ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3953308
全員に公開
ハイキング
東海

松葉の滝〜粟ヶ岳〜諏訪原城跡😆

2022年01月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
14.1km
登り
605m
下り
863m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:51
休憩
0:12
合計
4:03
距離 14.1km 登り 609m 下り 863m
9:44
46
10:30
10:37
34
13:47
ゴール地点
その他
夜泣石〜中納言宗行卿の塚〜諏訪原城跡
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
JR掛川駅〜スタート地点までタクシーで5,010円
コース状況/
危険箇所等
・スタート地点付近〜松葉の滝
松葉の滝まで近道しようとしましたが、激下り
お尻で滑ったり、頑丈な木の根をロープ代わりにして降りましたが、途中から掴むものが無くなったので撤退w
ザラザラな砂に落ち葉、スライディング(笑)で降りようかなとも思いましたが、倒木が前方にチラホラありましたので、開始10分で掛川まで来て万一に怪我でもしたら目もあてられん😅
登りは何とかなるけど、下りはロープでもないと怖いわ😂
松葉の滝までは正規ルートで行きました
松葉の滝から粟ヶ岳登山口までは若者がショートカットを使っていたので追随しましたが、結構急で幅も狭いので、距離は短いですが健脚に自信が無い方は正規ルート使って戻った方が良いかと思います

・粟ヶ岳まで
沼津アルプスかと思ったわ😂
後半はなかなかの急登でした。
下りに使う場合は注意下さいな
登りはいっぷく処からの方が楽ですね

・夜泣石〜諏訪原城跡まで
舗装道路
夜泣き石入口に灰皿あります
途中の旧東海道菊川坂石畳は箱根を思い出します
意外と距離があり、登り一辺倒でしたのでじわじわと生気を吸いとられる感じやったなw
諏訪原城は里山みたいでした
分岐が所々あり、ルートによっては滑りやすく細い道もありますので、スリップ注意

・掛川駅
公衆トイレの側に喫煙所あります
今日は初めての掛川です
ゆるキャン△は観た事ないけど、掛川が聖地なんかな?
2022年01月29日 08:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
10
1/29 8:13
今日は初めての掛川です
ゆるキャン△は観た事ないけど、掛川が聖地なんかな?
タクシーでGoogleのナビを参考に松葉の滝付近に
ここからスタートします、、、がバリルートでした😅
2022年01月29日 09:00撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
1/29 9:00
タクシーでGoogleのナビを参考に松葉の滝付近に
ここからスタートします、、、がバリルートでした😅
細尾根を下ります
2022年01月29日 09:01撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
1/29 9:01
細尾根を下ります
テープもあるし、大丈夫かなと思ったら途中から激下り
尻滑りから根っ子や強固な枝をロープ代わりにして降りましたが、途中から掴むものが無くなったので撤退しましたw
ザレた土に大量の落ち葉に急勾配の下り、、無理😂
2022年01月29日 09:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
1/29 9:04
テープもあるし、大丈夫かなと思ったら途中から激下り
尻滑りから根っ子や強固な枝をロープ代わりにして降りましたが、途中から掴むものが無くなったので撤退しましたw
ザレた土に大量の落ち葉に急勾配の下り、、無理😂
平和な道で松葉の滝を目指します
タクシー運転手のお爺ちゃん、正規の入口はもうちょっと先やったわ😂
2022年01月29日 09:32撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
1/29 9:32
平和な道で松葉の滝を目指します
タクシー運転手のお爺ちゃん、正規の入口はもうちょっと先やったわ😂
不動滝(松葉の滝)の天井覗き👀
この付近から滝までショートカット出来ますが、結構急で幅も狭いのでスリップ要注意
少し先に九十九折の楽に滝に降りれる道があります
ショートカットは帰りに使いました😉
2022年01月29日 09:39撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
1/29 9:39
不動滝(松葉の滝)の天井覗き👀
この付近から滝までショートカット出来ますが、結構急で幅も狭いのでスリップ要注意
少し先に九十九折の楽に滝に降りれる道があります
ショートカットは帰りに使いました😉
松葉の滝に到着😆
2022年01月29日 09:44撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
15
1/29 9:44
松葉の滝に到着😆
ショートカットコースはこの滝の右側にあります
2022年01月29日 09:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
1/29 9:44
ショートカットコースはこの滝の右側にあります
水量が全然ないけど、ええ滝やね
ネットで見たやつは結構豪快な感じでしたので雨上がりにまた訪れたいな
2022年01月29日 09:45撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
12
1/29 9:45
水量が全然ないけど、ええ滝やね
ネットで見たやつは結構豪快な感じでしたので雨上がりにまた訪れたいな
粟ヶ岳登山口
2022年01月29日 09:51撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
1/29 9:51
粟ヶ岳登山口
暫くはこんな感じです
2022年01月29日 09:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
1/29 9:53
暫くはこんな感じです
100屯岩
キン肉マンにこんな名前のキャラがおったような🤔
2022年01月29日 10:00撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
1/29 10:00
100屯岩
キン肉マンにこんな名前のキャラがおったような🤔
ここから急登が続きます
途中ロープがない箇所で横が崖な場所もありますので無理せず、注意しながら進みましょう
2022年01月29日 10:09撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
1/29 10:09
ここから急登が続きます
途中ロープがない箇所で横が崖な場所もありますので無理せず、注意しながら進みましょう
何か沼津アルプスを歩いてる感じがしますね(笑)
2022年01月29日 10:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
1/29 10:15
何か沼津アルプスを歩いてる感じがしますね(笑)
はぁはぁ(;´Д`)、、w
2022年01月29日 10:16撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
1/29 10:16
はぁはぁ(;´Д`)、、w
ちょっとした岩場
2022年01月29日 10:17撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
1/29 10:17
ちょっとした岩場
山頂に着いた〜
阿波々神社
2022年01月29日 10:31撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
12
1/29 10:31
山頂に着いた〜
阿波々神社
遠州七不思議の一つ
無間の井戸
2022年01月29日 10:32撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
1/29 10:32
遠州七不思議の一つ
無間の井戸
奥が暗くて深さがわからず
ヘッドライトで照らすのも何か罰当たりな感じがな、、😅
2022年01月29日 10:32撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
1/29 10:32
奥が暗くて深さがわからず
ヘッドライトで照らすのも何か罰当たりな感じがな、、😅
あ、山頂標識忘れてた
む、、YAMAP😅
2022年01月29日 10:34撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
1/29 10:34
あ、山頂標識忘れてた
む、、YAMAP😅
地獄穴
この穴もどこまで深いのか、、、
さ、下山するか〜
2022年01月29日 10:37撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
1/29 10:37
地獄穴
この穴もどこまで深いのか、、、
さ、下山するか〜
下山中の景色
雰囲気は神奈川の大野山に似てるかも
2022年01月29日 10:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
12
1/29 10:51
下山中の景色
雰囲気は神奈川の大野山に似てるかも
いっぷく処から登る場合は綺麗に整備された道で、急斜面もありませんので、お子さんや婆ちゃんと登るならこっちが平和で良いですね😉
2022年01月29日 10:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
8
1/29 10:51
いっぷく処から登る場合は綺麗に整備された道で、急斜面もありませんので、お子さんや婆ちゃんと登るならこっちが平和で良いですね😉
お、富士山発見😆
いつも見る角度と違うから新鮮
2022年01月29日 10:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
20
1/29 10:57
お、富士山発見😆
いつも見る角度と違うから新鮮
振り返って
ええな😉
2022年01月29日 10:58撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
1/29 10:58
振り返って
ええな😉
ミツバチマーヤ?
みなし子ハッチ?
2022年01月29日 11:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
12
1/29 11:04
ミツバチマーヤ?
みなし子ハッチ?
白たん
2022年01月29日 11:11撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
21
1/29 11:11
白たん
いっぷく処に到着
名前通り一服したいな、、😅
2022年01月29日 11:13撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
1/29 11:13
いっぷく処に到着
名前通り一服したいな、、😅
勿論😉
ここは灰皿ないので、携帯灰皿を持ってきて下さい
2022年01月29日 11:14撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
1/29 11:14
勿論😉
ここは灰皿ないので、携帯灰皿を持ってきて下さい
しまった!こんなスポットがあったのか😅
まぁ、ゆるキャン△知らんし次回やね
2022年01月29日 11:14撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
1/29 11:14
しまった!こんなスポットがあったのか😅
まぁ、ゆるキャン△知らんし次回やね
よーっす😆
2022年01月29日 11:16撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
1/29 11:16
よーっす😆
取り敢えず夜泣石目指そか
関西のレコで見るのとはちょっと顔が違うな(笑)
2022年01月29日 11:24撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
1/29 11:24
取り敢えず夜泣石目指そか
関西のレコで見るのとはちょっと顔が違うな(笑)
粟ヶ岳全貌
茶畑が広がります
2022年01月29日 11:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
13
1/29 11:27
粟ヶ岳全貌
茶畑が広がります
トンネルを潜ります
ここからは基本舗装路です
2022年01月29日 11:36撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
1/29 11:36
トンネルを潜ります
ここからは基本舗装路です
クリスタル・レイクw
2022年01月29日 11:43撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
1/29 11:43
クリスタル・レイクw
む、、、、鳥か、、、
2022年01月29日 11:44撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
1/29 11:44
む、、、、鳥か、、、
ヤマレコで覚えたロウバイ


合ってるかな😅
2022年01月29日 11:47撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
20
1/29 11:47
ヤマレコで覚えたロウバイ


