二本杉峠、屏風岩山、畦ヶ丸


- GPS
- 07:04
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,409m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
細川橋バス停下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
今日は、二本杉峠から畦ヶ丸に行ってみることにしました。
初挑戦です。
今週は会社の健康診断があるので、山歩きして日ごろの不摂生を正すつもり。
私もそろそろ健康診断の結果が気になるお年頃。
細川橋バス停からのスタートです。
バス停から道標に従い二本杉峠を目指します。
とても静かで、気持ちのいい道。
びっくりするくらいの晴天です。
空気は冷たいけど、日差しがいい気持ち(笑)
のんびり歩いて二本杉峠着。
ベンチがあったので、ここで一休み。
一休みしてから、屏風岩山へ。
地図では破線ルートなので、気を引き締めて行きます。
道標に、踏み跡不明瞭と書いてあるし。
少し歩くといきなりかなり細い道。
えっ…、細い上に傾斜もある。
ちょっとまだ、心の準備が…
一旦離れて、覚悟を決めて行きます(高所恐怖症)。
細い道は、木の根を掴んでカニ歩き(笑)
おっ、結構いけるかも。
その後は、急な登りです。
うわ、結構急。
木の根を掴みながら登り、そこから先は踏み跡とピンクテープを辿りながらの平和な道。
のんびり歩いて、屏風岩山着。
屏風岩山の山頂標識は、木に直接書いてありました。
山頂標識の裏の踏み跡から、畦ヶ丸に向かいます。
ここも気持ちのいい道。
木の隙間から、富士山がきれいに見えました。
葉が繁ると見えなくなるんだろうな。
ちょっともったいない(笑)
のんびり歩いて大滝橋からのコースと合流。
休みながら歩いて畦ヶ丸山頂着。
やった、ついた!
山頂で昼食後、下山します。
バス時間は心配だったけど、本棚、下棚の滝を楽しみ、西丹沢ビジターセンターへ。
3時40分のバスに間にあいました。
今日も、いい一日でした。
細川橋から畦ヶ丸は、とても静かでいい道でした。
是非またきたいなと思います。
そして、この山行で私が健康になったかは不明ですが、やれることはやったので自信を持って健康診断に臨みたいと思います(笑)。
いつもチャレンジーで素晴らしいですね✨
破線ルート
そしてかなり細い道💦💦
その後急登なの
私は絶対に行かないわ😅
青空が綺麗で気持ちよく歩けたなら
健康診断はバッチリだと思いますよ😊
無理だと思ったら引き返してね🍀
平和な道が続いた後に、急に細い道になったので、びっくりしました(笑)
高所恐怖症なので、他の人よりも高さには敏感なもので…
でもそれ以外は、とても気持ちのいい道でした。
健康診断、引っかからなければ更に最高です(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する