ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3955307
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

何年振りかわからない北高尾山稜をトレーニング代わりに歩く

2022年01月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:10
距離
16.5km
登り
1,160m
下り
1,119m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:45
合計
8:10
8:38
15
8:53
8:53
4
8:57
8:57
10
9:33
9:33
6
9:39
9:40
11
9:51
9:51
7
10:02
10:03
12
10:15
10:15
10
熊笹山周辺部
10:25
10:25
4
10:29
10:30
5
10:35
10:36
15
10:51
10:53
16
11:09
11:09
8
11:17
11:17
7
11:24
11:24
24
11:48
11:49
8
11:57
11:59
4
12:03
12:04
15
12:19
12:20
8
12:28
13:45
7
13:52
13:52
7
13:59
13:59
6
14:05
14:05
33
14:38
14:41
2
14:43
14:44
5
14:49
14:49
25
15:14
15:14
14
15:28
15:29
24
15:53
15:57
20
16:17
16:17
13
16:30
16:31
7
16:38
16:38
10
16:48
相模湖駅
◎このレコも、山行から数ヶ月後の2022年6月に作成したレコです。
▼さすが北高尾山稜というべきか、よくもまあこれだけ短い間隔でベンチマーク地点を登録したよといいたい。堂所山周辺部など、ここまで細かく登録する必要があるのかしらと首をかしげたくなる。一々チェックする気力もわかないが、ヤマレコアプリを使用しているので数字は確かでしょう。
▼熊笹山は間違いなく巻いているので、表記を熊笹山周辺部と変更している。
▼奥高尾縦走路上に、赤岩山なんてあったかしらね?削除しようかと思ったけど、しばらく様子見することにする。と思ったけど、今回通過していないこと確実なので削除する。登った山からも削除する。
天候 ▼ずっと曇天だったと記憶していた。実際富士見台で富士山の眺望はない(写真17)のだが、改めてヤマレコ写真を見ると、山行後半は陽が射す場面もあった模様。送電線新多摩線74号鉄塔でお昼ご飯を食べた写真(写真32)は、薄日が射している様に見える。その後の写真にも日差しがあったことを証明する写真が続く。ゴールの相模湖駅周辺部では、青空も写っている。半年近く経過すると、山行当日の天候の記憶など、ほとんど全て消え去っているみたいだ。よって、寒かったり風が強かったりした記憶はなりが、これもあまり当てにならないのだろう。
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】
電車:最寄駅 → 高尾駅

【復路】
電車:相模湖駅 → 最寄駅
コース状況/
危険箇所等
▼今更コース状況の記載など必要ないほどメジャーコースなので、割愛
▼自分の備忘録として、熊笹山を巻くコース周辺は、過去通過したことがあるという感覚が全く無かったことを記録しておく。ここ数年で新しく出来た巻道なのではないかと推測している。守谷の登山詳細図を見ても、熊笹山を巻く道の記載はなく、登山道はピークを通過している。
その他周辺情報 ▼相模湖駅前で、お酒を飲むことができるお店「かどや」の健在を確認した。(写真44参照)
1. おはようございます。高尾駅北口から山行始めるのは2019年9月以来です。本日はK副隊長とトレーニングを兼ねて北高尾山稜を成行任せで進んでみようと思っています。
2022年01月29日 08:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 8:33
1. おはようございます。高尾駅北口から山行始めるのは2019年9月以来です。本日はK副隊長とトレーニングを兼ねて北高尾山稜を成行任せで進んでみようと思っています。
2. 国道20号から旧甲州街道が分かれます。
2022年01月29日 08:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 8:49
2. 国道20号から旧甲州街道が分かれます。
3. 北高尾山稜へは駒木野から入山します。旧甲州街道、駒木野バス停の手前を右折します。
2022年01月29日 08:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 8:57
3. 北高尾山稜へは駒木野から入山します。旧甲州街道、駒木野バス停の手前を右折します。
4. あれ?こんな神社って前からありましたっけ?久しぶりだから記憶が薄れてしまっている。何しろ北高尾山稜歩くのは2017年以来、駒木野から登るのは2016年5月以来ですから、仕方がないか?
2022年01月29日 08:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 8:59
4. あれ?こんな神社って前からありましたっけ?久しぶりだから記憶が薄れてしまっている。何しろ北高尾山稜歩くのは2017年以来、駒木野から登るのは2016年5月以来ですから、仕方がないか?
5. この道標も多分初めて見たと思う。
2022年01月29日 09:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 9:01
5. この道標も多分初めて見たと思う。
6. そう、この中央自動車道に削り取られたとしか思えない尾根の一部から、いよいよ山道が始まります。写真に写っている方とは少しだけお話ししましたし、道中しばらく抜きつ抜かれつでした。
2022年01月29日 09:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 9:06
6. そう、この中央自動車道に削り取られたとしか思えない尾根の一部から、いよいよ山道が始まります。写真に写っている方とは少しだけお話ししましたし、道中しばらく抜きつ抜かれつでした。
7. 地蔵峰経由ではなく唐沢山へダイレクトに登るルートもあるみたいです。今回ちょっとだけ覗いて見た。取り付き箇所は写真右手をもう少し先に進んだ場所。いつか挑戦したい。
2022年01月29日 09:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 9:07
7. 地蔵峰経由ではなく唐沢山へダイレクトに登るルートもあるみたいです。今回ちょっとだけ覗いて見た。取り付き箇所は写真右手をもう少し先に進んだ場所。いつか挑戦したい。
8. 地蔵峰着。ヤマレコの地蔵峰の位置と、実際地蔵が設置されている場所とでズレがある。今回撮影していないが、ヤマレコ地蔵峰の場所は確かにピーク状になっている。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=756885&pid=8b04de5b63ecb67217b4845094a069ef
↑一番最初に北高尾山稜を歩いた時に撮影したヤマレコ地蔵峰と思われるピークの写真。
2022年01月29日 09:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 9:30
8. 地蔵峰着。ヤマレコの地蔵峰の位置と、実際地蔵が設置されている場所とでズレがある。今回撮影していないが、ヤマレコ地蔵峰の場所は確かにピーク状になっている。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=756885&pid=8b04de5b63ecb67217b4845094a069ef
↑一番最初に北高尾山稜を歩いた時に撮影したヤマレコ地蔵峰と思われるピークの写真。
9. ロープで塞がれている先にあるマイナーピークを撮影。写真7で述べているルートは、このピークの奥から登ってくる筈。そしてこのピークが唐沢山だと思っていたが・・・
2022年01月29日 09:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 9:38
9. ロープで塞がれている先にあるマイナーピークを撮影。写真7で述べているルートは、このピークの奥から登ってくる筈。そしてこのピークが唐沢山だと思っていたが・・・
10. 写真9地点より少しだけ進んだ箇所にあるピークが唐沢山だと言っている。どうもこっちの方が正しそうかな。過去レコのキャプションを修正しておこう。
2022年01月29日 09:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 9:39
10. 写真9地点より少しだけ進んだ箇所にあるピークが唐沢山だと言っている。どうもこっちの方が正しそうかな。過去レコのキャプションを修正しておこう。
11. 太鼓曲輪尾根への分岐、なんかいつの間にか太鼓曲輪の頭という名前が付いたみたいです。確かにピーク状にはなっていると思われる場所です。
2022年01月29日 09:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 9:50
11. 太鼓曲輪尾根への分岐、なんかいつの間にか太鼓曲輪の頭という名前が付いたみたいです。確かにピーク状にはなっていると思われる場所です。
12. なんでこんなピークを撮影したのかな?北高尾山稜名物の小刻みアップダウンが始まったとかそんなコメントを想定していたのかもしれない。このピークは登らずに巻きました。
2022年01月29日 09:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 9:55
12. なんでこんなピークを撮影したのかな?北高尾山稜名物の小刻みアップダウンが始まったとかそんなコメントを想定していたのかもしれない。このピークは登らずに巻きました。
13. ここは前は通行止めだったとは思うけど、開通したのかしら?↓2015年11月の同地点写真、一部通行止めみたいなキャプションを付けています。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=756885&pid=92a2b03cc656b0faac6e28ebc2b1c626
2022年01月29日 10:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 10:00
13. ここは前は通行止めだったとは思うけど、開通したのかしら?↓2015年11月の同地点写真、一部通行止めみたいなキャプションを付けています。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=756885&pid=92a2b03cc656b0faac6e28ebc2b1c626
14. こんな巻道あったかな?と思いながら撮影。多分比較的新しくできた道ではないかと推測。この巻道については、コース状況にもコメントしておいた。
2022年01月29日 10:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 10:11
14. こんな巻道あったかな?と思いながら撮影。多分比較的新しくできた道ではないかと推測。この巻道については、コース状況にもコメントしておいた。
15. 八王子方面がみえているのかな?以前こんな眺望ポイントあったかな?あったら写真撮影していそうだけどね。5、6年来ないとやはり少しずつ変わるね。
2022年01月29日 10:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 10:25
15. 八王子方面がみえているのかな?以前こんな眺望ポイントあったかな?あったら写真撮影していそうだけどね。5、6年来ないとやはり少しずつ変わるね。
16. 矢倉沢を下るルートが分岐。ここは相変わらず悪路って書いてある。↓2015年11月の写真
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=756885&pid=f6ee065b19d18e7fdf947b7242b94672
↓2017年5月には、ここを下って登り返して来たことがあったね。今回と同じコメントしているのが笑える。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1140763&pid=6937c4caefc9d82beb730d856b8045a1
2022年01月29日 10:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 10:26
16. 矢倉沢を下るルートが分岐。ここは相変わらず悪路って書いてある。↓2015年11月の写真
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=756885&pid=f6ee065b19d18e7fdf947b7242b94672
↓2017年5月には、ここを下って登り返して来たことがあったね。今回と同じコメントしているのが笑える。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1140763&pid=6937c4caefc9d82beb730d856b8045a1
17. 富士見台到着。今日の天気では富士山が見えないのは織り込み済み。
2022年01月29日 10:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 10:28
17. 富士見台到着。今日の天気では富士山が見えないのは織り込み済み。
18. 富士見台では八王子城山へ続く尾根が右に派生していますが、ここは直進します。
2022年01月29日 10:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 10:30
18. 富士見台では八王子城山へ続く尾根が右に派生していますが、ここは直進します。
19. 杉沢ノ頭着 これでも多摩百山の一つなのでもう少し飾り立ててあげてもいいのでは?
2022年01月29日 10:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 10:34
19. 杉沢ノ頭着 これでも多摩百山の一つなのでもう少し飾り立ててあげてもいいのでは?
20. この地点が杉沢ノ頭であることを証明するもう一つの物件
2022年01月29日 10:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 10:35
20. この地点が杉沢ノ頭であることを証明するもう一つの物件
21. 高ドッケ着、山名プレートが二つも設置されている。よかったね、そうでないと・・・
2022年01月29日 10:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 10:51
21. 高ドッケ着、山名プレートが二つも設置されている。よかったね、そうでないと・・・
22. 高ドッケは狭くて地味で何もないピークだから。
2022年01月29日 10:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 10:52
22. 高ドッケは狭くて地味で何もないピークだから。
23. これは高ドッケ南尾根への分岐点かな?以前ここから登ってきたことがあったな。今後再挑戦することはないだろうけど。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1140763&pid=d319e0327f36d1e5846267f1bec57905
2022年01月29日 10:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 10:58
23. これは高ドッケ南尾根への分岐点かな?以前ここから登ってきたことがあったな。今後再挑戦することはないだろうけど。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1140763&pid=d319e0327f36d1e5846267f1bec57905
24. 板当山着 ここも2つの山名板以外に・・・
2022年01月29日 11:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 11:09
24. 板当山着 ここも2つの山名板以外に・・・
25. 特に何かあるわけではない山頂の風景が展開されている。
2022年01月29日 11:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 11:09
25. 特に何かあるわけではない山頂の風景が展開されている。
26. 板当峠を通過、巻道は使いませんでした。
2022年01月29日 11:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 11:17
26. 板当峠を通過、巻道は使いませんでした。
27. 狐塚峠の写真を撮影せずに、いきなり杉ノ丸に場面が飛んでいますね。今回何度目の北高尾山稜縦走かわからないが、もう狐塚峠〜杉ノ丸間にある偽ピークに騙されて愚痴ることはなくなっている模様。
2022年01月29日 11:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 11:48
27. 狐塚峠の写真を撮影せずに、いきなり杉ノ丸に場面が飛んでいますね。今回何度目の北高尾山稜縦走かわからないが、もう狐塚峠〜杉ノ丸間にある偽ピークに騙されて愚痴ることはなくなっている模様。
28. 今度は黒ドッケを撮影。そういえば夕焼け小焼け〜黒ドッケもやらないまま放置しているな。
2022年01月29日 11:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 11:57
28. 今度は黒ドッケを撮影。そういえば夕焼け小焼け〜黒ドッケもやらないまま放置しているな。
29. 北高尾山稜のここら辺の尾根道の雰囲気が大好きです。これを代表写真にしようかな。
2022年01月29日 12:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
1/29 12:16
29. 北高尾山稜のここら辺の尾根道の雰囲気が大好きです。これを代表写真にしようかな。
30. 大嵐山通過
2022年01月29日 12:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 12:19
30. 大嵐山通過
31. 新多摩線74号鉄塔に到着です。ここら辺の登山道はやや広いので、シート広げて昼飯食べても通行の邪魔にならないでしょう。朝方無かった陽も射してきた感じですね。
2022年01月29日 12:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 12:29
31. 新多摩線74号鉄塔に到着です。ここら辺の登山道はやや広いので、シート広げて昼飯食べても通行の邪魔にならないでしょう。朝方無かった陽も射してきた感じですね。
32. 昼飯のメインディッシュは肉うどん
2022年01月29日 12:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
1/29 12:47
32. 昼飯のメインディッシュは肉うどん
33. 昼飯終了後は、まずは堂所山を目指します。三本松山通過です。堂所山から先はその時の気分次第で決めようと思います。【追記】ここ、偽三本松山らしい。知らなかった。山行けば何かしら新しい発見有りですね。
2022年01月29日 13:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 13:52
33. 昼飯終了後は、まずは堂所山を目指します。三本松山通過です。堂所山から先はその時の気分次第で決めようと思います。【追記】ここ、偽三本松山らしい。知らなかった。山行けば何かしら新しい発見有りですね。
34. 関場峠通過、ここから近いようで遠いのが堂所山です。気合を入れ直します。
2022年01月29日 14:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 14:05
34. 関場峠通過、ここから近いようで遠いのが堂所山です。気合を入れ直します。
35. 堂所山に到着。ここも久しぶりだなあ。この山も2016年の5月以来のようだ。いつの間にか立派な山頂標が出来ている。↓個人的には前の山頂標の方が好きだなあ。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=863113&pid=ef32c425a9148ce161cd9db9e8bacd79
2022年01月29日 14:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 14:37
35. 堂所山に到着。ここも久しぶりだなあ。この山も2016年の5月以来のようだ。いつの間にか立派な山頂標が出来ている。↓個人的には前の山頂標の方が好きだなあ。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=863113&pid=ef32c425a9148ce161cd9db9e8bacd79
36. 堂所山からは、明王峠、大平小屋、貝沢ルートで相模湖駅に下山する事にした。明王峠を通過、ここも2019年4月以来です。
2022年01月29日 15:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 15:13
36. 堂所山からは、明王峠、大平小屋、貝沢ルートで相模湖駅に下山する事にした。明王峠を通過、ここも2019年4月以来です。
37. 石投げ地蔵も健在でした。
2022年01月29日 15:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 15:28
37. 石投げ地蔵も健在でした。
38. そうそう、一回林道と交差するんだったよね。
2022年01月29日 15:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 15:33
