記録ID: 3918901
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
不動滝・地蔵滝の氷瀑は?(丸森町・宮城県)
2022年01月15日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 129m
- 下り
- 118m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:53
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 2:05
11:00
15分
地蔵滝駐車スペース
11:15
11:45
10分
地蔵滝
11:55
5分
地蔵滝駐車スペース
12:00
12:42
6分
不動滝
12:48
17分
更に上流の民家
13:05
不動滝駐車スペース
天候 | 晴れ(風あり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道は、狭いところや工事中の所が散在しており、北面の坂道は滑りやすいので十分に注意。駐車スペースは2~3台でしょうか。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩行道は、前に歩かれた方の足跡が溶け、再凍結して滑りやすくなっています。部分的に岩の上の凍結ヶ所、滑沢の苔も滑りやすく厳重注意です。 手袋は必携です。 |
その他周辺情報 | ・丸森町はかつては養蚕が盛んで蚕を守る猫神様として、猫を弔う供養碑として沢山建てられたとのことです。(猫碑めぐりの冊子があると楽しいです) ・大内特産品直売所を利用すると何かと便利です。 |
写真
少し上流のほうへ行ってみる事に。
※工事現場通過、後で工事関係者の方に重機をどうして上部に上げたのか、どうして下すのか聞いたら…
重機は九十九状に登り、降りるのは土砂を削りながら降りるので最後は道路に辿り着くとの事でした。
※工事現場通過、後で工事関係者の方に重機をどうして上部に上げたのか、どうして下すのか聞いたら…
重機は九十九状に登り、降りるのは土砂を削りながら降りるので最後は道路に辿り着くとの事でした。
またまた(以前にも)、沢山吠えられたました。
犬め!犬め!忌まわしいたらありゃしない。
でも番犬としては良い働きをしていますね。
この先には家は無い様子です。
犬が吠えるのでここでUターンします。
犬め!犬め!忌まわしいたらありゃしない。
でも番犬としては良い働きをしていますね。
この先には家は無い様子です。
犬が吠えるのでここでUターンします。
2021.2.26丸森町の観光案内所で「猫碑めぐり」買い求めました。
¥800円(持ち歩くには大きすぎる感あり)
※長野県の安曇野で「道祖神」に巡り合ってから石造りの石碑に異常な位、ひかれるれる様になりました。
¥800円(持ち歩くには大きすぎる感あり)
※長野県の安曇野で「道祖神」に巡り合ってから石造りの石碑に異常な位、ひかれるれる様になりました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
行動食
地図(地形図)
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
不動滝や地蔵滝への歩道は、崩落しています。
長靴や滑り止め対策が必要です。転んでもケガしないよう軍手も必携です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。
はぁ〜同じコースを考えていました。
今年の寒さで滝が良い感じに氷瀑してるんじゃないかな?と思ってました!yamanamieさんと同意見もっとで雪があると雰囲気最高ですよね(o^―^o)
今年は、寒さに勝てなくて冬眠気味ですが丸森・猫神様散策また行きたいと思います!
レコ、サボっていたのかなと思って居たら、寒さで冬眠気味でしたか。
今期は年末年始から寒さが続いていますね。
冬山は私は苦手でも何処か(自然に触られる)へ行きたい気持ちは何時も持っています。
寒さ続きで不動滝・地蔵滝の氷瀑(柱)はさぞ伸びていただろうと期待して出掛けましたが昨年とあまり変わりなく少し残念でしたがオプションとして猫碑巡りも組み込み楽しんで来ました。
※猫碑めぐりガイドブックの地図少しアバウトですけど見付けられた時は嬉しいですね。
※guriko-ckさんの「霊山」友達ハイク41/42画像の霊山一望出来る所は虎捕山方面からですか、中々一望できる所を見付けられないで捜していたのですが…。
※最近、虎捕山に登られている方、増えているように思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する