また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 393258
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

用竹から雨降山・権現山・麻生山、そして不老山

2012年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:33
距離
19.8km
登り
1,485m
下り
1,481m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:30 用竹バス停
09:40-09:50 二本杉山(三角点)
10:13 寺入山(1028m)
10:42-11:00 雨降山
11:30-11:35 大ムレ権現
11:40-11:52 権現山
12:20 1252m標高点
12:42-13:00 麻生山
13:19 1252m標高点
13:55-14:15 権現山
14:19 大ムレ権現
14:45 和見分岐
15:07 和見分岐(旧道危険)
15:14 林道横断
15:42-15:52 高指山(911m)
16:10-16:25 不老山
16:44 山ノ神
16:55 登り口
17:07 不老下バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
富士急山梨バス
08:08 上野原駅 - 用竹

帰り
富士急山梨バス
17:35 不老下 - 上野原駅
コース状況/
危険箇所等
【過去ログ登録 2014/2/8】

[和見バス停−権現山]
・道は良い、道標も多い。
・和見バス停から旧道に入り、集落へ登る道へ。
・集落を抜け、林道幅の道を行く。
・尾根に上がり、枝尾根を二つ合わせて、二本杉山の三角点は道の北側。
・その後はなだらかな道、寺入山は目立たないピーク。
・雨降山は電波塔多数、尾根北側の初戸から登ってくる道あり。
・尾根を進み、1245mピークを越え少し下る、急な石段を登り大ムレ権現。
・大ムレ権現裏を登ると権現山。南面(富士)と北面(奥多摩)の展望。

[権現山-麻生山]
・権現山から急な下り、左に浅川峠への分岐。
・コブを三つ超えて1252m標高点。
・麻生山まで、道は良い。
・麻生山は雑木林のピーク。

[和見分岐-不老山]
・雨降山手前に和見への分岐あり、巻き道。
・雨降山から南へ延びる尾根に乗る。
・急な下りの先、左へ和見分岐(旧道キケンとある)
・舗装された林道を越え、887m標高点のゴウド山。
・次のピークを左に巻く分岐へ、高指山まで所々ヤブ。
・高指山から急な下り、コブを三つ超えて不老山、南面の展望良好。
・不老山から30分ほどで舗装路、途中に山ノ神あり。
・集落の中を下り、さらに10分ほどで不老下バス停。
用竹集落から登った尾根の上。
2012年05月05日 09:03撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:03
用竹集落から登った尾根の上。
用竹からのルートは、いくつかあるみたいです。
墓村、横溝正史の映画に出てくるような名前の・・・
2012年05月05日 09:18撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:18
用竹からのルートは、いくつかあるみたいです。
墓村、横溝正史の映画に出てくるような名前の・・・
二本杉山、
2012年05月05日 09:41撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:41
二本杉山、
道の北側に三角点があります。
2012年05月05日 09:41撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:41
道の北側に三角点があります。
二本杉山 三等三角点

点名 和見村
標高 908.92m

2012年05月05日 09:41撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 9:41
二本杉山 三等三角点

点名 和見村
標高 908.92m

寺入山は目立たないピーク。
2012年05月05日 10:14撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:14
寺入山は目立たないピーク。
・・・・
ピークと言えないようなピークです。
2012年05月05日 10:14撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 10:14
・・・・
ピークと言えないようなピークです。
電波鉄塔のある雨降山です。
ここで一息。
2012年05月05日 11:00撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:00
電波鉄塔のある雨降山です。
ここで一息。
帰路はここの分岐から?
2012年05月05日 11:05撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:05
帰路はここの分岐から?
奥多摩方面がよく見えます。
中央奥は鷹ノ巣山。
2012年05月05日 11:15撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:15
奥多摩方面がよく見えます。
中央奥は鷹ノ巣山。
権現山から、もちろん日本一。
2012年05月05日 11:45撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:45
権現山から、もちろん日本一。
振り返ると笹尾根方面。
お昼時、山頂は人が一杯なので、通り過ぎます。
2012年05月05日 11:46撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 11:46
振り返ると笹尾根方面。
お昼時、山頂は人が一杯なので、通り過ぎます。
ツツジもきれい。
2012年05月05日 11:59撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 11:59
ツツジもきれい。
青空に映えます。
2012年05月05日 12:08撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:08
青空に映えます。
麻生山まで行きましょう。
2012年05月05日 12:26撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:26
麻生山まで行きましょう。
麻生山到着。
雑木林です。
2012年05月05日 12:45撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:45
麻生山到着。
雑木林です。
道のまんなかに三角点。
2012年05月05日 12:45撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:45
道のまんなかに三角点。
麻生山 三等三角点

点名 粟千場
標高 1267.52m
2012年05月05日 12:45撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 12:45
麻生山 三等三角点

