ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8337835
全員に公開
ハイキング
丹沢

小田原のスミヤキを買いに行くついでに登った屏風岩山😅

2025年06月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
11.7km
登り
1,265m
下り
1,181m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:09
合計
4:40
距離 11.7km 登り 1,265m 下り 1,181m
8:14
6
8:20
8:21
111
10:12
10:13
17
10:30
10:31
30
11:01
14
11:15
9
11:24
11:26
28
11:54
25
12:19
12:21
11
12:32
11
12:49
12:51
2
12:53
1
12:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:新松田駅7:15分発西丹教室行き乗車細川橋バス停下車
帰り:大滝橋バス停14:47分発新松田駅行き乗車
コース状況/
危険箇所等
笹子沢〜951ピークまでVRですが、特に危険個所はありません。
笹子沢二俣〜951mピークは作業径路辿るだけで楽ですが、
杉の植林帯でまったく展望なし💦
登りは結構長く感じます💦
使うなら下りで利用しましょう。
あっという間に下れます(笑)
細川橋下車した登山者は私一人(笑)
しかも今日のバスはガラガラで登山者5名のみ💦
2025年06月27日 08:12撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
32
6/27 8:12
細川橋下車した登山者は私一人(笑)
しかも今日のバスはガラガラで登山者5名のみ💦
八戒荘脇を入る
2025年06月27日 08:15撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
6/27 8:15
八戒荘脇を入る
なんとかキャンプ場(^_-)-☆
2025年06月27日 08:18撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
6/27 8:18
なんとかキャンプ場(^_-)-☆
青空♪
2025年06月27日 08:20撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
6/27 8:20
青空♪
岳山巨大堰堤のパイプの間をを潜り
2025年06月27日 08:35撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
31
6/27 8:35
岳山巨大堰堤のパイプの間をを潜り
堰堤は右のパイプ階段で越え
2025年06月27日 08:39撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
6/27 8:39
堰堤は右のパイプ階段で越え
苔コケのいい雰囲気♪
2025年06月27日 08:40撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
6/27 8:40
苔コケのいい雰囲気♪
左から枝沢が流入
2025年06月27日 08:45撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
6/27 8:45
左から枝沢が流入
二俣の界尾根に取りつく 整備された作業径路を辿るだけの楽ちんコース♪
2025年06月27日 08:51撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
6/27 8:51
二俣の界尾根に取りつく 整備された作業径路を辿るだけの楽ちんコース♪
取りつきを振り返る
2025年06月27日 08:51撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
6/27 8:51
取りつきを振り返る
杉林に生えた不明菌💦
2025年06月27日 09:04撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
6/27 9:04
杉林に生えた不明菌💦
傘裏、、、
2025年06月27日 09:04撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
6/27 9:04
傘裏、、、
展望なししかもジグザグの作業径路、ピークまで結構長く感じる💦
2025年06月27日 09:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
6/27 9:22
展望なししかもジグザグの作業径路、ピークまで結構長く感じる💦
やっと、951mピーク到着\(^o^)/
2025年06月27日 09:53撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
6/27 9:53
やっと、951mピーク到着\(^o^)/
作業径路を振り返る
2025年06月27日 09:53撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
6/27 9:53
作業径路を振り返る
ここからはミツバタケ〜世附権現山〜屏風岩山〜畔ヶ丸の縦走路♪
2025年06月27日 09:53撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
6/27 9:53
ここからはミツバタケ〜世附権現山〜屏風岩山〜畔ヶ丸の縦走路♪
飛んで、屏風岩山到着♪
2025年06月27日 10:29撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
26
6/27 10:29
飛んで、屏風岩山到着♪
巨大ブナが一杯♪
2025年06月27日 10:30撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
27
6/27 10:30
巨大ブナが一杯♪
2025年06月27日 10:30撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
22
6/27 10:30
不明菌💦
2025年06月27日 10:51撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
6/27 10:51
不明菌💦
不明菌💦
2025年06月27日 11:03撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
25
6/27 11:03
不明菌💦
不明菌 傘の裏側
2025年06月27日 11:03撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
6/27 11:03
不明菌 傘の裏側
既に廃路の奥野歩道入口、危険地帯です💦 次回はここを辿って城が尾峠に行きたい(笑)
2025年06月27日 11:16撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
6/27 11:16
既に廃路の奥野歩道入口、危険地帯です💦 次回はここを辿って城が尾峠に行きたい(笑)
不明菌💦
2025年06月27日 12:08撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
6/27 12:08
不明菌💦
傘裏
2025年06月27日 12:09撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
6/27 12:09
傘裏
不明菌💦 今日はめぼしい🍄は出ていなかった(笑)
2025年06月27日 12:23撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
6/27 12:23
不明菌💦 今日はめぼしい🍄は出ていなかった(笑)
大滝橋バス停無事下山 さあ、ここからが今日の本命!小田原の魚屋にスミヤキ(クロシビカマス)を買いに行くのだ(笑)なかなか手に入らない幻の魚。
今日の山登りはおまけ(^_-)-☆
2025年06月27日 14:01撮影 by  SO-41B, Sony
27
6/27 14:01
大滝橋バス停無事下山 さあ、ここからが今日の本命!小田原の魚屋にスミヤキ(クロシビカマス)を買いに行くのだ(笑)なかなか手に入らない幻の魚。
今日の山登りはおまけ(^_-)-☆

感想

今日の目的は海の魚スミヤキ購入♪
小田原でしか手に入りません💦
普通の魚屋には出回らない希少魚です。
とはいえ、入荷してるかどうかわからない魚だけのために出かけるのは、、ちょっと(笑)
ついでに登れる山はないか、(笑)
屏風岩山がありました、🍄でも探してみるか(^^;
ごめんよ、ついでの屏風岩山さん💦
思った🍄は全然なし😢
ならば、さっさと下って本命の小田原へ♪
国府津駅から30分歩いて、目当ての魚屋へ
店員のおばちゃんに聞くと、
「今日は入荷なし、なかなか入ってこないのよ(^_-)-☆」
「次来る時は朝、電話頂戴ね(笑)」
そりゃあ、そうだねえ、店員の言う通りでござんす。
あるかどうかも分からんのにカンカン照りの国道歩いたおバカさんでございました(笑)
無いとなれば無性に欲しくなるのが人情(^_-)-☆
次回は首尾よくゲットするぞ🦾(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人

コメント

たんたん豆さん すき焼き買いに小田原へ?読み間違えた。スミヤキ?えっ?スミヤキを始めるの?最後まで読んでようやく魚の名前と解りました。こんな名前の魚がいるのを初めて知りました。美味しい魚だそうで後で旦那に自慢します。知っていたら悔しいな💦
でも、オマケでこんなにも歩けるのは羨ましいです。 
山北と道志って想像以上に近いと最近知りました。
これもたんたん豆さんが火燃峰で道標で教えて下さったおかげです。ありがとうございます😊
私は、今週、草刈りをしすぎてダウンして朝から動けずにいます。www
休養も大事ですね。😁反省中です。
次回は、ゲットできますように🙏
2025/6/28 11:49
masakoyukiさん お体、大丈夫ですか
実家の草刈り、大変ですねえ💦
あまり、張り切りすぎませんようにpunch
 
スミヤキ、面白い名前だよねえ(笑)
2年前、miss-Tさんから教えてもらいました。
最初、聞いた時、「それ、スズキじゃないの?」「絶対スズキだ〜」
と思ってました(笑)
アハハ!知らぬはタンタンの方でした💦
とても、美味い魚らしいですよscissors
小田原に行くことあったら、是非、魚屋を覗いてみてくださいな♪
旦那さんが腕によりをかけて料理してくれますよscissors

暑さの折り、お体お大事に
2025/6/28 13:11
いいねいいね
1
たんたん豆さん ありがとうございます😊
今日は復活して、元気に仕事に行ってきました。
旦那、スミヤキ知りませんでした。
写真をみせたら、バラクーダか?と、訳の分からない事言っていました。
歯の鋭い危ない魚らしいけど。
2025/6/29 19:04
おっつ、元気になりましたか
仕事も行かれた由、安心しましたgood
スミヤキ、ご主人、ご存じなかったですか
ならば、門外漢のタンタンが知らなかったのも道理かな(笑)
見栄えの悪い魚ほど旨いらしいねえ(^_-)-☆
う〜ん、早く手に入れたい(笑)
2025/6/29 19:18
いいねいいね
1
たんたんさん、こんにちは
謎めいたタイトルでビクッ!
たこ焼きを買うならわかるけど、炭焼きを買う?
海の魚だったんだ🎵
珍しい魚なんだね。

え?今日も入荷なし?
するとおばちゃんが「だからさ〜、朝電話してって言ったのに〜😁」
忘れず電話してから買いに行くんだよ(^o^)
手に入ったら、お味の報告してな(^o^)
2025/6/28 11:57
寅さん 毎日暑いですねえ💦
謎のタイトル、なんのこっちゃ〜だよねえ(笑)
スミヤキ、たこ焼き、すき焼き、炭焼き、、(^_-)-☆
私も、いっぺんに覚えられん名前やった〜💦
国道1号線を、炎天下、往復1時間、てくてく歩いて、よう行ったもんや(笑)
おばちゃんに電話して、次こそは失敗せんように買いに行くけんね(^_-)-☆
味の報告はお楽しみに
2025/6/28 13:22
いいねいいね
1
タンタンマメさんこんにちは。
先日大野山の帰りに小田原の知り合いに前に教えてもらっていたスーパーに見知らぬ魚、スミヤキが売ってました!見るからにグロ。でもバカに安いし美味しいと書いてあったので即ゲットしました。煮付けにしていただきましたが小骨さえ気をつければとても美味しい魚でした。まだまだ歩けば何かに当たりますね☺
2025/6/28 19:16
kenkenkenさん こんばんわ
おっつ、いいですねえ(笑)
スミヤキ、ゲットしましたかscissors
探してるものにはなかなか手に入りませんがsweat01
ひょっとしてスーパーヤオマサですか?
茅ヶ崎、寒川辺りでは扱ってない魚が豊富ですねえpunch
早くゲットして煮つけで食してみたいです
情報有難うございます(^o^)
2025/6/28 22:59
スミヤキ残念でしたね。
つい先日まで水揚げがあり店頭にならんでたのですが😭

友人の船頭も焼き魚では一番好きと言ってました。
海のプロが言うかなに間違いないですよ。
私も焼き魚で一二番を争うくらい好きですあんだけ脂がにじみ出る魚ないのではないですね。

先日炙りとタタキにしましたが美味しかったですよ。
炙りは特に旨いです。


購入時の注意点
生で食べる場合。
その日の仕入れでも遠方からの仕入れの場合有り。
その場合生で食べれるか店員に聞くべし。
ヤオマサの店員さんはかなり厳しく
返答くれるので間違いなし。
一番確実なのは小田原産朝一水揚げの札がかかってます。
これは確実です。
生で食べれなくても焼き魚にすれば問題無し。

値段もバラつき有り
安い時は一匹400円高いと1000円近く
また入荷しますよ。
それまでのお楽しみと言うことで。
2025/6/28 23:10
いいねいいね
2
本沢温泉さん 通のコメント待ってました(^_-)-☆
今か今かと(笑)
焼き魚で一、二位ですかpunch
炙りは特に旨い(^_-)-☆
話聞くだけでよだれが出そう(笑)
狙いは小田原産、朝一水揚げの札が、、、
なんと安い時は一匹400円
たとえ1000円でも一匹欲しい(笑)
貴重なアドバイス、サンクスです🙏
2025/6/28 23:22
いいねいいね
1
たんたんさん おはようございます☀

スミヤキって魚 本当に炭で焼いたみたいなんですね〜
手に入ったのかと思いきや またのお楽しみに🍀
珍しいお魚 いつか食べれるといいですね♪
実家の近くに角上魚類があるので 今度あるか見に行ってみます😊
暑い中お疲れ様でした🍀
2025/6/29 5:44
いいねいいね
1
北海道遠征、お疲れさんでしたgood
天気に恵まれて、よかったねえscissors
利尻、礼文、、、う〜ん、聞きしに勝るいいとこだねえpunch
レコじっくり楽しませてもらいました

スミヤキ、ゲットできなかったけど、
ぐろい外見と打って変わり、味は絶品とのこと。
ヤオマサでみた例のオシツケも絶品らしいですが(^_-)-☆
あの舌を思い出しますなあ💦
なので、タンタン、スミヤキ一択です(笑)
スミヤキ、実家の近くで売ってるといいねえ♪
小田原迄、行かずに済む(^_-)-☆
あったら即ゲットで舌鼓打ってくださいませ
2025/6/29 7:08
いいねいいね
2
スミヤキ、残念でしたねえ。きのこもですが。
スミヤキは美味しくて私も大好きですが、家族はめったに釣ってきません。
私はいつも半身をすき身にしてネギトロに、半身は塩焼きにしますが、塩焼きがやっぱり一番かな〜
三浦のまるいち食堂でもたまに食べられます(隣の魚屋で買えます)。
次回は出会えるといいですね!
2025/6/29 23:42
簡単には手に入らんと思えば無性に欲しくなる(笑)
🍄も魚の一緒だねえ
スミヤキ水深約100m〜700m釣りの外道なので、おいそれとは釣れんようだねえ💦
やっぱり塩焼きが一番ですか
捕らぬ狸の皮算用、今から、さばき方骨切りのイメトレしときます(笑)
おっつ、三浦のまるいち食堂もたまに、ですね🙏
2025/6/30 10:11
たんたん豆さん
スミヤキはねあの歯でハリス切っちゃうのよだから結構嫌がる人多いのよ。
だからスミヤキが釣れると船頭さん場所移動する事があるのよ。
専門に狙ってるわけでないので
数は釣れないですね。
なかにはスミヤキ釣ったら逃がす人もいるくらいなんと勿体ない。
釣れたばかりだと想像つかないですが銀ピかなんですよ。
近々息子がクロムツ釣りに行くからもしかしたらスミヤキ釣ってくるかもです?
そしたら我が家スミヤキのフルコースです。
2025/6/30 14:30
いいねいいね
1
本沢温泉さん なるほど、本命のクロムツの邪魔ものね(笑)
あの歯で食いつかれたら、そりゃあ7号ハリスもプッツンだねえ💦
船頭さんにも嫌われてんだ〜。
金もらって、本命狙ってるのに外道ばっかり、、船頭の気持ちよくわかるなあ(笑)
釣り上げた時は銀ピカなんですか
それが死んだら真っ黒💦
なんか、メジナに似てるねえ。
釣った時は緑かかった綺麗な色しとるのに、、、
スミヤキフルコースの写真、楽しみにしてますよ(^o^)
親孝行の息子さんですねえ
2025/6/30 17:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら