記録ID: 3917896
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
スノーシューハイク@東篭ノ登山
2022年01月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 636m
- 下り
- 635m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:42
距離 10.8km
登り 638m
下り 635m
15:54
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ 朝は風が強かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【車坂峠〜高峰温泉】 場所によっては雪が多く、スノーシューかワカンが無いと厳しそう。高峰山へのスノシューツアーがあるみたい。 【高峰温泉〜水ノ塔山】 スノーシューコースになっていて、ピンクテープが多く付けられているので、安心して登れる。この区間はトレースもあるし、歩きやすかった。 【水ノ塔山〜東篭ノ登山】 この区間は急に雪が多くなる。先行されていた方が、トレース付けてくれていたので、途中までは歩きやすかった。 ちょうど最後の登りのところで先行者に追いつき、2人で交代しながらラッセル。雪は深くて柔らかいし、木が邪魔になるところも多くて疲労困憊。 【東篭ノ塔山〜高峰温泉】 池の平までの下りは問題なかったが、池の平から高峰温泉の車道には雪が多くてトレースはなく、また2人で交代しながら進んだ。この区間、とても長く感じた。 |
その他周辺情報 | 今回は温泉は我慢して帰宅。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 今回はアイゼンは全く使わなかった。 |
感想
雪山の季節にスノーシューで行きたいと思っていた東篭ノ登山。天気も落ち着いてそうなので、いざ決行!
車坂峠に到着すると、風が強く、とても寒く感じた。スマホの電源が落ちてしまい、スマホが回復するまで待って入山。しばらくすると、風も弱まった。
山には全体的に積雪が多く、雪が固まっていない所が多いのでスノーシューが丁度良い感じ。水ノ塔山から東篭ノ登山間は特に雪が多く、かなり体力を消耗した。
東篭ノ登山からの眺望は素晴らしく、アルプスや八ヶ岳など、迫力ある山々を眺めることができる。再訪したい山の1つになった。
ちなみに、今回は先行していたHさんがいたから東篭ノ登山まで行けたけど、きっと1人では心が折れてたかな。この出会いに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コメントありがとうございます🙇♂️また今度、ご一緒できるのを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する