記録ID: 3919503
全員に公開
トレイルラン
箱根・湯河原
2022-01-15 トレラン金時山ー明神ヶ岳ー強羅−GORA BREWERY
2022年01月15日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:37
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,320m
- 下り
- 1,398m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:36
距離 15.1km
登り 1,320m
下り 1,400m
8:40 金時登山口
9:08 矢倉沢峠
9:23 公時神社分岐
9:38 金時山
10:27 苅川峠
10:34 火打石岳
11:12 最乗寺奥の院分岐
11:17 明神ヶ岳
11:20 明神ヶ岳展望地
11:38 摂政宮殿下大雄山行啓御通路記念碑
11:39 二ノ宮金次郎芝刈りコース分岐
11:49 宮城野分岐
12:09 明星ヶ岳
12:21 大文字焼展望ポイント
12:46 宮城野橋バス停
12:57 強羅駅
9:08 矢倉沢峠
9:23 公時神社分岐
9:38 金時山
10:27 苅川峠
10:34 火打石岳
11:12 最乗寺奥の院分岐
11:17 明神ヶ岳
11:20 明神ヶ岳展望地
11:38 摂政宮殿下大雄山行啓御通路記念碑
11:39 二ノ宮金次郎芝刈りコース分岐
11:49 宮城野分岐
12:09 明星ヶ岳
12:21 大文字焼展望ポイント
12:46 宮城野橋バス停
12:57 強羅駅
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田原駅→仙石原バス停→金時山登山口(神社横) 新宿から高速バスより楽かもしれない ■帰り 強羅→箱根湯本→小田原 |
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線は霜柱が溶けてぬかるみが酷くドロドロになるぐらいで、 危険なところは無かった |
その他周辺情報 | ・金時山の山頂にはトイレあり ・山頂前の分岐に茶屋あり |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
箱根外輪山をまるまる走る体力はないので、セクションランを実施。
金時山は初めて登ったけど、景観が抜群。急登がしんどくて序盤でけっこう削られたけどw
人が少ない冬を狙ったけど、霜柱が溶けてマッドなコンディションになるようだ。ゲイターはあったほうが良い。
下山後に寄ったGORA BREWERYは、ハッピーアワーで600円でハーフサイズのクラフトビールが飲めてラッキー。3杯飲んだ。空腹と疲れたからだだったので、酔いがまわるまわる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する