38. そうそう、一回林道と交差するんだったよね。
39. この写真は、登山道から矢ノ音山頂に直登するルート入り口にかわいい道標があった筈と探していますが見つからないという写真。昨今多い豪雨で、直登ルートは崩落したのかもと思っていたら…
2022年01月29日 15:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 15:48
39. この写真は、登山道から矢ノ音山頂に直登するルート入り口にかわいい道標があった筈と探していますが見つからないという写真。昨今多い豪雨で、直登ルートは崩落したのかもと思っていたら…
40. 無事直登ルート見つけました。記憶と違って道標はあまり可愛くありませんでしたけど。↓そして前に撮影した写真を改めて見直して、元々可愛くないことを確認。記憶違いだった模様。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1531932&pid=9ee40f6ce75d0e7e292b2cf122e32dc4
↓今回は撮影していないが、可愛いと勘違いしていたのはこっちの道標かも。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1531932&pid=9ef373cdce61caed5074ccb96a08b2e2
2022年01月29日 15:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 15:50
40. 無事直登ルート見つけました。記憶と違って道標はあまり可愛くありませんでしたけど。↓そして前に撮影した写真を改めて見直して、元々可愛くないことを確認。記憶違いだった模様。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1531932&pid=9ee40f6ce75d0e7e292b2cf122e32dc4
↓今回は撮影していないが、可愛いと勘違いしていたのはこっちの道標かも。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=1531932&pid=9ef373cdce61caed5074ccb96a08b2e2
41. 大平小屋跡も大きく傷んだ感じもなく、改修後の姿をほぼ維持している感じですね。
2022年01月29日 15:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 15:52
41. 大平小屋跡も大きく傷んだ感じもなく、改修後の姿をほぼ維持している感じですね。
42. 大平小屋手前から貝沢沿いに下りて来ました。この道標のある場所で山道は終わりです。これも比較的新しい道標と思われる。
2022年01月29日 16:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 16:17
42. 大平小屋手前から貝沢沿いに下りて来ました。この道標のある場所で山道は終わりです。これも比較的新しい道標と思われる。
43. 旧甲州街道から与瀬神社の大鳥居を見上げる。ここに下るルートも良いのだが、終盤のつづら折れ部分が歩き辛くストレスフルだから、明王峠から相模湖に下る時はいつも貝沢コースを使用してしまう。
2022年01月29日 16:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 16:38
43. 旧甲州街道から与瀬神社の大鳥居を見上げる。ここに下るルートも良いのだが、終盤のつづら折れ部分が歩き辛くストレスフルだから、明王峠から相模湖に下る時はいつも貝沢コースを使用してしまう。
44. かどや、コロナ禍に負けずに健在だったのでK副隊長と一杯やる事にしました。
2022年01月29日 16:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
1/29 16:48
44. かどや、コロナ禍に負けずに健在だったのでK副隊長と一杯やる事にしました。
45. 山レコアプリをOFF。今回のアプリの選択は、世間的にはハズレの部類だけど、私個人は渋いの選んだねという評価。
1
45. 山レコアプリをOFF。今回のアプリの選択は、世間的にはハズレの部類だけど、私個人は渋いの選んだねという評価。
46. ほろ酔い状態で相模湖駅から帰途につきました。お疲れ様でした。
2022年01月29日 16:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/29 16:48
46. ほろ酔い状態で相模湖駅から帰途につきました。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

▼K副隊長から、早朝ではない時間帯スタートで近場で良い山ないか?とのお誘いがあったので、トレーニングを兼ねて久しぶりに北高尾山稜を歩くことにした。北高尾山稜を初めて歩くK副隊長、細かいアップダウンが意外に効いたみたいで、結構しんどいコースという評価をしていた。
▼しかし駒木野から登るのが2016年5月以来、北高尾山稜を歩くのも2017年5月以来と本当に久しぶりだ。色々変わっている箇所があって、丸5〜6年という年月が、決して短い時間ではないことを思い知った。一方変わらないところもあり、それはそれで嬉しいことだったりする。何度も行った山でも、なんらかの新しい発見もあるしね。
▼兎に角本当に良いコースです。夏に歩く長丁場の山行の為に、冬場近場で重めの荷物背負ってトレーニングするには最適のコースかもしれない。また行き先が見つからない時にでも、ぶらりと訪れたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら