記録ID: 3922187
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雲竜渓谷&雲竜瀑
2022年01月15日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 844m
- 下り
- 834m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:13
距離 13.7km
登り 844m
下り 847m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲート先までは道路凍結のため、序盤よりチェーンスパイク必須。雲竜瀑手前からは12本アイゼン及びピッケル使用 |
その他周辺情報 | 湯処すず風(900円) |
写真
撮影機器:
感想
長年行きたかった雲竜渓谷、雲竜瀑へ。
2年前に計画したときは気候が暖かくて、庵滝に変えた思い出。
都内を5時半頃出発し、駐車場には8時前に到着。神社には一台も止まっておらず、ひとつ上の駐車スペースに駐車。二駆でもそこまでは簡単に登れた。
スタートしてしばらくは凍結路を進む。しばらくすると積雪も増えてきて、歩きやすくなってきた。目の前には女峰山がよく見えた。
下りに入るとチェーンスパイクを装着。また、所々徒渉し、意外濡れてしまうこともあった😅
最後までトレースもあったが、迷いトレースがあり1回大きく間違えてしまった(行き止まりなので、しばらく歩くと気づく)
そうこうしてついに氷瀑ゾーンに到着。思ったよりもいくつもの滝が凍っており、後ろにも入ることができた!
そこから雲竜瀑へ向かう。さすがに急斜面であるので、ピッケルと12本アイゼンで登る。
まもなく念願の雲竜瀑に到着😁さすがにスケールが違う!ピークよりも少し早いためか一部凍っていない部分もあったが、何回か来ている人によると比較的いい状態とのこと。
思ったよりも人が少なかったので、昼食を摂りながら、充分に楽しむことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する