記録ID: 394894
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
サンライズ / サンセット・ダイヤモンド富士『動画あり』竜ヶ岳山頂&富士五湖めぐり 逆さ富士♪
2014年01月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 10:00
- 距離
- 69.8km
- 登り
- 1,707m
- 下り
- 1,644m
コースタイム
6:00 駐車場出発
7:20 竜ヶ岳山頂に到着
7:40 サンライズ・ダイヤモンド富士
8:10 下山開始
8:55 駐車場に到着
9:10 精進湖に到着
9:35 西湖に到着
9:45 毛無山&十二ヶ岳登山口駐車場に到着
10:45 毛無山 山頂
11:20 駐車場に到着
11:45 河口湖に到着
14:20 山中湖に到着
15:00 花の都公園に到着
15:35 サンセット・ダイヤモンド富士
7:20 竜ヶ岳山頂に到着
7:40 サンライズ・ダイヤモンド富士
8:10 下山開始
8:55 駐車場に到着
9:10 精進湖に到着
9:35 西湖に到着
9:45 毛無山&十二ヶ岳登山口駐車場に到着
10:45 毛無山 山頂
11:20 駐車場に到着
11:45 河口湖に到着
14:20 山中湖に到着
15:00 花の都公園に到着
15:35 サンセット・ダイヤモンド富士
天候 | 快晴&無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本栖信号を右〜1つ目を左に曲がり 青少年スポーツセンター本栖湖キャンプ場の目の前に 登山者専用駐車場有り(無料で500台くらい止めれます) 登山口はキャンプ場の中を通り抜け、一回道路をまたいだ先が登山口です。 道路状況は本栖湖から山中湖まで全く雪はありません!!山中湖近辺は多少残雪あり!! |
コース状況/ 危険箇所等 |
所々に残雪とアイスバーンがありますが、 アイゼンを使わなくても全然登れます!! 山頂の積雪は10cmくらいです。 下りは滑るので軽アイゼンを使った方が楽に下れました。 毛無山は登山口に残雪がありますが、 五分くらい登ると、全く雪はありません。 サンセットダイヤモンド富士は山中湖近辺で見ることが出来、 時期によって見る位置が変わるので気を付けて下さい。 http://yamanakako.info/photo_diamond.php 自分はこのページを参考にしました。 |
写真
撮影機器:
感想
竜ヶ岳 山頂のサンライズ・ダイヤモンド富士
自分的には昨年の12月22日に石仏から見たダイヤモンド富士の方がキレイでした。
2013年12月22日の石仏からのダイヤモンド富士
花の都公園からのサンセットダイヤモンド富士
この動画の元の時間は1時間10分です。
ダイヤモンド☆哲
竜ヶ岳は多少の残雪&アイスバーンはありますが、アイゼンなしでも全然登れます。
今回はハードスケジュールの為、ダイヤモンド終了後に走って下山したので軽アイゼンを付けました。
結果、下りは付けた方が快適に下りれました。
次の日の金峰山登山の為に、
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-395362.html
十二ヶ岳の急登でネットで買った最安値10本刃のアイゼンを試したかったのですが、
毛無山から登ること5分、
雪は完全に無くなりました。
雪の無い十二が岳にテンションが下がり、次の日の体力温存を考え、十二が岳へは登らず下山しました。
山中湖のサンセット・ダイヤモンド富士は時期によって時間も場所も変わるので、
注意してください!!
自分はこのサイトを参考にしました♪
http://yamanakako.info/photo_diamond.php
ポイント付近まで行くとダイヤモンド目当てのカメラマンがウジャウジャいるので、すぐ分かります。
でもその時はベストポイントの場所は残ってませんので、
オレ達みたいに10mくらい離れた場所からの撮影になります♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1806人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する