記録ID: 395240
全員に公開
ハイキング
丹沢
焼山、黍殻山、姫次
2014年01月13日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:45
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,376m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
07:20焼山登山口
09:35焼山山頂09:50
10:25平丸分岐
10:545黍殻山
11:00大平分岐
11:10黍殻避難小屋
11:35八丁坂ノ頭
12:00姫次(昼食)12:45
13:15黍殻避難小屋
13:40平丸分岐
15:05平丸BS
09:35焼山山頂09:50
10:25平丸分岐
10:545黍殻山
11:00大平分岐
11:10黍殻避難小屋
11:35八丁坂ノ頭
12:00姫次(昼食)12:45
13:15黍殻避難小屋
13:40平丸分岐
15:05平丸BS
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:平丸BS→徒歩焼山登山口BS→JR橋本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
焼山より先は予想以上に積雪がありましたが、しっかりトレースされており迷うことはありませんでした。アイゼンなどの装備は必要です。 到着地の平丸BS近くにいやしの湯がありますが、バスの時間との関係で今回は利用できませんでした(バスが午後1本のみなので)。 |
写真
撮影機器:
感想
あわよくば蛭ヶ岳。ってな訳にはいきませんでした。まぁ、スタート時点からそこまで行けるとは思っていませんでしたが・・・。気候が良くなってからチャレンジできればと思い、下見のつもりで行ってきましたがあと数回下見とトレーニングが必要なようです。
平丸BSに下山しましたが、月夜野からのバスが2回/日なので1時間ほどタイミングが合いませんでした。平丸近くのいやしの湯に寄るには時間がなく、平丸BSで待つには寒く結局焼山登山口まで歩くことにしました。歩けば汗をかくし、止まれば寒い。家に帰ってからの風呂がこんなに有難かったことはありません。これに懲りず、また行くぞ~。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する