合ってるかな😅
三途の川、、勝手に命名
2022年01月29日 11:55撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
1/29 11:55
三途の川、、勝手に命名
いつも水遊びしてるな😊何か美味しいもんあったか?
2022年01月29日 11:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
1/29 11:57
いつも水遊びしてるな😊何か美味しいもんあったか?
夜泣石の入口
側に灰皿あります😉
2022年01月29日 12:14撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
1/29 12:14
夜泣石の入口
側に灰皿あります😉
夜泣石に到着
悲しい伝承があります
2022年01月29日 12:17撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
1/29 12:17
夜泣石に到着
悲しい伝承があります
さて、諏訪原城跡見て帰るか
お、久しぶりやね〜
いつも生意気そうな顔してるのに今日は可愛いやんか(笑)
2022年01月29日 12:38撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
1/29 12:38
さて、諏訪原城跡見て帰るか
お、久しぶりやね〜
いつも生意気そうな顔してるのに今日は可愛いやんか(笑)
菊川由来の石
2022年01月29日 12:40撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
1/29 12:40
菊川由来の石
アンパンマソ(笑)
2022年01月29日 12:44撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
1/29 12:44
アンパンマソ(笑)
ちょっと寄り道
中納言宗行卿の塚
2022年01月29日 12:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
1/29 12:53
ちょっと寄り道
中納言宗行卿の塚
東海道菊川坂に入ります
2022年01月29日 13:00撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
1/29 13:00
東海道菊川坂に入ります
これが意外に長い😂
行程後半の登りはやる気か出ないわ(笑)
2022年01月29日 13:01撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
1/29 13:01
これが意外に長い😂
行程後半の登りはやる気か出ないわ(笑)
振り返ったら粟ヶ岳が見えました
これ何かなと思ってましたが「茶」なんですね😆
2022年01月29日 13:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
16
1/29 13:05
振り返ったら粟ヶ岳が見えました
これ何かなと思ってましたが「茶」なんですね😆
お花たん
2022年01月29日 13:07撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
12
1/29 13:07
お花たん
ピンクたん
2022年01月29日 13:13撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
18
1/29 13:13
ピンクたん
またな〜「茶」😉
2022年01月29日 13:14撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
1/29 13:14
またな〜「茶」😉
諏訪原城跡に入ります
2022年01月29日 13:20撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
1/29 13:20
諏訪原城跡に入ります
ええ景色やな〜
おぉ、富士山〜😆
2022年01月29日 13:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
12
1/29 13:22
ええ景色やな〜
おぉ、富士山〜😆
やっぱりズームするよな〜
2022年01月29日 13:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
19
1/29 13:22
やっぱりズームするよな〜
この奥の雪山は何やろ
めっちゃ吹雪いてそう😅
2022年01月29日 13:24撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
1/29 13:24
この奥の雪山は何やろ
めっちゃ吹雪いてそう😅
カンカン井戸
2022年01月29日 13:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
1/29 13:29
カンカン井戸
底は浅いが、埋め立てられた感じに見えますね
詳細調べてもよくわからない
2022年01月29日 13:30撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
1/29 13:30
底は浅いが、埋め立てられた感じに見えますね
詳細調べてもよくわからない
この城跡ですが、結構分岐があってコースによっては低山登山してる感じです
道幅狭く滑りやすい下りもあったので、綺麗な服装で立ち寄るならメインルートだけで廻るのがよろしいかと思います
2022年01月29日 13:32撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
1/29 13:32
この城跡ですが、結構分岐があってコースによっては低山登山してる感じです
道幅狭く滑りやすい下りもあったので、綺麗な服装で立ち寄るならメインルートだけで廻るのがよろしいかと思います
登山口っぽい所から出ました
2022年01月29日 13:34撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
1/29 13:34
登山口っぽい所から出ました
ここは菊川?島田?
土地がよくわからん😅
2022年01月29日 13:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
1/29 13:27
ここは菊川?島田?
土地がよくわからん😅
さ、金谷駅に向かおか
2022年01月29日 13:37撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
14
1/29 13:37
さ、金谷駅に向かおか
今日の富士山は新鮮やったな〜
2022年01月29日 13:40撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
12
1/29 13:40
今日の富士山は新鮮やったな〜
ちょっとNゲージ風に(笑)
2022年01月29日 13:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
1/29 13:27
ちょっとNゲージ風に(笑)
金谷駅に
掛川に戻ろか
反対側は静岡や沼津、熱海まで行くのか
熱海なんてえらい長旅になるな🤣
2022年01月29日 13:45撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
14
1/29 13:45
金谷駅に
掛川に戻ろか
反対側は静岡や沼津、熱海まで行くのか
熱海なんてえらい長旅になるな🤣
掛川駅に帰ってきました
喫煙所から😉
2022年01月29日 14:17撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
1/29 14:17
掛川駅に帰ってきました
喫煙所から😉
リロたんにお土産です
2022年01月29日 14:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
13
1/29 14:38
リロたんにお土産です
自分には、、、これ😆
美味しかったです
お疲れ様でした!
2022年01月29日 14:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
18
1/29 14:39
自分には、、、これ😆
美味しかったです
お疲れ様でした!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ

感想

初めての掛川です
松葉の滝がメインで訪れましたが、粟ヶ岳や菊川の歴史感溢れる町並み等楽しかったです😉
また遊びにこよ〜😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら