記録ID: 3937594
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
札幌近郊
日程 | 2022年01月22日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
, , , , ![]() |
天候 | 雪時々晴れ 短時間にコロコロ変わる天気。この日は下界というか自宅回りは結構な積雪。 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
下山ルートの途中、シールを付け直すかどうか悩む25mほどの登り返しがある。
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by mtakaha
今回は足がつり気味になって踏ん張りが効かず何度も転倒したが、昨年購入したスキーの外れ方(かかと部分のロック)が把握できてよかった。
それなりに疲れはしたが、ピークまで行くことで得られる達成感はひとしおである。
それなりに疲れはしたが、ピークまで行くことで得られる達成感はひとしおである。
感想/記録
by RyoMa1951
登り3時間35分(08:15〜11:50)
頂上休憩&滑降準備 20分
下山1時間50分(12:10〜13:40)
●途中の林道をうまく利用してほぼほぼベストルートで登れたと思います。
●リハビリ山行のRyoMa1951、メンバーの皆さんに気を使っていただき、ノーラッセルで最後尾それもけっこうゆっくりと歩かせてもらい、やっと山頂にたどり着きました。
頂上休憩&滑降準備 20分
下山1時間50分(12:10〜13:40)
●途中の林道をうまく利用してほぼほぼベストルートで登れたと思います。
●リハビリ山行のRyoMa1951、メンバーの皆さんに気を使っていただき、ノーラッセルで最後尾それもけっこうゆっくりと歩かせてもらい、やっと山頂にたどり着きました。
感想/記録
by motop
私は滑りが下手ですが、雪質が良かったので楽しめました!
ところどころ林道で楽をして登り、林間コースでは汗を流して登り、ピーク近くは足が痛くなったので何回も休みながら。あちこち身体の故障が多くて、やっぱり年だね。
ところどころ林道で楽をして登り、林間コースでは汗を流して登り、ピーク近くは足が痛くなったので何回も休みながら。あちこち身体の故障が多くて、やっぱり年だね。
感想/記録
by junnji0216
以前ヒヨドリ越えのルートを登ったのは20年くらい前か?当時の記憶が全く無く、新鮮な気分で山行が出来た。冬季は車の駐車スペース確保が悩ましい。地元の方々に迷惑をかけながら遊んでいるのが申し訳ない、と思いながら止めることができない。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:5099人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 春香山 (906.7m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する