また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3925241
全員に公開
ハイキング
近畿

トラと牛と龍を二匹 

2022年01月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:45
距離
17.5km
登り
896m
下り
988m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
0:42
合計
7:46
8:08
24
スタート地点
8:32
8:35
126
10:41
10:41
33
11:14
11:22
97
12:59
12:59
60
13:59
14:25
13
14:38
14:41
11
14:52
14:54
11
15:05
15:05
49
天候 くもりがち
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
ハイキング道ですが、道がいろいろあるので間違えないように。
オフロードのバイクがよく入るようで、道が掘れてしまってます。

らくなんトレイルについてまとめてみました
https://www.yamareco.com/modules/diary/3287-detail-261109
本来の出発値は郷ノ口なんですが、私のトレイルつなげるために二つ先のバス停から歩きました
2022年01月16日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/16 8:10
本来の出発値は郷ノ口なんですが、私のトレイルつなげるために二つ先のバス停から歩きました
お茶の町 宇治田原のマンホール
2022年01月16日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/16 8:12
お茶の町 宇治田原のマンホール
これは大峰山方面です
2022年01月16日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 8:18
これは大峰山方面です
2022年01月16日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/16 8:20
南山城水害記念碑があります
2022年01月16日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 8:28
南山城水害記念碑があります
郷ノ口に誰かドタ参加の人がいないか確認。10名ほどリュック担いだ人がいましたが、亀岡からのグループの方たちでした
2022年01月16日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 8:34
郷ノ口に誰かドタ参加の人がいないか確認。10名ほどリュック担いだ人がいましたが、亀岡からのグループの方たちでした
2022年01月16日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/16 8:37
茶畑も少し霜がおりています
2022年01月16日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 8:41
茶畑も少し霜がおりています
面白いものをみつけました。
白いタンポポ?
2022年01月16日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 8:44
面白いものをみつけました。
白いタンポポ?
綿毛に霜が降りたんですね
2022年01月16日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/16 8:45
綿毛に霜が降りたんですね
龍王の滝 直進みたいです。わくわく
2022年01月16日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 9:11
龍王の滝 直進みたいです。わくわく
鳥居がでてきました。ここから少し、脇道に入って行くみたいです
2022年01月16日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 9:22
鳥居がでてきました。ここから少し、脇道に入って行くみたいです
2022年01月16日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 9:23
これが龍王の滝です。
宇治田原のHPにもある滝です。10mも満たない小さな滝ですが、奥にももう一段あるようでした。
2022年01月16日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/16 9:25
これが龍王の滝です。
宇治田原のHPにもある滝です。10mも満たない小さな滝ですが、奥にももう一段あるようでした。
お社が立ってます。「たかお神をまつる清滝大権現社」のようです。この奥から艮山の方に行くルートもあるようですが今回はやめておきます滝を見たらまたルートに戻りました。
2022年01月16日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/16 9:30
お社が立ってます。「たかお神をまつる清滝大権現社」のようです。この奥から艮山の方に行くルートもあるようですが今回はやめておきます滝を見たらまたルートに戻りました。
城陽市最高地点にまっすぐ登って行こうと思ってたのですが、実は前後しながら10名ぐらいのグループが歩いてたので、間を開けるために三角点を見に行ってみました。

 点名 小野谷です。
 
2022年01月16日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 9:54
城陽市最高地点にまっすぐ登って行こうと思ってたのですが、実は前後しながら10名ぐらいのグループが歩いてたので、間を開けるために三角点を見に行ってみました。

 点名 小野谷です。
 
シダの海を通って
2022年01月16日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 10:19
シダの海を通って
城陽市最高地点433m。あれ、隣の高雄山443m、艮山443は宇治田原になるんだね
2022年01月16日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/16 10:41
城陽市最高地点433m。あれ、隣の高雄山443m、艮山443は宇治田原になるんだね
手の平峠です。
大正池がこの辺りの本拠地ですが、池の形が手の平の形なんですよ。
2022年01月16日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/16 10:56
手の平峠です。
大正池がこの辺りの本拠地ですが、池の形が手の平の形なんですよ。
あ、この山域にもあるんだぁ。
2022年01月16日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/16 11:13
あ、この山域にもあるんだぁ。
うしとら山につきました。なんか、すごくたくさんの山名版があっておどろきました。トラくんを三角点にのっけて写真とりました
2022年01月16日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/16 11:16
うしとら山につきました。なんか、すごくたくさんの山名版があっておどろきました。トラくんを三角点にのっけて写真とりました
この山域を歩いてあまり人にあったことなかったんだけど、私が到着した時も一人休憩中。干支の山を登ると言う概念はなかったんだそうです。そんな楽しみ方あるんですねとおっしゃっていただいた。
2022年01月16日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/16 11:21
この山域を歩いてあまり人にあったことなかったんだけど、私が到着した時も一人休憩中。干支の山を登ると言う概念はなかったんだそうです。そんな楽しみ方あるんですねとおっしゃっていただいた。
この道は後で知りましたが、倒木が多かったみたいです。バイクのお兄さんに教えてもらった。
2022年01月16日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/16 11:26
この道は後で知りましたが、倒木が多かったみたいです。バイクのお兄さんに教えてもらった。
2022年01月16日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/16 11:33
私は鉄塔巡視路をおりました。初めて使った道。一番最短、なので、一番急みたいですけど。
2022年01月16日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 11:59
私は鉄塔巡視路をおりました。初めて使った道。一番最短、なので、一番急みたいですけど。
六体地蔵の道に向かいます
2022年01月16日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/16 12:15
六体地蔵の道に向かいます
ここから大焼山に直接登る道も今回初めて使ってみたよ
2022年01月16日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 12:19
ここから大焼山に直接登る道も今回初めて使ってみたよ
2022年01月16日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/16 12:28
2022年01月16日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/16 12:34
大焼山に到着です。大焼山からの下山は前回は谷をおりて苦労しましたが、今度は、うまく降りられました。らくなんトレイルもこっちに付いてました

二等三角点 「多賀」
2022年01月16日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/16 12:59
大焼山に到着です。大焼山からの下山は前回は谷をおりて苦労しましたが、今度は、うまく降りられました。らくなんトレイルもこっちに付いてました

二等三角点 「多賀」
もうすぐ林道のあたりで倒木に阻まれ、ちょっと苦労したけど、よくあたりを見てみるとちゃんと道があるやんかぁ。
2022年01月16日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 13:12
もうすぐ林道のあたりで倒木に阻まれ、ちょっと苦労したけど、よくあたりを見てみるとちゃんと道があるやんかぁ。
2022年01月16日 13:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 13:23
道路に出てからは、万灯呂山の東側の南谷川沿いの道をめざしました
2022年01月16日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/16 13:28
道路に出てからは、万灯呂山の東側の南谷川沿いの道をめざしました
前回は西側をあるいてますが、東側の方が感じよいです。歩いて行くと今回の目的の一つ、井手町の龍王の滝にでるようです。
2022年01月16日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 13:38
前回は西側をあるいてますが、東側の方が感じよいです。歩いて行くと今回の目的の一つ、井手町の龍王の滝にでるようです。
足もだいぶ疲れてきました。龍王の滝にやっとついたんだけど、少し下まで降りないといけないみたい。
2022年01月16日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 14:03
足もだいぶ疲れてきました。龍王の滝にやっとついたんだけど、少し下まで降りないといけないみたい。
ま、まさか、あの堰堤のことじゃないやろなぁと怪しみながらどんどん降ります。
2022年01月16日 14:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 14:23
ま、まさか、あの堰堤のことじゃないやろなぁと怪しみながらどんどん降ります。
全貌を見ようと思うとちょっと渡渉したり岩の上に登ったりでしたが、見えました。美しい滝です。これは見ごたえありですね。
2022年01月16日 14:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/16 14:11
全貌を見ようと思うとちょっと渡渉したり岩の上に登ったりでしたが、見えました。美しい滝です。これは見ごたえありですね。
お不動さんも祀られていました。
2022年01月16日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/16 14:06
お不動さんも祀られていました。
もう一度登り返したところで、さてさて、このまま帰ろうか、万灯呂山に登ろうか思案。サポーターを巻いて、よし、予定通り万灯呂山めざそう。
2022年01月16日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/16 13:59
もう一度登り返したところで、さてさて、このまま帰ろうか、万灯呂山に登ろうか思案。サポーターを巻いて、よし、予定通り万灯呂山めざそう。
2022年01月16日 14:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 14:30
最後の力ふりしぼって山頂です。ここからの景色は気持ちよいですよ〜。年末に登った甘南備山もばっちり見えました。
2022年01月16日 14:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/16 14:52
最後の力ふりしぼって山頂です。ここからの景色は気持ちよいですよ〜。年末に登った甘南備山もばっちり見えました。
さぁ、あとは山城多賀駅をめざすのみ。
2022年01月16日 15:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/16 15:11
さぁ、あとは山城多賀駅をめざすのみ。
2022年01月16日 15:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 15:18
今はもうないフルーツライン
2022年01月16日 15:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/16 15:35
今はもうないフルーツライン
万灯呂山が見えました。
2022年01月16日 15:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 15:38
万灯呂山が見えました。
ふ〜。山科駅についた。いやいや、違うやん、みささぎ駅の看板があるよ。
2022年01月16日 15:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 15:41
ふ〜。山科駅についた。いやいや、違うやん、みささぎ駅の看板があるよ。
龍王の滝への案内。
2022年01月16日 15:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/16 15:45
龍王の滝への案内。
そうか、井手町の山吹ハイキングコースの一部を歩いたことになるんだね。南の方は以前歩いたことあるわ。
2022年01月16日 15:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 15:50
そうか、井手町の山吹ハイキングコースの一部を歩いたことになるんだね。南の方は以前歩いたことあるわ。
駅に到着です〜。
2022年01月16日 15:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/16 15:55
駅に到着です〜。

感想

 干支の山、ほんとは山の会の例会にしようと思っていましたが、感染がまたまた広まって来たので、単独で行ってきました。これを歩くと、ほぼほぼ、らくなんトレイルが歩けたことになるのかなぁ。
 宇治田原から入るらくなんトレイルを調べてると「龍王の滝」をめざすと出てくるのですが、どうして万灯呂山の龍王の滝をめざすのかずっと謎だったんです。さらに進めると、龍王の滝がなんと二箇所、同じ山域にあるんですね。ネット上にも少し、情報が交差してしまってるものもあるようでした。
 今回歩いて、干支の虎さん、そして去年の干支の牛さんを踏み、龍王の滝の謎も解けたので、すっきりしました!うしとらって北東の方向をいうねんけど、どこからみての北東やろ。それともここからみる北東の鷲峰山と関係があるのかもしれんとちょっと考えてみた。
 それと、自宅から京都の醍醐あたりまでトレイルがつながりました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

お疲れ様です。
艮(うしとら)山、去年の11月頃まで、「あ〜来年の干支がはいってる」と気になっていた山です。
が年末年始、完全に忘れてしまっていました。(^^)ゞ
冬に良さそうな所ですが、歩く人、あまりおられないみたいですね。
JR山城多賀駅から城陽市最高地点経由でいくルートは、なんかややこしそうな気がしています。
2022/1/19 16:04
Old-peanutsさん 多賀駅から山吹ハイキングコース   http://morikawa.kotonet.com/index.html
を行くと簡単にいけます。万灯呂山は踏んで欲しい 気がします。ヤマレコの地図見ながら行くとみんないろいろ歩いてますから面白いです。夏に歩くと低山だし蜘蛛の巣だらけになって大変なんで、冬がいいと思います。今年は、びっくりするほど、人に会いました😊
 郷ノ口は新田辺、もしくは田辺から、あるいは京阪宇治かJR宇治からバスが出てます。
2022/1/19 16:31
taramiさん
早速、ありがとうございます。
そうなんですか、簡単にいけるのですか。
城陽市最高地点の西側に道が無いような気がしてました。
やっぱり冬ですよね。
人が多いのはやっぱり、「トラ年」のせいでしょうか?

教えていただいたサイトを元に研究します。

万灯呂山は、トレッキング以外の遊び目的で2015年の年末に行ったことがあります。
ただ、横着して車で上がりましたけど。
竜王の滝は、道が狭そうだったので入口(分岐)で恐れをなしてヤンペしました。(^^)ゞ
かすかに覚えている谷川ホタル公園ではホタルの姿は見受けられませんでした、当然ですが・・・。
2022/1/19 17:00
Old-peanutsさん 高尾山には普通に道がありますが、他にも333のところから一旦東にむかう道を歩くのが簡単だと思います。手のひら峠に登る道とか私が今回下山に使ってる鉄塔巡視路もよいかも?
艮山の少し東側から南に延びる道は今は歩きにくいらしいです。

 人が多いのはもちろん寅年だからです。きっとまた、もう少ししたら静かな山になると思います。
2022/1/19 22:06
トラさんで10分のニアミスですね
私が倒木と闘っている時に尾根を下っていたのですね
頭がモゾモゾしたのはtaramiさんのパワーが降りてきたのかな
六体石仏の道標で30分taramiさん先に歩いています
やはり早く尾根に登れば時間も早く楽できたのにと反省
Sさんはオミクロンで取り止めましたが、もう一度行くかもです
行くならtaramiさんのコース参考にしてみます
2022/1/19 20:49
syoutannさん 和歌山から遠くまでお疲れ様でした。倒木があるなら入り口とかになんらかの案内あればよかったですね
2022/1/20 4:55
めっちゃ、わたし好みのお山と思う!happy02
やっぱりご一緒したらよかったかなぁsad
でも、楽しんだあとに、
 あー甘南備山から繋げられるんちゃうん?
 湖南アルプスまで繋げられるんちゃうん?
って、繋ぎたい繋がねば症候群に苦しむのは見えてるしなぁ。
せやけど、絶対わたし好みheart01のお山です!
でもでも、行かないよ。行かないからね!(笑)
2022/1/19 23:13
papi-leoさんクスクス、赤線症候群

上手い具合に繋がったよー。

この山域いつもはむちゃ静かです。紅葉が綺麗とかの山ではないし花もないしなあ。でも雑木のいい林もあるよ。

また、気が向いたら遊びに来てくださいませ。
2022/1/20 4:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら