ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3957460
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
四国剣山

三嶺(1893)西熊山(1816)天狗塚(1812)

2022年01月29日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 徳島県 高知県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:11
距離
19.4km
登り
1,694m
下り
1,678m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:36
休憩
0:35
合計
14:11
距離 19.4km 登り 1,698m 下り 1,690m
3:10
106
スタート地点
4:56
135
7:11
34
7:45
7:46
35
8:21
8:47
52
9:39
68
10:47
10:48
21
11:09
11:10
53
12:03
12:05
17
12:22
12:23
64
13:27
13:28
31
13:59
53
14:52
14:53
32
15:25
15:26
115
17:21
ゴール地点
【コース】 菅生 三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 菅生

【記録】

いやしの温泉郷 発 3:10 --- 林用作業小屋跡 4:54 --- 1791m標高点 7:11 --- 菅生下山口標識 7:43 --- 三嶺 (8:09-8:48) --- 西熊山 (10:28-10:48) --- お亀岩 11:12 --- 天狗峠綱附森分岐 12:08 --- 天狗峠西山林道分岐 12:22 ---天狗塚 (12:56-13:28) --- 天狗峠西山林道分岐 13:59 --- 西山林道天狗塚登山口 15:26 --- いやしの温泉郷 着 17:21
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
三嶺菅生道の 菅生登山入り口には 以下の看板があります。

-----------------------------------------

「この登山道は 十分な装備 体力 時間がない方は 行かないようにしてください。名頃登山口からの登山を お勧めします。」

前段の部分は 年間通じて あてはまりますが

後段の部分は 雪のない 無積雪期(スリーシーズン)の話であって 一般的に 雪が多くなるような 積雪期間には

名頃登山道の 夏道ルートは雪崩や滑落のリスクが高くなり 危険が 高いルートとなります。

積雪期は名頃ルートが この 看板の内容とは 全く違うことを 十分 ご承知おきください。


【三嶺(1893) 冬の名頃コース 特に ご注意】

https://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/01d4cf0037eabf915f395a6a25cd617b

http://shumiyama.blogspot.com/2013/12/1893.html


【大雪の冬 三嶺(1893)の名頃コース】

https://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/e3e6c5d15b44fe7f384790c53be052f3

【三嶺(1893)南面、雪崩リスクの高い斜面】

https://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/ccfba53bf2833fc4370da25f8924c670

http://shumiyama.blogspot.com/2011/12/1893.html

-----------------------------------------
その他周辺情報 -----------------------------------------
2021年度
いやしの温泉郷 及び 奥祖谷観光周遊モノレール 当分の間 休業。
-----------------------------------------
2022年01月29日 00:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 0:02
2022年01月29日 00:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 0:09
2022年01月29日 00:16撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 0:16
2022年01月29日 03:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 3:07
2022年01月29日 03:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 3:10
2022年01月29日 04:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 4:42
2022年01月29日 04:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 4:54
2022年01月29日 05:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 5:01
2022年01月29日 05:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 5:37
2022年01月29日 06:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 6:47
2022年01月29日 06:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 6:49
2022年01月29日 06:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 6:53
2022年01月29日 06:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 6:53
2022年01月29日 06:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 6:53
2022年01月29日 07:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:06
2022年01月29日 07:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:06
2022年01月29日 07:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:06
2022年01月29日 07:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:11
2022年01月29日 07:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:11
2022年01月29日 07:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:11
2022年01月29日 07:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:11
2022年01月29日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 7:12
2022年01月29日 07:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:13
2022年01月29日 07:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:27
2022年01月29日 07:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:27
2022年01月29日 07:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:30
2022年01月29日 07:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:33
2022年01月29日 07:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:33
2022年01月29日 07:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:34
2022年01月29日 07:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:36
2022年01月29日 07:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:37
2022年01月29日 07:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:37
2022年01月29日 07:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:43
2022年01月29日 07:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:43
2022年01月29日 07:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:43
2022年01月29日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 7:43
2022年01月29日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 7:43
2022年01月29日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 7:43
2022年01月29日 07:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:51
2022年01月29日 07:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:51
2022年01月29日 07:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:58
2022年01月29日 07:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 7:58
2022年01月29日 08:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 8:00
2022年01月29日 08:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 8:02
2022年01月29日 08:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 8:02
2022年01月29日 08:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 8:06
2022年01月29日 08:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 8:08
2022年01月29日 08:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 8:08
2022年01月29日 08:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 8:08
2022年01月29日 08:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 8:08
2022年01月29日 08:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 8:08
2022年01月29日 08:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 8:08
2022年01月29日 08:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 8:11
2022年01月29日 08:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 8:11
2022年01月29日 08:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 8:11
2022年01月29日 08:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 8:11
2022年01月29日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 8:11
2022年01月29日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 8:11
2022年01月29日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 8:12
2022年01月29日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 8:12
2022年01月29日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/29 8:12
2022年01月29日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 8:12
2022年01月29日 08:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 8:52
2022年01月29日 08:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 8:52
2022年01月29日 08:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 8:52
2022年01月29日 08:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 8:52
2022年01月29日 08:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 8:56
2022年01月29日 08:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 8:58
2022年01月29日 08:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 8:59
2022年01月29日 09:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 9:00
2022年01月29日 09:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 9:02
2022年01月29日 09:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 9:02
2022年01月29日 09:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 9:06
2022年01月29日 09:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 9:06
2022年01月29日 09:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 9:09
2022年01月29日 09:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 9:17
2022年01月29日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 9:17
2022年01月29日 09:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 9:21
2022年01月29日 09:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 9:21
2022年01月29日 09:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 9:25
2022年01月29日 09:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 9:25
2022年01月29日 09:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 9:27
2022年01月29日 09:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 9:28
2022年01月29日 09:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 9:28
2022年01月29日 09:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 9:37
2022年01月29日 09:47撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 9:47
2022年01月29日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 9:48
2022年01月29日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 9:48
2022年01月29日 09:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 9:49
2022年01月29日 09:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 9:56
2022年01月29日 09:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 9:56
2022年01月29日 09:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 9:56
2022年01月29日 10:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 10:03
2022年01月29日 10:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 10:03
2022年01月29日 10:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 10:06
2022年01月29日 10:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 10:06
2022年01月29日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 10:07
2022年01月29日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 10:07
2022年01月29日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 10:07
2022年01月29日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 10:07
2022年01月29日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 10:08
2022年01月29日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 10:08
2022年01月29日 10:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 10:14
2022年01月29日 10:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 10:14
2022年01月29日 10:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 10:17
2022年01月29日 10:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 10:25
2022年01月29日 10:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 10:30
2022年01月29日 10:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 10:30
2022年01月29日 10:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 10:30
2022年01月29日 10:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 10:30
2022年01月29日 10:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 10:30
2022年01月29日 10:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 10:49
2022年01月29日 10:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 10:50
2022年01月29日 10:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 10:53
2022年01月29日 11:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 11:07
2022年01月29日 11:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 11:07
2022年01月29日 11:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 11:07
2022年01月29日 11:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 11:09
2022年01月29日 11:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 11:11
2022年01月29日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 11:11
2022年01月29日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 11:11
2022年01月29日 11:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 11:12
2022年01月29日 11:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 11:14
2022年01月29日 11:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 11:30
2022年01月29日 11:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 11:30
2022年01月29日 11:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 11:36
2022年01月29日 11:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 11:37
2022年01月29日 11:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 11:37
2022年01月29日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 11:38
2022年01月29日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 11:38
2022年01月29日 11:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 11:45
2022年01月29日 11:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 11:45
2022年01月29日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 11:46
2022年01月29日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 11:46
2022年01月29日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 11:46
2022年01月29日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 11:47
2022年01月29日 11:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 11:54
2022年01月29日 12:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 12:00
2022年01月29日 12:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 12:06
2022年01月29日 12:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 12:06
2022年01月29日 12:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 12:06
2022年01月29日 12:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 12:06
2022年01月29日 12:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 12:06
2022年01月29日 12:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 12:07
2022年01月29日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 12:07
2022年01月29日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 12:07
2022年01月29日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 12:08
2022年01月29日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 12:08
2022年01月29日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 12:08
2022年01月29日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 12:08
2022年01月29日 12:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 12:09
2022年01月29日 12:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 12:09
2022年01月29日 12:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 12:09
2022年01月29日 12:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 12:09
2022年01月29日 12:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 12:10
2022年01月29日 12:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 12:22
2022年01月29日 12:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 12:22
2022年01月29日 12:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 12:26
2022年01月29日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 12:27
2022年01月29日 12:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 12:27
2022年01月29日 12:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 12:30
2022年01月29日 12:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 12:36
2022年01月29日 12:39撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 12:39
2022年01月29日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 12:39
2022年01月29日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 12:39
2022年01月29日 12:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 12:44
2022年01月29日 12:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 12:59
2022年01月29日 12:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 12:59
2022年01月29日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 12:59
2022年01月29日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 13:00
2022年01月29日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 13:00
2022年01月29日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 13:00
2022年01月29日 13:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 13:00
2022年01月29日 13:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 13:00
2022年01月29日 13:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 13:01
2022年01月29日 13:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 13:01
2022年01月29日 13:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 13:32
2022年01月29日 13:33撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 13:33
2022年01月29日 13:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 13:35
2022年01月29日 13:35撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 13:35
2022年01月29日 13:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 13:37
2022年01月29日 13:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 13:43
2022年01月29日 13:43撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 13:43
2022年01月29日 13:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 13:56
2022年01月29日 13:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 13:56
2022年01月29日 13:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 13:56
2022年01月29日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 13:58
2022年01月29日 13:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 13:58
2022年01月29日 13:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 13:58
2022年01月29日 13:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 13:59
2022年01月29日 14:04撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 14:04
2022年01月29日 14:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 14:52
2022年01月29日 15:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 15:01
2022年01月29日 15:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 15:23
2022年01月29日 15:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 15:23
2022年01月29日 15:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 15:23
2022年01月29日 15:27撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 15:27
2022年01月29日 15:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 15:37
2022年01月29日 15:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 15:38
2022年01月29日 15:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 15:45
2022年01月29日 15:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 15:53
2022年01月29日 15:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 15:54
2022年01月29日 15:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 15:56
2022年01月29日 16:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 16:01
2022年01月29日 16:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 16:03
2022年01月29日 16:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 16:07
2022年01月29日 16:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 16:13
2022年01月29日 16:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 16:18
2022年01月29日 16:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 16:18
2022年01月29日 16:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 16:26
2022年01月29日 16:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 16:26
2022年01月29日 16:26撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 16:26
2022年01月29日 16:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 16:30
2022年01月29日 16:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 16:31
2022年01月29日 16:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 16:36
2022年01月29日 16:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 16:38
2022年01月29日 16:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 16:56
2022年01月29日 16:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 16:58
2022年01月29日 16:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 16:58
2022年01月29日 16:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 16:59
2022年01月29日 17:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 17:08
2022年01月29日 17:09撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 17:09
2022年01月29日 17:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 17:09
2022年01月29日 17:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 17:09
2022年01月29日 17:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 17:11
2022年01月29日 17:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 17:11
2022年01月29日 17:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 17:17
2022年01月29日 17:19撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 17:19
2022年01月29日 17:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 17:19
2022年01月29日 17:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 17:21
2022年01月29日 17:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 17:21
2022年01月29日 17:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
1/29 17:23
2022年01月29日 17:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 17:23
2022年01月29日 17:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/29 17:24

装備

MYアイテム
shumiyama
重量:-kg

感想

【山頂】

いやしの温泉郷を 未明に出発。前週は 新雪に覆われていた標高800mは 一週間で 雪が すっかり とけていて 雪がない。

樹林帯を登っていくと 1100mくらいから 雪が残っていて 1200mを越えると そのうち雪の上を歩くようになる。

雪質は 南国四国を代表する 締まった湿雪で 積雪面にはトレースが残るが 雪の上の どこを歩いても ところどころ 踏み抜きはあるものの あまり潜らない。

締まった湿雪は 南国四国ならではの 春が近いと感じさせる 雪質だ。

 東の空が ごく一部 部分的に少し赤みを帯びたが 太陽は隠れたままで 明るくなると 全天 雲に覆われ どんよりした空模様。

登っていくと 風が 強くなってきて、上部になると 北西からの冷たい風が さらに 一層 強く吹く。

三嶺南面は ところどころ 雪崩れた 痕跡も見受けられた。

■三嶺 「マイナス5度 北西9-11m 曇り。剣山 次郎笈 天狗塚 遠く 笹ヶ峰 瓶ヶ森 石鎚山系まで見える。」(累計登頂回数 736回)

縦走路へ向かう。

縦走路には トレースが残るが、雪の支持層ができたので トレースに頼らず 雪ですっかり覆われた雪原や雪面などは 潜らないで 自由に 快適に楽しく歩くことができる。

西熊山への 期間限定の雪稜ルートで雪の感触を満喫。

ただし 西熊山南面は ところどころ 雪崩痕もあり、雪庇崩壊箇所もあって ブロック崩壊に要注意箇所が多くなり 春の気配を感じ 雪稜ルートの賞味期限も もう そろそろ終了かという感じだった。

■西熊山 「マイナス6.1度 南6.3m 曇り 三嶺 次郎笈 天狗塚 見える。遠く 雲がすこし出ているが 石鎚山系 笹ヶ峰山系 見える。」(累計登頂回数 608回)

西熊山頂からは お亀岩まで さらにしっかりした トレース痕が残っている。

前週は お亀岩から天狗峠の登り区間で雪多く ラッセルで なかなか進まず 苦労したが 一週間後は 雪も締まり トレースもあり。

南面には 雪崩痕 何箇所か見受けられ、天狗峠東面の最上部には グライドクラックも拡大。

天狗峠南面 谷道側も 大規模な 真新しい雪崩痕。

天狗塚 「マイナス5.9度 北7m 曇り 三嶺 剣山 次郎笈 見える。遠く 赤星山から 東赤石山系 笹ヶ峰山系 石鎚山系 見える。」 (累計登頂回数 692回)


■天狗塚で 時刻は 13時を過ぎた。

この雪質での 所要時間を勘案すると 牛の背まで 行くとなると 陽のあるうちに なんとか いやし温泉郷へ もどれるかどうかは ギリギリの余裕ないタイム。

雪山では 焦って急いでも 時間はかかるだけかかる。

夕刻迫るなか とかく慌ただしく行動するのは 好きでは ない。

余裕をもって 雪山を楽しむほうが 楽しみも より多くなるものだ。

今回は無理せず、牛の背は割愛することにして、天狗峠経由で素直に下山。

■林道阿佐名頃線は 積雪もすっかり減っていて 除雪なく 圧雪した轍が のこり ところどころ 路面がツルツルになっていて 滑りやすかった。

この日 出会った登山者は お亀岩付近 計3名。
西山林道 天狗塚登山口 駐車車両 2台。

2022 令和4年1月29日現在
累計山行日数 1969日(内 四国 1579日)

【写真】

flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72177720296316776

【動画】

https://youtu.be/NfUFQM-4dL8




【定点観測】

西熊山山頂付近縦走路 定点観測

http://shumiyama.web.fc2.com/kiroku-huyu/teiten/nishikuma-hukin.html

【スライドショー】

スライドショー



https://youtu.be/lM5mjCoRQ_U

【趣深山ブログ】

https://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/f412ecabd8531e50b41ac870ecd4df01

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
三嶺〜天狗塚(帰りは久保バス停より路線バス)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
三嶺〜天狗塚(西山林道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら