記録ID: 3917931
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根ガイリーン🍕ハーフサイズ
2022年01月15日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 2,311m
- 下り
- 1,681m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 8:58
距離 25.6km
登り 2,320m
下り 1,686m
15:43
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:箱根ロープウェイ桃源台駅から箱根登山バスで小田原駅(箱根湯本駅経由)\1,250 IC可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
昼頃から南側を向いている斜面はドロドロの泥濘状態で滑りまくるので注意 |
写真
この前後でも5つくらい小ピークを超えるのでゼィぜィ😂
写真そんなに滑らなそうに見えてめっちゃ滑るので亀の速度で歩く。
金時山からは基本南に向いてるのでずーーーと絶賛泥んこFes開催中
写真そんなに滑らなそうに見えてめっちゃ滑るので亀の速度で歩く。
金時山からは基本南に向いてるのでずーーーと絶賛泥んこFes開催中
感想
あ、そういえば金時山に登っていなかった🙄
ということで色々調べてみると箱根の外輪山は周回出来て、一周50kmでトレランの人気コースらしい。
外輪山のことをガイリーンと呼んでる方が多かったので、響きが気に入ってそのままパクリました😉
とても一周するような実力は無いのでハーフサイズで。それでも25km/累積標高2,500mで結構大変💦
雲多めの空だけど絶好の眺望で、このコースにして良かったと想いつつ歩いていると、昼前頃からそんな想いを吹き飛ばすくらいの泥んこFes状態で、転ばないように慎重に足元を確認しながの神経使いまくりの山行に😅
金時山付近まで登山者にも余り会わないしトレランナーにも抜かれないなぁと思っていたら、お話した皆さんこうなるの分かってたみたい。。。
ただ、これまで観光で何度も来てる箱根を外輪山から噴気の上がる大涌谷を含む中央火口丘と芦ノ湖の風景の変化をずっと見て歩くと、箱根が生きていて火山活動でできた巨大なカルデラであることが良く分かる。
富士山は箱根外輪山越しから、金時山以降は遮るものの無い眺望に刻々と変化していく様子が楽しめ、改めて箱根の良さを実感出来る大満足の山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いやぁ、たまに長く歩きたくなるんですよねー😅
次回の雪山に備えてのトレーニングってことで!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する