記録ID: 395466
全員に公開
ハイキング
東海
宮路山〜五井山
2014年01月13日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 631m
- 下り
- 623m
コースタイム
10:30宮道天神社本宮-10:40獣除ゲート-中級者向コース-10:55壊れた鳥居-11:10宮道天神社奥の院-11:15宮地山頂上-11:45電波塔-12:15五井山頂上-昼食-13:10五井山出発-14:00宮地山頂上-14:05森林浴コース分岐-14:20舗装路-14:30獣除ゲート-14:40宮道天神社本宮
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はしっかりしていて歩きやすく、 各分岐には看板がありました。 ファミリー向けコースの前半は路面がアスファルトでした。 |
写真
撮影機器:
感想
なかなか登る機会のなかった宮路山・五井山に行ってきました。
宮地山へ上がる登山道は何コースかあるみたいですが、
今回は宮道天神社本宮の所から登りました。
この登山道で登る場合、ファミリーコースの前半は舗装路の車道になります。
中級者向けコースの方が登山道らしく感じました。
宮地山と五井山の間はとても歩きやすいコースになっていて、
一本道で迷うことなく歩けます。
宮地山・五井山とも山頂からの展望は最高です(^^)
もっと早くこの山々に登っておけば良かったって思いました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1979人
hiroponn さん、こんばんは。
何気なく地図を見たら音羽蒲郡インターの近くの山なのですね。
私は数年前に浜松から蒲郡にある会社へ東名で通勤していました。
オレンジロードを使用していたのですが、帰路には夕日に映える
五井山が美しいなぁと眺めていました。
でも、その頃は山登りに全く興味が無く、こんなルートがあるとも
知りませんでした。
頂上からの眺めがとても良さそうなので、天気の良い日に行って
みたくなりました。ありがとう〜です。
ururu12さん、今回の登り口は国道1号から近くてアクセスも楽でしたよ(^^)
山登りに興味持ち出したのは自分もまだ最近なので、
こんなに良い景色が眺められる山の存在すら知りませんでした(^^;
近場の低山もあなどれないもんですね〜!
天気の良い冬晴れの日にぜひ登ってみて下さいな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する