また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3933419
全員に公開
ハイキング
丹沢

【大山周回】日向Pから屏風沢↗︎カンスコロバシ沢まで

2022年01月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:43
距離
9.6km
登り
1,494m
下り
1,490m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:24
休憩
0:14
合計
8:38
15:06
15:20
12
15:32
15:32
39
16:10
16:11
24
16:39
ゴール地点
天候 ☀️風も弱く快適登山日和
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市営日向無料駐車場
朝来た時は20台位かな
帰りは5台位
コース状況/
危険箇所等
日向P→屏風沢
 沢沿いに踏み跡、テープあり簡単な渡渉あり
 終点の滝からは急登。踏み跡ありテープなし
 保護棚沿いは、後半難路なので中央尾根へ
石尊沢左岸尾根一段下尾根
 危険帯ほぼありません。雑木林が煩い
 踏み跡ありテープなし
カンスコロバシ沢小尾根
 降りは急で難路。入口のみテープあり
 木々多く根っこ降り
金毘羅尾根周辺
 緩斜面が多く歩き易い。テープなし
 踏み跡あり
今日は猫と二度寝して遅くなり最寄り
の東名大山から降りて日向Pスタート
未踏の屏風沢ルートへ来ました。

屏風堰堤は、左から巻きます
2022年01月22日 08:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 8:14
今日は猫と二度寝して遅くなり最寄り
の東名大山から降りて日向Pスタート
未踏の屏風沢ルートへ来ました。

屏風堰堤は、左から巻きます
左側高巻き中
下にプールありますが
魚は、いませんでした。
2022年01月22日 08:21撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
1/22 8:21
左側高巻き中
下にプールありますが
魚は、いませんでした。
植林帯に作業用経路が
あります。踏み跡テープあり
2022年01月22日 08:24撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
1/22 8:24
植林帯に作業用経路が
あります。踏み跡テープあり
屏風沢
2回渡渉しますが濡れません
沢登りはありません。
ずっと作業用経路
2022年01月22日 08:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 8:29
屏風沢
2回渡渉しますが濡れません
沢登りはありません。
ずっと作業用経路
この辺から自然林もあります。
本当はココ中央右側の尾根、上に行く
つもりでしたが、もっと奥迄
ルートあるので行ってみます。
2022年01月22日 08:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1/22 8:50
この辺から自然林もあります。
本当はココ中央右側の尾根、上に行く
つもりでしたが、もっと奥迄
ルートあるので行ってみます。
炭焼小山跡がありました
以前は普通の山間部
だったのでしょう
2022年01月22日 09:02撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
1/22 9:02
炭焼小山跡がありました
以前は普通の山間部
だったのでしょう
行止まりの滝
屏風滝(仮称)名前分かりません
繊細で好きです。
シャラシャラかなり高い所からの
20mの段爆(良い休憩地)
2022年01月22日 09:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
5
1/22 9:03
行止まりの滝
屏風滝(仮称)名前分かりません
繊細で好きです。
シャラシャラかなり高い所からの
20mの段爆(良い休憩地)
右側に踏み跡あり
ここから急登
取り付きます。
2022年01月22日 09:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1/22 9:06
右側に踏み跡あり
ここから急登
取り付きます。
保護棚越えの脚立を越えて
いつもコレ倒れそうで怖い
(でも安定してる)
2022年01月22日 09:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
1/22 9:14
保護棚越えの脚立を越えて
いつもコレ倒れそうで怖い
(でも安定してる)
この保護棚尾根、真上に行きます
保護棚とか植林帯とか
人の手が入ってる所は怖くない
2022年01月22日 09:21撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 9:21
この保護棚尾根、真上に行きます
保護棚とか植林帯とか
人の手が入ってる所は怖くない
かなりの急登
怖くなって来た
2022年01月22日 09:37撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
1/22 9:37
かなりの急登
怖くなって来た
この辺も急でやっぱり怖い
(通過しましたが)
左側の方が良かった
2022年01月22日 09:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
1/22 9:41
この辺も急でやっぱり怖い
(通過しましたが)
左側の方が良かった
保護棚沿いは危険なので、避けて
植林帯抜けて平和な美尾根に出ました
2022年01月22日 09:53撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 9:53
保護棚沿いは危険なので、避けて
植林帯抜けて平和な美尾根に出ました
ここの中央ブルーテープがある
一般道(大山三峰縦走コース)に出ます
そのまま突っ切り南大山沢へ
2022年01月22日 10:03撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1/22 10:03
ここの中央ブルーテープがある
一般道(大山三峰縦走コース)に出ます
そのまま突っ切り南大山沢へ
中央に薄い踏み跡見えます
木々が豊富で怖くない。
安全な着地点探します
2022年01月22日 10:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
1/22 10:06
中央に薄い踏み跡見えます
木々が豊富で怖くない。
安全な着地点探します
次に、この尾根登ります
一見、穏やかそうですが
2022年01月22日 10:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 10:29
次に、この尾根登ります
一見、穏やかそうですが
手前に、この尾根があり目指す尾根
に降りれず(10m崖です)
この尾根を上に行き右下へ降下
2022年01月22日 10:32撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
1/22 10:32
手前に、この尾根があり目指す尾根
に降りれず(10m崖です)
この尾根を上に行き右下へ降下
目指す尾根は正面の上です。
手前に赤土の崩落地。
緩斜面なのでこのまま直登
スパイク+ピッケルにて
暫く私の足跡があるでしょう
2022年01月22日 10:37撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
1/22 10:37
目指す尾根は正面の上です。
手前に赤土の崩落地。
緩斜面なのでこのまま直登
スパイク+ピッケルにて
暫く私の足跡があるでしょう
平和な丸尾根に出ました
風も無く、寒くも無く平和
2022年01月22日 10:46撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 10:46
平和な丸尾根に出ました
風も無く、寒くも無く平和
今度は石尊沢へ向かう斜面
ここは崩落してます
手前側は割と大人しく
降りれます
2022年01月22日 10:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
1/22 10:54
今度は石尊沢へ向かう斜面
ここは崩落してます
手前側は割と大人しく
降りれます
薄い踏み跡見つけて中央の
ここ降りて来ました
振り返って撮影
そんなに危険ではありません
2022年01月22日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1/22 11:00
薄い踏み跡見つけて中央の
ここ降りて来ました
振り返って撮影
そんなに危険ではありません
石尊沢
陽が当たらないので
凍ってます。
中央の小山の尾根から登ります
2022年01月22日 11:09撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 11:09
石尊沢
陽が当たらないので
凍ってます。
中央の小山の尾根から登ります
ゴツゴツして来ました
しかしこの後は雑種林の
平和な尾根でした
木々は煩い。
2022年01月22日 11:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
1/22 11:36
ゴツゴツして来ました
しかしこの後は雑種林の
平和な尾根でした
木々は煩い。
向かいにラジオネが
見えます
2022年01月22日 12:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
1/22 12:06
向かいにラジオネが
見えます
大山山頂方面ではハンググライダー
が飛んでました
凄いけど羨ましくない。
ハングじゃ無くパラだ
2022年01月22日 12:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 12:29
大山山頂方面ではハンググライダー
が飛んでました
凄いけど羨ましくない。
ハングじゃ無くパラだ
カンスコロバシ沢右岸尾根から
ここの小尾根降ります。
最初は平和そうですが
2022年01月22日 12:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 12:31
カンスコロバシ沢右岸尾根から
ここの小尾根降ります。
最初は平和そうですが
急降下になり両側が崩落して来た
この先のルートは降り方がヤバそう
GPS見ると一本手前で降りた様です
(ロープありますが20mなので)
足りない雰囲気・・: 撤退します。
(戻りは急登なので辛かった)
2022年01月22日 12:41撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 12:41
急降下になり両側が崩落して来た
この先のルートは降り方がヤバそう
GPS見ると一本手前で降りた様です
(ロープありますが20mなので)
足りない雰囲気・・: 撤退します。
(戻りは急登なので辛かった)
こちらが正解と思われます
中央ピンテありました
2022年01月22日 12:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 12:56
こちらが正解と思われます
中央ピンテありました
しかしこちらも、かなり激急
(怖かった)登りなら楽しいかも
こちらはみん足、着いてますので安心
(一本のみん足ですが)
2022年01月22日 13:04撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 13:04
しかしこちらも、かなり激急
(怖かった)登りなら楽しいかも
こちらはみん足、着いてますので安心
(一本のみん足ですが)
ヤセてはいませんが
自然林の急尾根
(ある意味、美尾根)
2022年01月22日 13:20撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
1/22 13:20
ヤセてはいませんが
自然林の急尾根
(ある意味、美尾根)
カンスコロバシ沢(どういう語源?)
ここに出ました。中央がその尾根
着地はいたって簡単
2022年01月22日 13:37撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 13:37
カンスコロバシ沢(どういう語源?)
ここに出ました。中央がその尾根
着地はいたって簡単
着地点反対側のこの三段堰堤左側
から登ります。人の手が入ってるので安心
さっきより割と穏やか
2022年01月22日 13:38撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1/22 13:38
着地点反対側のこの三段堰堤左側
から登ります。人の手が入ってるので安心
さっきより割と穏やか
自然林の登り易い尾根
2022年01月22日 13:55撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1/22 13:55
自然林の登り易い尾根
諸戸尾根に出て、本来下へ降りて
横断するつもりでしたがタイムアウト
(まだこれから半分あります)
ここからトラバースして右に行き
山頂目指して一般道で帰ります。
2022年01月22日 14:22撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 14:22
諸戸尾根に出て、本来下へ降りて
横断するつもりでしたがタイムアウト
(まだこれから半分あります)
ここからトラバースして右に行き
山頂目指して一般道で帰ります。
途中の大雨川道のえぐれ
2022年01月22日 14:29撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1/22 14:29
途中の大雨川道のえぐれ
ここから崩落していてトラバースは
無理そうなので、今度こそ
山頂目指します
2022年01月22日 14:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
1/22 14:31
ここから崩落していてトラバースは
無理そうなので、今度こそ
山頂目指します
振り返れば遠くに見えました
2022年01月22日 14:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
2
1/22 14:54
振り返れば遠くに見えました
大山山頂北側電波塔
2022年01月22日 15:06撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1/22 15:06
大山山頂北側電波塔
雪が、無いみたい
2022年01月22日 15:08撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
3
1/22 15:08
雪が、無いみたい
帰りは一般道にて快適に降下
やっと陽が伸びて来た。

今回半分で撤退しましたが難路続きで
計画の一周は無理なレベルでした。
後半部は、また今度にしよう。
2022年01月22日 16:39撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
1/22 16:39
帰りは一般道にて快適に降下
やっと陽が伸びて来た。

今回半分で撤退しましたが難路続きで
計画の一周は無理なレベルでした。
後半部は、また今度にしよう。

感想

谷越えから尾根と繋いで大山一周をしよう
と計画しましたが難路に予想以上の時間が
かかってしまい半周で撤退しました。

大山西側の地図(吉備人社)にあるルート
は踏破してましたが沢方面小尾根は未開拓
東側の沢小尾根より危険な尾根が多い様な
気がしました(慣れてないからかも)

大山でも、まだまだ未踏の難路がある事を
再認識した山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら