記録ID: 3963025
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺
恵庭岳
2022年01月31日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 794m
- 下り
- 777m
コースタイム
天候 | 夜のうち吹雪 朝は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トレース明瞭8割、埋もれつつ追える1割、消失1割 |
写真
感想
先週の恵庭岳が怖かったのでもう二度と来るまいと思ったのですが、やっぱりあの岩を登っておかなきゃならぬと意を決して再挑戦。しつこいと嫌われるぞぉ
今日はナビなど使わずに慣れた道で駐車場に到着。誰もいない。気温-20℃、体を動かし始めるとなんてことないのだが、車から出た瞬間帰って寝ていたくなる。
先週より風が強く、北風にのって雪が舞ってくる。樹林帯でこれだから上はどうなってしまうのか。トレースは所々埋まって消えているが、2度目なので頑張れる。前回のふわふわ雪蟻地獄エリアは避けて、四肢を駆使してサルのように登る。
頂上直下の樹林帯でアイゼンに換装してルンゼをよじ登る。2度目なので頑張れますが、冷たい風がゴウゴウと唸っていて恐怖を煽る。そして懸案の頂上へ。今回はロープの右側を回り込む道が出ていた。落ちる夢にうなされながら、何とか登頂できた。
頂上からは絶景。朝日を反射する支笏湖が美しい。この周辺と太平洋側は晴れているが、札幌も羊蹄も雲の中。風が強くて長居したら体が固まって降りられなくなりそうなので程々で切り上げる。
下山は超こわいでした。へっぴり腰の危なっかしいオッサンは一所懸命ヨロヨロ降りてきた。ルンゼもやっぱりこわかった。コワカッタヨワタシ。来世ではヤモリに生まれて壁を縦横無尽に這い回りたいよ。
下山時にも誰にも会わなかったけど、駐車場には何台も車があったからみんな漁岳かおこたんぺこの方に行ったのかな?帰ったら札幌は大雪でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する