ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3964876
全員に公開
ハイキング
関東

湘南平〜高麗山 早春を感じるハイク

2022年02月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
6.3km
登り
311m
下り
320m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:45
休憩
1:31
合計
3:16
10:48
22
11:10
11:10
7
11:18
11:22
8
11:30
11:33
6
11:39
11:39
7
11:46
12:49
13
13:02
13:05
14
13:19
13:20
4
13:24
13:27
17
13:44
13:57
7
14:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大磯駅近隣コインパーキングに駐車
800円/日
大磯駅からスタート
観光案内所でハイキングマップをゲット
1
大磯駅からスタート
観光案内所でハイキングマップをゲット
大磯小学校正門前のガードをくぐります
大磯小学校正門前のガードをくぐります
この道標を頼りにまずは湘南平を目指します
この道標を頼りにまずは湘南平を目指します
住宅街の舗装路を進みます
住宅街の舗装路を進みます
急坂をいくつか登ると相模湾を一望できる高台へ
急坂をいくつか登ると相模湾を一望できる高台へ
箱根方面の山々もくっきりと
箱根方面の山々もくっきりと
富士山も見えてきました🗻
富士山も見えてきました🗻
柑橘系の果実が鈴なり🍊
柑橘系の果実が鈴なり🍊
水仙も見頃を迎えていました
1
水仙も見頃を迎えていました
のどかな里山風景の中を抜けると…高田公園に到着
のどかな里山風景の中を抜けると…高田公園に到着
本格的な山道に…
本格的な山道に…
羽白山
お稲荷さまに安全祈願
羽白山
お稲荷さまに安全祈願
右手に大磯海岸を臨みながら気持ちの良いハイキング
右手に大磯海岸を臨みながら気持ちの良いハイキング
遠くにテレビ塔が見えてきた
遠くにテレビ塔が見えてきた
観光案内所で教えてもらったもう一つのハイキングコースとの合流地点
観光案内所で教えてもらったもう一つのハイキングコースとの合流地点
楊谷寺谷戸横穴群
神奈川県指定史跡
楊谷寺谷戸横穴群
神奈川県指定史跡
こんなにたくさん、凄いなあ〜
こんなにたくさん、凄いなあ〜
崩落した登山道を補強した箇所も
崩落した登山道を補強した箇所も
あと少し…
湘南平に到着
展望台へ
360℃パノラマ
雪に覆われた富士山が近くに見えます
1
雪に覆われた富士山が近くに見えます
丹沢方面
テレビ神奈川のテレビ塔
テレビ神奈川のテレビ塔
相模湾方面
展望デッキに登ってみよう
展望デッキに登ってみよう
さらに富士山が大きく見えます
さらに富士山が大きく見えます
都心方面
丹沢方面には大山も見えます
丹沢方面には大山も見えます
大磯の海岸線が真っ直ぐに伸びてる
箱根駅伝4区のコースですね
大磯の海岸線が真っ直ぐに伸びてる
箱根駅伝4区のコースですね
江ノ島も見えます
江ノ島も見えます
恋人の聖地だそう
恋人の聖地だそう
南京錠がたくさんかけられていました
1
南京錠がたくさんかけられていました
山頂付近に段々と雲がかかってきました
2
山頂付近に段々と雲がかかってきました
お昼ご飯にしよう
それにしても風が強い💦
1
お昼ご飯にしよう
それにしても風が強い💦
展望デッキと水仙
2
展望デッキと水仙
梅も見頃
青空に映える紅梅
2
青空に映える紅梅
可愛らしいですね💕
4
可愛らしいですね💕
えっ😲これってもしかして桜?
3
えっ😲これってもしかして桜?
早咲きのコヒガンザクラかな🌸
4
早咲きのコヒガンザクラかな🌸
水仙も満開
テレビ塔と水仙
種類の違う水仙も
3
種類の違う水仙も
白の花びらに黄色のラッパが可愛い
3
白の花びらに黄色のラッパが可愛い
これは椿かな??
色鮮やかですね😉
2
これは椿かな??
色鮮やかですね😉
もうすぐ開きそうなつぼみも…
可愛らしい💕
1
もうすぐ開きそうなつぼみも…
可愛らしい💕
