ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3942692
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山

湯殿山山麓「イグルー作って遊ぶ」

2022年01月22日(土) 〜 2022年01月23日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
27:42
距離
8.9km
登り
725m
下り
736m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:50
休憩
0:00
合計
1:50
8:53
110
月山第一トンネル(山形側)駐車場
10:43
10:43
0
1028m付近滑走開始
10:43
幕営地
2日目
山行
3:58
休憩
0:32
合計
4:30
8:06
28
幕営地
8:34
9:06
210
月山第一トンネル(山形側)駐車場
12:36
月山第一トンネル(山形側)駐車場
天候 1/22(土)くもり
1/23(日)曇りのち晴れ ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道112号 月山第一トンネル山形側のトンネル脇の駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
月山第一トンネル付近の112号は自動車専用道路なので徒歩も禁止。
駐車場からトンネルの裏を通り道路を渡ることになる。
緩やかな登りが1150Pまで続く、特に危険個所はないだろう。
---------------------------------------------------------------------------------
白土谷沢のスノーブリッジは十分な積雪で渡れますが、所々開いているので落ちないように注意してください。
その他周辺情報 日帰り温泉
ゆ〜チェリー 山形県寒河江花咲か温泉
入浴料:大人350円
源泉が3つある珍しい温泉
遅刻した鶏)を仁王立ちで待ち構えるm氏
ma)のんびり朝飯食べてたよ
2022年01月22日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/22 8:49
遅刻した鶏)を仁王立ちで待ち構えるm氏
ma)のんびり朝飯食べてたよ
国道112号は月山第一トンネル付近は自動車専用道路
徒歩の横断は禁止なのでトンネルの裏を通って向こう側に渡ります
2022年01月22日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/22 8:59
国道112号は月山第一トンネル付近は自動車専用道路
徒歩の横断は禁止なのでトンネルの裏を通って向こう側に渡ります
雪はバッチリありました。
2022年01月22日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/22 9:07
雪はバッチリありました。
トンネル裏を通り斜面に取り付く
2022年01月22日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/22 9:11
トンネル裏を通り斜面に取り付く
今日のラッセルはそれほどでもありませんな
鶏)ラッセルより背中の荷物が…
2022年01月22日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/22 9:50
今日のラッセルはそれほどでもありませんな
鶏)ラッセルより背中の荷物が…
ブナ樹林の緩やかな尾根が続く
2022年01月22日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/22 10:02
ブナ樹林の緩やかな尾根が続く
鉄塔の下
この辺でイグルー作ろうかとも考えていたけど、風が吹き抜けるのでボツ
2022年01月22日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/22 10:16
鉄塔の下
この辺でイグルー作ろうかとも考えていたけど、風が吹き抜けるのでボツ
鉄塔の先は少しだけ急斜面
2022年01月22日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/22 10:25
鉄塔の先は少しだけ急斜面
石見堂や赤見堂は残念ながら見えず
2022年01月22日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 10:30
石見堂や赤見堂は残念ながら見えず
これ以上登っても良さそうな場所がないので一旦下ります
2022年01月22日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/22 10:59
これ以上登っても良さそうな場所がないので一旦下ります
建設候補地をさがしてしばらく彷徨う
ma)肘折以来の大荷物での滑走、うまく滑れるか
2022年01月22日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 11:03
建設候補地をさがしてしばらく彷徨う
ma)肘折以来の大荷物での滑走、うまく滑れるか
ma)鶏さん、今日はボード
その装備で止まったら大変だろうに…
鶏)昭和の人間はすべて気合で乗り切ります
2022年01月22日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/22 11:04
ma)鶏さん、今日はボード
その装備で止まったら大変だろうに…
鶏)昭和の人間はすべて気合で乗り切ります
鉄塔付近は見晴らしは良かったが風が抜けて寒かった。結局トンネル近くまで戻った。
2022年01月22日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1/22 11:07
鉄塔付近は見晴らしは良かったが風が抜けて寒かった。結局トンネル近くまで戻った。
積雪量チェック!!!!
2022年01月22日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 11:18
積雪量チェック!!!!
積雪2.7m!(仮)
2022年01月22日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/22 11:18
積雪2.7m!(仮)
風もなく穏やかな良さげな場所を見つけイグルー作り開始
2022年01月22日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/22 11:54
風もなく穏やかな良さげな場所を見つけイグルー作り開始
イグルー制作中
ma)今年もまた閉じ込めらめ役
2022年01月22日 13:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/22 13:38
イグルー制作中
ma)今年もまた閉じ込めらめ役
とりあえず完成!
結構時間かかったな〜
鶏)こ、腰が
2022年01月22日 16:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/22 16:42
とりあえず完成!
結構時間かかったな〜
鶏)こ、腰が
ma)一人で作ったソロ用イグルー
結局使わず(笑)
2022年01月22日 16:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/22 16:42
ma)一人で作ったソロ用イグルー
結局使わず(笑)
2部屋連結イグルー
2022年01月22日 16:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/22 16:42
2部屋連結イグルー
快適なイグルー内部
早速乾杯〜
2022年01月22日 17:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/22 17:38
快適なイグルー内部
早速乾杯〜
続いてキムチ鍋の準備に取り掛かる。
こちらも無事成功。
ma)餃子ごま豆乳鍋も作ったけど、この夜は俺だけしか食わなかったような…?
鶏)段々食べられなくなってくるのよ
2022年01月22日 18:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/22 18:10
続いてキムチ鍋の準備に取り掛かる。
こちらも無事成功。
ma)餃子ごま豆乳鍋も作ったけど、この夜は俺だけしか食わなかったような…?
鶏)段々食べられなくなってくるのよ
今日は遅くまではならず早々に就寝
2022年01月22日 21:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/22 21:50
今日は遅くまではならず早々に就寝
翌朝は風もなかったので外で朝食
2022年01月23日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/23 7:34
翌朝は風もなかったので外で朝食
昨日作った餃子入りごま豆乳鍋に〆のラーメン投入
2022年01月23日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/23 7:34
昨日作った餃子入りごま豆乳鍋に〆のラーメン投入
撤収前のひと時
特に行く場所も決まってないのでのんびりできる
こういう時間があるのは良いものだ
2022年01月23日 07:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/23 7:36
撤収前のひと時
特に行く場所も決まってないのでのんびりできる
こういう時間があるのは良いものだ
朝から暖かい鍋、冷えた体に染みわたりますね
2022年01月23日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/23 7:40
朝から暖かい鍋、冷えた体に染みわたりますね
名残惜しいがイグルー壊します
2022年01月23日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/23 8:05
名残惜しいがイグルー壊します
お世話になりました
2022年01月23日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/23 8:08
お世話になりました
駐車場はすぐそこ
滑走だしすぐ終わりそう
2022年01月23日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/23 8:18
駐車場はすぐそこ
滑走だしすぐ終わりそう
と思ったが、多少のアップダウンがあった
2022年01月23日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/23 8:23
と思ったが、多少のアップダウンがあった
ボードの鶏氏、必死のジャンプ移動中
ボードは止まると大変だな〜
鶏)足の筋が切れそうになった
2022年01月23日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/23 8:23
ボードの鶏氏、必死のジャンプ移動中
ボードは止まると大変だな〜
鶏)足の筋が切れそうになった
駐車場に戻り今日の行く場所を考えた結果、偵察も兼ねて鍋森方面へを向かって見ることにします。
2022年01月23日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/23 9:10
駐車場に戻り今日の行く場所を考えた結果、偵察も兼ねて鍋森方面へを向かって見ることにします。
白土谷沢
今年は大雪で完全に埋まっているものと思っていたが、所々開いているようです
2022年01月23日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 9:14
白土谷沢
今年は大雪で完全に埋まっているものと思っていたが、所々開いているようです
2〜3mありそうなスノーブリッジでも通過は毎回緊張する
2022年01月23日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 9:15
2〜3mありそうなスノーブリッジでも通過は毎回緊張する
良さげな斜面を見つけたのでそこを滑ることにします
2022年01月23日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/23 9:42
良さげな斜面を見つけたのでそこを滑ることにします
白土谷沢を渡ってすぐ、868Pの斜面で遊ぶことに決定
2022年01月23日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 10:05
白土谷沢を渡ってすぐ、868Pの斜面で遊ぶことに決定
滑走開始
鶏)ウッヒョッ〜
2022年01月23日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 10:05
滑走開始
鶏)ウッヒョッ〜
ma)初心者の俺には急すぎる斜面だが果敢に挑戦
2022年01月23日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 10:08
ma)初心者の俺には急すぎる斜面だが果敢に挑戦
見つけた斜面
沢コース、急斜面、少し緩斜面とバリエーションがあっていい
2022年01月23日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 10:43
見つけた斜面
沢コース、急斜面、少し緩斜面とバリエーションがあっていい
4本ほど滑走を楽しんだ。
2022年01月23日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 11:56
4本ほど滑走を楽しんだ。
最後のシール張り
2022年01月23日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 12:30
最後のシール張り
スノーブリッジを再びわたる
2022年01月23日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 12:30
スノーブリッジを再びわたる
スノーブリッジ通過
2022年01月23日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/23 12:31
スノーブリッジ通過
最後の急斜面を登れば駐車場
2022年01月23日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/23 12:34
最後の急斜面を登れば駐車場

装備

個人装備
ノコギリ スコップ

感想

chicken_manさんがイグルー作りをやるというのでご一緒させてもらった。
イグルー作りは2年前に一度やった以来、その時はデカく作りすぎて失敗してたので、そのリベンジも兼ねていた。
 1個目は鶏さんの指揮の下、ブロックを積む係に。直径を小さめにして作りはじめる。内側を補強しつつ切り出したブロックを受取り積んでいく、しかし最後の方になると外から積むのが難しくなった。これは外から積むとなると仕方ないものなのか。時間はかかったが何とか1個目、完成。
 その後は各自作ってみようとなる、果たして一人でうまく出来るのか、鶏氏の作り方とは別にYouTube先生で学んだ知識で作ってみる。
円の内側、足元からブロックを切り出し、積んでいくやり方だ。
ブロックを運ぶ作業がなくなるので楽なはずだ。3段目を乗せた当たりでもう天井が塞がりそうになる。この製作方法やっぱいいんじゃないか?
最後に幅広の薄いブロックを何個か積んで完成。
しかし完全に内側のブロック(掘り下げて)だけで作ったので出口がない、完全に積んだ…
内側から横穴を必死で開ける、当然書き出した雪はイグルー内部へ内部へ…
何とか脱出はできたものの、イグルー内は雪まみれ。雪を掻きだせば普通に使えるが、暗くなってきてもう面倒だし、このイグルーはこのまま放棄だ!(笑)

イグルー内は暖かく、火器を使えばもう暑いぐらい。珍しく朝までグッスリ寝ることが出来ました。
初めて一人でイグルーを製作してみましたが、今回の製作で何となく完成までのイメージができるようになったので十分ではないでしょうか。
次回作るのはいつになるかな〜

 思うところがあってイグルー作りをしようと思ったところmanimaniさんも作りたいということで二人で一緒に作成訓練と相成りました。
 しかし初っ端からのチョンボ。朝8時ほ集合に30分の余裕を見て出発したはずが30分以上の遅刻。新年早々申し訳ございませんでした。
 そんなこんなで大分時間を過ごしてしまいましたが、この日はイグルーを作る以外の予定は無し。風も弱く左程寒くもない気楽なイグルーづくり。いくつか作ってみて暗くなる前には中で落ち着くことが出来ました。
  翌朝も穏やかな天気に恵まれてのイグルー撤収。その後は荷物を車にデポしてそばの斜面で滑走。二日間ともにのんびりと過ごすことが出来ました。
 ただイグルーづくり終えた二日後も腰の痛みが消えません。思ったより体へのダメージが大きいようです。これも寄る年波っていうやつなんでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら