記録ID: 3950657
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2022年01月27日(木) ~ 2022年01月28日(金) |
---|---|
メンバー | |
天候 | まずまずの天気 |
アクセス |
利用交通機関
豊科駅より徒歩にて
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 概ねトレースあり迷うところはない模様 |
---|---|
その他周辺情報 | ほりでーゆ |
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by akiji
去年の4月の槍ヶ岳以来、ようやく北アルプスに帰ってくることが出来ました😃
右の靭帯は木曜日の診察ではまだブラブラって話で、手術をすすめられたけどどうしたものか。
そんなこんなで去年も行った常念岳のナイトハイクに今年も来れました。豊科駅からのスタートはさすがにヘビーで、登山口に着くまでにかなりの体力を奪われた気が…
去年の3月は笹藪に手こずりなかなかハードな山行だったけど、今回はかなりの入山者と直前までまとまった降雪がなかったので鬼門の笹藪ロードは雪に埋もれ、なおかつトレースも明瞭なためナイトハイクでも迷うところはなく、順調に高度をあげていきました。
ただ2000メートル過ぎた辺りから急に吐き気がおこり、あくびばっかり出る始末。樹林帯を越えると風にやられそうなので、樹林帯を出る手前でツェルトを張って、しばし保温とエネルギーチャージを行いました。残念ながらモルゲンロートを見逃してしまいましたが、なんとか体調は戻って、前常念まで行くことに。
途中でザックとスノーシューをデポしてなんとか前常念に到着。
常念岳はガスから見え隠れしてる状態で、あと1時間早ければ登頂できたけど、また今度にしました。
次はタクシーで登山口まで行こうかなー
右の靭帯は木曜日の診察ではまだブラブラって話で、手術をすすめられたけどどうしたものか。
そんなこんなで去年も行った常念岳のナイトハイクに今年も来れました。豊科駅からのスタートはさすがにヘビーで、登山口に着くまでにかなりの体力を奪われた気が…
去年の3月は笹藪に手こずりなかなかハードな山行だったけど、今回はかなりの入山者と直前までまとまった降雪がなかったので鬼門の笹藪ロードは雪に埋もれ、なおかつトレースも明瞭なためナイトハイクでも迷うところはなく、順調に高度をあげていきました。
ただ2000メートル過ぎた辺りから急に吐き気がおこり、あくびばっかり出る始末。樹林帯を越えると風にやられそうなので、樹林帯を出る手前でツェルトを張って、しばし保温とエネルギーチャージを行いました。残念ながらモルゲンロートを見逃してしまいましたが、なんとか体調は戻って、前常念まで行くことに。
途中でザックとスノーシューをデポしてなんとか前常念に到着。
常念岳はガスから見え隠れしてる状態で、あと1時間早ければ登頂できたけど、また今度にしました。
次はタクシーで登山口まで行こうかなー
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:342人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する