子ノ権現



- GPS
- 03:16
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 483m
- 下り
- 530m
コースタイム
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所なしだか、子の権現に出る所の道が少し不明瞭でした。 |
写真
感想
今回、久しぶりなのと、観光気分でお寺の参拝とうどん屋さんが気になるので、軽めの登山としてこちらへ。
舗装路や林道が多いのかな?と思ってスニーカーで行こうかと考えましたが、せっかくだからと登山靴で行って正解。
舗装路が終わると岩ゴロゴロ道だったので、登山靴は必要でした😅
里山に近いのと、あまり有名な感じでもないので、道迷いしやすそうだと思い、今回ヤマレコのナビ機能を使いました。(いつもは山と高原地図アプリ)
峠や分岐と思われる箇所で確認しながら登りましたが、最後に子の権現への車道に出る道が不明瞭でした。
地図を見ても車道と平行しているような道だったため、間違って木の枝が置いてある道を少し進んでしまいました😅 (写真6枚目)
木の枝が置いてある理由をちゃんと考えましょう。。。
幸いすぐに道が細くなるので気がついてすぐ戻りましたが。。。
子の権現さんはちらほら参拝客がいました。
境内はそこまで広くないので、あんまりたくさん人がいると困る感じかもしれないです。
一番高い所は、スカイツリー眺望を推していて、見晴らしがよかったです。
社務所には登山のお守りなどがあり、これを購入。さっそくザックにつけましたw
帰り道は関東ふれあいの道の通りに進んで、途中にあるうどん屋さん浅見茶屋さんでごはん。
お昼時でしたので4組ぐらい待っていましたが、外にも軒下にも待合のベンチがあるので、ゆったり腰掛けて待つ事ができました。
うどんはとてもコシがあるうどんで美味しかったです。
帰りは、吾野駅へ。
関東ふれあいの道のため、標識が多く特に迷うようなポイントはありませんでした。
道はほぼ舗装路でしたが、吾野駅に向かう途中は砂利道がありました。
下りは関東ふれあいの道の看板が見やすい位置にあり問題ないですが、登りは看板見づらくちょっとわかり難い可能性がありますので、逆から向かう場合は民家への道迷い等に注意した方がいいかもしれないです。
ちょうどいいハイキングの時間で、ゆっくりできたのでよかったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する