁。炭火にあぶられるうなぎの様。
官ノ倉山と穏やかな槻川の流れ。
晴れ間はこの程度。以降曇り日となります。
9
官ノ倉山と穏やかな槻川の流れ。
晴れ間はこの程度。以降曇り日となります。
導かれた道標。結果は少し遠回り。
4
導かれた道標。結果は少し遠回り。
穏やかな道を辿ると仙元山でした。
9
穏やかな道を辿ると仙元山でした。
北側のみの展望です。
小川の市街地先は榛名山。
12
北側のみの展望です。
小川の市街地先は榛名山。
浅間山。
穏やかな感じ。
この分岐を右へ。
荒れ放題の感じですが目新しい境界杭があるので間違えることはないです。
5
荒れ放題の感じですが目新しい境界杭があるので間違えることはないです。
あ〜ここに出るのね。
登山口を示すものはありません。
8
あ〜ここに出るのね。
登山口を示すものはありません。
次に向かう雷電山に近い日影地区でした。
4
次に向かう雷電山に近い日影地区でした。
その雷電山を見上げます。どこかな?
7
その雷電山を見上げます。どこかな?
北尾根で行きます。
登山道入口で何かいるな〜とカメラを向けたらアオジでした。
tomo0105さんより『ビンズイ』か『タヒバリ』ではないかとご教授いただきました。自分なりに鳥図鑑で確認しました『ビンズイ』のようですね。
11
登山道入口で何かいるな〜とカメラを向けたらアオジでした。
tomo0105さんより『ビンズイ』か『タヒバリ』ではないかとご教授いただきました。自分なりに鳥図鑑で確認しました『ビンズイ』のようですね。
雷電山山頂到着。
展望なく神社が祀られてました。
4
展望なく神社が祀られてました。
ときがわ方面へ向かうと快適な尾根道下り。
ちょっと開けてきたぞ。
7
ときがわ方面へ向かうと快適な尾根道下り。
ちょっと開けてきたぞ。
ぽわぽわっと。
ピンクが目立つコウヤボウキでした。
35
ピンクが目立つコウヤボウキでした。
その開けた展望地からこれから下る尾根が見えます。
6
その開けた展望地からこれから下る尾根が見えます。
どんよりの空ながらなかなか展望良き場所。
5
どんよりの空ながらなかなか展望良き場所。
スカイツリーあたり。
こちらはさいたま新都心。
その展望場所からは一気の下り。
下ってきたズルズルの急坂を見上げます。
すり減った靴底でグリップ効きません。
3
その展望場所からは一気の下り。
下ってきたズルズルの急坂を見上げます。
すり減った靴底でグリップ効きません。
以降は平和な尾根道。破線であることを忘れます。
6
以降は平和な尾根道。破線であることを忘れます。
堂山到着。ピークらしさは無く展望も無し。
雷電山のルートは道標が充実してました。
6
堂山到着。ピークらしさは無く展望も無し。
雷電山のルートは道標が充実してました。
繋ぎの車道を歩いて弓立山登山口。疲れた脚にいきなりの急階段は辛い💦
4
繋ぎの車道を歩いて弓立山登山口。疲れた脚にいきなりの急階段は辛い💦
男鹿岩越しに筑波山。
男鹿岩から僅かの登りで弓立山到着。
24
男鹿岩から僅かの登りで弓立山到着。
赤城山。雪は降ってないようですが風強そう。
15
赤城山。雪は降ってないようですが風強そう。
ここでもスカイツリー。
新宿あたりの高層ビル群。
昔は新宿副都心と池袋サンシャインが目立つ高層ビルでしたがいつしか多数乱立。もうどれがどれだか全くわかりませんネ。
17
新宿あたりの高層ビル群。
昔は新宿副都心と池袋サンシャインが目立つ高層ビルでしたがいつしか多数乱立。もうどれがどれだか全くわかりませんネ。
真っ白な日光白根山。
ここでも筑波山。
ここでも日光連山。
一級品の展望、弓立山でありました。
9
一級品の展望、弓立山でありました。
テキトーに下りたら日枝神社でした。
4
テキトーに下りたら日枝神社でした。
蝋梅は今が盛り。
道脇の水仙も花盛り。
大附のみかん園、取り残しなのか?
ピーピーヒヨドリの楽園でした。
11
大附のみかん園、取り残しなのか?
ピーピーヒヨドリの楽園でした。
下って下って越生梅林。
フライングの梅探しをしてみます。
3
下って下って越生梅林。
フライングの梅探しをしてみます。
ここだけでした。やはり2月に入ってからですね。
10
ここだけでした。やはり2月に入ってからですね。
泥の中からポツリと。
*耕心館*
日曜朝、久し振りに訪れました。
氷華が少し残ってました。
24
*耕心館*
日曜朝、久し振りに訪れました。
氷華が少し残ってました。
*耕心館*
初物です。セツブンソウが一輪。
29
*耕心館*
初物です。セツブンソウが一輪。
*耕心館*
こちらも初物。
何か白いものが見えたので枯葉をどけたら雪割草でした。撮影後はまた枯葉を被せておきました。
20
*耕心館*
こちらも初物。
何か白いものが見えたので枯葉をどけたら雪割草でした。撮影後はまた枯葉を被せておきました。
*耕心館*
園内を案内するのはシロハラ。
人馴れしてるのか目の前を堂々と歩いてます。
15
*耕心館*
園内を案内するのはシロハラ。
人馴れしてるのか目の前を堂々と歩いてます。

感想

冬型が緩んだ感じの土曜日。このまま晴天は続くかなと思いきやだんだんとどんより天気。おまけに所々強風ありの1日でした。

久し振りの八高線。ゴーゴー唸りを上げるディーゼルカーで降り立ったのは小川町。ここから緩めの歩きでまずは仙元山。展望は僅かですが浅間山が見えました。青山城址を抜けて次はお初の雷電山。
地味な山なので会う人もいないだろうと思っていましたが予想外の人。
とは言っても6人程でしたが。展望の無いことは解っていたので山頂を踏んだら速攻下山。途中の名も無き展望地は結構な眺め。ここでしばし休憩をとりました。そしてズルズルとザレた道を下り次なる弓立山。
ここもほぼ独立峰。雲は厚くなり強風吹き荒れる山頂でした。
それでも眺めは一級品。植林帯の多いこの界隈の里山のなかでは貴重ですね(過去の山火事で今の姿になりました)
そして越生に下りて梅林で初物探し。たった3輪でした紅梅が咲き始めていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

テルさん こんばんは!

今回も20km超えで、年明け早々がっつりと歩かれてますねpunch
耕心館では節分草に雪割草もですか

私は本日雑用で所沢まで行ったので
もしかしてと思い多聞院へ寄りましたがやっぱり空振りでした
2022/1/16 19:57
マタタビさん、こんばんは!

普段単発で歩いてる山ですが、一日時間があったので結んでみました。
雷電山だけは初めてです。
15、6キロかな?と思っていたら意外にも距離ありました。
最後の弓立山で大きくペースダウン、体力落ちたなぁ〜と独り言。
ほどほどがいいようです(笑)
生憎☁ベースでしたが八高線沿いの里山も捨てがたい魅力あり。
次は寄居辺りまで密かに狙ってますヨ。
多聞院、実は先週仕事の合間にもしかしたら?で寄りました
同じく空振り。流石にまだ早いですよね〜。
同じようにもしかしたらの耕心館。
氷華は少しでしたが何と雪割草。手入れの行き届いた山野草園とは言え貴重な花が見られるので重宝してます。また今年も随時発信。乞うご期待くださいscissors
2022/1/16 21:13
teru-3さん、こんばんは。

今回も20km超えのロング、お疲れ様でした。
低山ながらそこそこアップダウンもあるし、結構キツそうですね。
越生梅林の紅梅も咲き始めましたか。
梅の品種にもよるのでしょうが、去年の大晦日に幕山の梅園で一部咲き始めていたのも紅梅でした。

因みに写真#20ですが、「ビンズイ」ではないかと思われます。ただ、ひょっとすると「タヒバリ」かもしれません。
「ビンズイ」と「タヒバリ」は元々よく似ていて、区別が難しい鳥です。
夏の間、「ビンズイ」は山にいて、「タヒバリ」は平野にいますが、冬になると「ビンズイ」も山から平野へ下りてくるので、なおさら区別がつきにくくなるようです。
2022/1/17 19:06
tomoさん、こんばんは!

「ビンズイ」と「タヒバリ」ですか〜。早速調べてみました。
確かによく似た鳥ですね。登山口の休耕田脇の茂みと林を行ったり来たり。
200mmまでの望遠なのでトリミングですが、やはりアオジではなくビンズイのような気がします。中々判別難しい鳥、ご教授ありがとうございました。
レコ写真、後程『ビンズイかなぁ〜』ということ追加コメしておきますね。

今回のコースですがそれぞれ独立した里山。低山と言えども確かにアップダウン堪えますネ
単発ではそれほど気にならない弓立山の階段、今日は息絶え絶え(笑)
もはや伸びしろない体にはきつかったです。
何とか体力維持に心がけようと思う日々ですが、年度末に向かい繁忙期ちょっと前。
歩けるときに歩かねばと思う20キロでしたscissors
2022/1/17 22:05
teru-3さん、こんにちは!またまた渋い里山歩き、かと思いきや、咲いてましたね♪ 昭和記念公園が咲いたレコみて、やっぱりと思いました。人の手入れがされた里だと開花時期がひと月は早いですね。カード遊びの札が開くようにあちこちで花が咲き出したら春はもうちょっと。風がゴーゴーでも一歩ずつ近づいてきてますね。
2022/1/18 14:36
yamaonseさん、こんばんは!

今回もまぁ地味な部類の山ですね。
久し振りにアイゼン出して笠取山あたりへ行こうと思うもののまったく起きれず。
もう暗いうちに家を出る山は無理かなぁ〜。
里山をジミに歩くのがすっかり定番化しそうです(笑)
単発で歩いてるエリアですがいつか八王子〜高崎間、赤線繋ぎも視野に入れましょうかね。
yamaonseさんのレコに触発され、いつもの耕心館。
園内をガサガサ動き回るシロハラに導かれ、あっ!雪割草。
そして節分草とちょっと得した気分でした。
シモバシラに付く氷華も少し見られたし、いつ来ても裏切らない耕心館。
築山に咲き出す佐渡由来の雪割草も期待できそうです。
着る物や道具を出すのが億劫になり、安易な里山歩きに転身するこの頃ですscissors
2022/1/18 20:59
馴染みのないエリアですが・・・

teru-3さん こんばんは

毎日家で燻ぶり続けてすっかりスモークがかかったBOKUです
八高線って名前だけは知ってるけど地理感が全く頭に浮かびません
それにしても20km強を良く歩かれますネ 尊敬!!
北関東の山が良く見えてますネ
筑波山は宇都宮から見えるのとはずいぶん違った姿ですし
男体山やその他の日光の山々も随分角度が違って見えて新鮮です

損なレコの中でもどうしても気になるのが耕心館です
せっちゃんやゆきちゃんの姿を見ると心が浮足立ってしまいます(●^o^●)
早く2月にならないかなナンテネ
2022/1/19 20:09
BOKUTYANNさん、こんばんは!

今回歩いた里山、それぞれ町民、市民が歩く『我が町の山』です。
ただ県外の人は馴染みのない山ですね。
そんな山を繋げると結構な距離。すっかり寒さに弱くなった昨今、足腰維持にはいい距離でしたネ!(^^)!
それぞれの山は、北関東の山々の展望地。浅間山、赤城山、男体山とみる限り穏やかな感じでした。通勤途中でもいつも見慣れてる風景ですが、汗かいて登った景色はまた格別ですね。

週末レコで垣間見たいくつかの花レコ。
もしかしたら耕心館でも咲いてるかな?と思い日曜朝ぶらっと寄ったらせっちゃん&ゆきちゃんとご対面。それぞれたった一輪でしたが開花。他のはまだ影も形も無いけどちょっと得した週末でしたscissors
2022/1/19 23:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら