記録ID: 3934615
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2022年01月22日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間33分
- 休憩
- 35分
- 合計
- 5時間8分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 蔦岩山からの下り・焼山からの下り・二子山直下など、砂利で滑りやすい急坂が多かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ 双眼鏡 熊鈴 ツェルト チェーンスパイク アルミブランケット ストック |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by inosukecchi
今日は半日で済ませたかったので、奥武蔵の武川岳へ。
奥武蔵はのほほんとしたゆるふわ登山コースが多い印象ですが、このコースはちょっと手強かったです。稜線上は砂利の滑りやすい急坂が何度も繰り返しやってきて、へっぴり腰モード全開。サクッとのつもりだったけど、割と骨の折れるルートでした。
とはいえ武川岳付近の雰囲気の良い樹林帯や、焼山からの武甲山をはじめとする峰々の展望を楽しむことが出来て良い山行でした!
奥武蔵はのほほんとしたゆるふわ登山コースが多い印象ですが、このコースはちょっと手強かったです。稜線上は砂利の滑りやすい急坂が何度も繰り返しやってきて、へっぴり腰モード全開。サクッとのつもりだったけど、割と骨の折れるルートでした。
とはいえ武川岳付近の雰囲気の良い樹林帯や、焼山からの武甲山をはじめとする峰々の展望を楽しむことが出来て良い山行でした!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する