点名 粟千場
標高 1267.52m
ツツジを愛でながら戻ります。
2012年05月06日 21:35撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 21:35
ツツジを愛でながら戻ります。
権現山山頂、お昼時のピークを過ぎると、誰もいません。
2012年05月05日 13:59撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:59
権現山山頂、お昼時のピークを過ぎると、誰もいません。
権現山 二等三角点

点名 棚頭山
標高 1311.86m
2012年05月05日 13:58撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 13:58
権現山 二等三角点

点名 棚頭山
標高 1311.86m
三頭山
2012年05月05日 14:15撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:15
三頭山
小菅村の方か?
2012年05月05日 14:16撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:16
小菅村の方か?
さて、最後は不老山を・・・
2012年05月05日 14:45撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:45
さて、最後は不老山を・・・
扇山を従えた富士山。
2012年05月05日 14:50撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 14:50
扇山を従えた富士山。
道は雨降山の南面を巻いていますが、直登コースもあります。
2012年05月05日 14:52撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 14:52
道は雨降山の南面を巻いていますが、直登コースもあります。
和見へ下る旧道はキケン?
2012年05月05日 15:08撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 15:08
和見へ下る旧道はキケン?
林道へ出ました。
2012年05月05日 15:15撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 15:15
林道へ出ました。
林道を横切ります。
2012年05月05日 15:15撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 15:15
林道を横切ります。
雨降山がだいぶ遠くなりました。
2012年05月05日 15:18撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 15:18
雨降山がだいぶ遠くなりました。
高指山経由で不老山へ。
2012年05月05日 15:22撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 15:22
高指山経由で不老山へ。
ここで一休み。
2012年05月05日 15:45撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 15:45
ここで一休み。
不老山です。
2012年05月05日 16:13撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 16:13
不老山です。
眼下に談合坂サービスエリア。
2012年05月05日 16:12撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 16:12
眼下に談合坂サービスエリア。
上野原方面
2012年05月05日 16:12撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 16:12
上野原方面
連休終盤、
中央道の上りは大渋滞!
2012年05月05日 16:26撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 16:26
連休終盤、
中央道の上りは大渋滞!
不老山 三等三角点

点名 桑窪村
標高 839.39m

本日4個目の三角点
2012年05月05日 16:12撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 16:12
不老山 三等三角点

点名 桑窪村
標高 839.39m

本日4個目の三角点
チゴユリも咲いています。
2012年05月05日 22:51撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 22:51
チゴユリも咲いています。
本日最後の富士山展望。
一日中、よく見えました。
2012年05月05日 16:26撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 16:26
本日最後の富士山展望。
一日中、よく見えました。
ここに下りてきました。
ここから集落を抜け、さらに下ります。
2012年05月05日 16:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 16:55
ここに下りてきました。
ここから集落を抜け、さらに下ります。
不老下バス停、お疲れ様!
2012年05月05日 17:08撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 17:08
不老下バス停、お疲れ様!

感想

用竹から権現山へ行ってみよう。
権現山はたぶん20年ぶりくらい、前回は日が短い季節だったが、今回は充分に日が長いので、麻生山まで足を伸ばして、ついでに不老山に回って、不老下まで歩くことにした。
こうすると、三角点を四つ拾える。

用竹から歩き始めるが、前の記憶とだいぶ違う。道が良くなりすぎているためか?
山道に入ってからも、前回は暗い植林の中をだいぶ歩いた記憶があるが、明るい尾根道。20年も経てば木も伸びるし、新しい道も出来る。そもそも20年前の記憶など、あてにしてはいけないのだろう。

5月の明るい日差しの中を、どんどん歩いて雨降山で一息。
さらに進んで、石段を登って大ムレ権現、祠の裏の急登を登ると権現山。途中出会った人は少ないが、なぜか山頂は人があふれている。
息を整えて、写真を数カット撮って、少し展望を楽しんで、そのまま通り過ぎる。

権現山からは急な下り、左に浅川峠への道を分けて、コブを三つ超えると1252m標高点。
一度下って登り返すと麻生山、雑木林のピークで昼食とした。
権現山まで、来た道を帰る、ヤブもなく道は良い。

帰路の権現山は、先ほどの賑わいが嘘のように、誰もいなかった。
ゆっくりと三角点を写真に収める。
さらに来た道を戻って、雨降山手前で和見分岐を右へ、雨降山を巻くように道がついている。

林道を横切り、887m標高点の先を左へ、ここからヤブっぽい道をしばらく登ると911m標高点の高指山。
南へ折れ、小さなコブを三つ超えると不老山。本日4個目の三角点、展望が良く、富士も見える。
眼下には中央道の談合坂SA、上り線の連休終盤大渋滞を高みの見物。

植林の中を下って集落を抜け、さらに河岸段丘状の地形を下ると不老下バス停。
30分ほどバスを待つ間、数人の登山者が下りてきた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら