記録ID: 3927281
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
草薙駅〜梶原山〜竜爪山〜油山峠〜大棚山〜大山〜ダイラボウ〜宇津ノ谷峠
2022年01月15日(土) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:46
- 距離
- 53.5km
- 登り
- 3,935m
- 下り
- 3,547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:26
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:26
距離 3.4km
登り 0m
下り 0m
23:31
26分
スタート地点
23:57
宿泊地
日帰り
- 山行
- 15:47
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 16:09
距離 50.0km
登り 3,927m
下り 3,539m
0:08
28分
宿泊地
16:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大棚山周辺、ダイラボウからロンショーまでの間が少し不明瞭。 |
その他周辺情報 | 自販機が穂積神社、あべごころ。ダイラボウ手前に商店。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|---|
備考 | ガーミンの充電ケーブルを忘れる痛恨のミス! |
感想
夜中の12時に出発。竜爪山は思ったより寒くなかったが、午前5時のあべごころからの橋の上が一番寒かった。その後の大棚山もなかなかピークが現れずに厳しかった。補給ポイントは穂積神社、あべごころの自販機、その後はダイラボウ手前の集落にある「高松商店」カップラーメン、菓子、パンと一通りあります。もちろん自販機も。その後はダイラボウを越えて宇津ノ谷峠の道の駅までありません。ダイラボウからロンショーまでの道は案内が少なく知らないといけないかも。ちなみにガーミンが電池切れで途中でログは終了でございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する