記録ID: 396290
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳(黒戸尾根)
2014年01月13日(月) 〜
2014年01月14日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 2,380m
- 下り
- 2,363m
コースタイム
1月13日:640竹宇駒ケ岳神社駐車場-1340七丈第一小屋-1440幕営
1月14日:430起床545出発-703甲斐駒ケ岳-745幕営場所テント撤収820-1155竹宇駒ケ岳神社駐車場
1月14日:430起床545出発-703甲斐駒ケ岳-745幕営場所テント撤収820-1155竹宇駒ケ岳神社駐車場
天候 | 2日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1月14日:1400ごろ尾白温泉-1630自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。トレースありです。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
感想
2013年末に北沢峠から仙丈ケ岳を登りました。
そのとき、リトルKSK-Yが甲斐駒ケ岳は登らなくてよいのか、と問いかけてきました。
内なる思いに応えるために、黒戸尾根から登ってみました。
【車登山と体力低下】
前日あまり寝ていないことと車を運転してからの登山ということか、それとも単純に黒戸尾根がきついのか、
どちらかわからないけれども、全然ペースが上がらなかった。20歩歩いて休み、また歩いて休みを繰り返しました。
今までの登山で一番休憩が多かったかも。
【新装備】
bca(backcountry access)のB1 EXT Shovel。
いつか雪洞を作りたい・・・!!
【写真】
デジカメを寝袋にいれずに寝てしまったため、2日目は電池切れに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1590人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する