山茶花との見分け方が難しいので調べてみました💦多分椿だと思うのですが…
3
山茶花との見分け方が難しいので調べてみました💦多分椿だと思うのですが…
いわゆる椿の定番って感じですね
1
いわゆる椿の定番って感じですね
青空にテレビ塔が映えてます
2
青空にテレビ塔が映えてます
湘南平をあとに高麗山を目指してさあ出発
湘南平をあとに高麗山を目指してさあ出発
先ほど登ってきた登山道との分岐点
先ほど登ってきた登山道との分岐点
曽我十郎 硯水の池
曽我十郎 硯水の池
浅間山(181.3m)
展望はありませんがベンチもありくつろげます
浅間山(181.3m)
展望はありませんがベンチもありくつろげます
一等三角点▲
鳥居と祠が祀られていました
1
鳥居と祠が祀られていました
登山道の至る所に水仙が自然に植えられています
1
登山道の至る所に水仙が自然に植えられています
登山道にはベンチやテーブルがたくさんあり休憩スポットには困りません
1
登山道にはベンチやテーブルがたくさんあり休憩スポットには困りません
八俵山(160m)
こちらも展望はありません
1
八俵山(160m)
こちらも展望はありません
ここにも小さな祠が…
1
ここにも小さな祠が…
橋を渡って
もう一つ木の橋を渡ると…
1
もう一つ木の橋を渡ると…
開けた場所に到着
高麗山の山頂
1
開けた場所に到着
高麗山の山頂
ここにも祠が…
ひっそりとした場所です
1
ここにも祠が…
ひっそりとした場所です
高麗山(168m)
さあ下ります
男坂と女坂の分岐
頑張って男坂を下ります
1
男坂と女坂の分岐
頑張って男坂を下ります
滑落注意😱
確かに滑りそうだ😥
滑落注意😱
確かに滑りそうだ😥
谷側にネットが張ってある😱
…って事はやっぱり滑落の可能性があるってことね💦
1
谷側にネットが張ってある😱
…って事はやっぱり滑落の可能性があるってことね💦
高来神社に到着
ここには白梅が…
ここには白梅が…
鳥居越しの高麗山
1
鳥居越しの高麗山
国道沿いを大磯駅方面へ
1
国道沿いを大磯駅方面へ
本当に良いお天気に恵まれました
本当に良いお天気に恵まれました
旧東海道松並木
大磯海岸
海が真っ青で綺麗
2
大磯海岸
海が真っ青で綺麗
宿場町の名残のある古い建物
1
宿場町の名残のある古い建物
こちらの和菓子屋さんも昔の面影が残されています
2
こちらの和菓子屋さんも昔の面影が残されています
真っ直ぐに伸びる東海道松並木
真っ直ぐに伸びる東海道松並木
明治記念大磯邸園に立ち寄りました
1
明治記念大磯邸園に立ち寄りました
旧大隈重信別邸
陸奥宗光別邸跡
鴫立庵(しぎたつあん)
鴫立庵(しぎたつあん)
京都の落柿舎、滋賀の無名庵と並び
日本三大俳諧道場の1つ
1
京都の落柿舎、滋賀の無名庵と並び
日本三大俳諧道場の1つ
鴫立庵室
庵内には80以上もの墓碑、句碑、記念碑などが安置されています
庵内には80以上もの墓碑、句碑、記念碑などが安置されています
五智如来像
(宝生,阿?,大日,阿弥陀,釈迦)
1
五智如来像
(宝生,阿?,大日,阿弥陀,釈迦)
円位堂
西行法師の座像が安置されています
1
円位堂
西行法師の座像が安置されています

感想

年明けに竜ヶ岳に登って以来何かと忙しく、丸1か月山登りをサボっていました💦お正月の暴飲暴食&コロナ禍で運動不足の為か体が重いっ😱
これはマズいっ…とまずは気軽なハイキングから始めることに…😥

低山にもかかわらず富士山の絶景が見られる湘南平〜高麗山を歩くコースにトライ。この日はお天気も良く湘南平の展望デッキからは富士山、箱根連峰、丹沢などの山々、都心方面、相模湾方面と360℃の大パノラマを満喫することができました。

また梅、水仙、桜と一足早い春の訪れを感じるのんびり楽しいハイキングとなりました😉
下山後は明治記念大磯邸園や鴫立庵などに立ち寄り、東海道の宿場町として栄えたその名残や明治時代の政界要人たちの別荘や邸宅跡などを見学することもでき大磯の見どころを満喫しました😉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
湘南平、浅間山、高麗山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら